![]() |
![]() |
![]() |
ソックリな花に,アメリカタカサブロウがある。
見る花,見る花,全てがアメリカタカサブロウで,もうタカサブロウは近辺にないのかと思っていたが,少し離れた散歩道にぽつんと1本見つけたそれは,タカサブロウであった。
アメリカタカサブロウは,
>1981年に見つけられた種類で、葉の幅が狭く、鋸歯が明瞭になっています。
とある帰化植物であるが,
>タカサブロウは、”史前帰化植物”と呼ばれています。有史以前に日本にや
>ってきた植物というわけです。
と,タカサブロウの方が,帰化植物の先輩格のようである。
なお,アメリカタカサブロウについては,2010年10月14日の日記に記載したが,名の由来等は次のアドレスを参照されたい。
http://www.yamareco.com/modules/diary/2110-detail-13524
同日記に
>正確に特定するには,種子の周りの翼の有無とのこと。
と記載したが,その確認は右の写真。
同日記に掲載した写真については,その「翼」を確認に出かけたが
>草刈により写真に収めたのものは既に無く,特定は出来なくなった。
そのニノ舞を演ずることが無いよう,今回はその場で種の一塊を頂き,撮影した

コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する