![]() |
![]() |
![]() |
寒波が繰り返し襲来してきますが,春は着実に近づいているようです。散歩道脇の土手の斜面にもその兆候が現われてきました。
この花の付き方は見事ですね。例年,一面の花の斜面になります。各地でこの花が植えられ,花の色の違いを利用した地上絵を見ることが出来ますね。
興味がある方は,yamabitoの下記ページをご覧ください。春の行楽の参考になると幸いです。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-56691.html
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-106369.html
北アメリカ西部原産の草花で、一株で径50cmほども広がるようで,満開時の地表を埋め尽くす花は見応えがありますが,名の由来も
>芝のように茎がほふくし、桜のような花を咲かせるところに由来します。
とありました。
なお,品種も多く,次ぎのサイトでは色々な花を楽しめますよ!
http://k-kabegami.sakura.ne.jp/sibazakurazukan/
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する