![]() |
![]() |
![]() |
中国原産のシナサワグルミは明治時代に渡来し,植物園や公園に植栽されているのを時々見かけるとありました。
そして,
>街路樹では強剪定されるので花を咲かせることは少ないが・・・
とありましたが,ここのものは剪定とは無縁のようです。
見事な縄のれんのような果穂を見ることが出来ました。
街路樹にされるとありながら,
>シナサワグルミについて詳しく記載した図鑑はあまりなく、たとえば牧野の
>植物図鑑には載っていませんし、保育社の図鑑には記載はあるものの図は載
>っていませんので、名前を調べようとして困った方も多いかも知れません。
とあり,まだ馴染みが少ない植物のようです。
残念なことに,「雌花はやや遅れて咲く」とあり,さらに「花の後に翼が伸びてくる」とあって,写真のものはもう翼が延びてしまった「若い果穂」状態です。縄のれん状になる前に「咲く


そんな訳で,カテゴリーは「季の実・気のまま」。でも,そんなに熟していない?
名の由来は
>中国原産のサワグルミ(沢胡桃)ということから,シナサワグルミ(支那沢
>胡桃)と呼ばれている。そして,サワグルミ(沢胡桃)は,沢沿いに多いこ
>とに由来している。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する