![]() |
![]() |
![]() |
ヤマグワか?,マグワか?
なかなか区別がつかない。しかし,昨年掲載したヤマグワの花柱は長かった。今回はかなり短い。
>マグワは花柱が短いが、ヤマグワは花柱が長く、実になっても残る(長さ2
>〜3mmのひも状)。花期は4〜5月。
2012年05月01日掲載日記は次のアドレス
http://www.yamareco.com/modules/diary/2110-detail-34511
さらに,ヤマグワの解説には
>よく似たマグワ(クワ)は雌雄異株あるいは同株で花柱がきわめて短い。
との解説があった。
雌(写真中:ヤマグワよりも花柱が短い。)雄(写真左)異株もあったが,同株(写真右)も直ぐ脇にあった。よってマグワと推定である。
>中国原産で養蚕用に植えられ、各地で野生化。
とあり,昔は桑畑もあったので,そこからの脱走者なのかもしれないが,野生化ということで,折々の花扱いとした。
名の由来は,ヤマグワにも記したが再掲する。
>「食葉(くは)」または,「蚕葉(こは)」が語源ともいわれる。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する