![]() |
![]() |
![]() |
結構目だって,綺麗な穂が目に付いた。ネットでも同様,
>小穂がごく細いので、穂が出てきた初めのころは、柔らかくてふさふさした
>動物の尻尾のような感じです。・・・
>明るい緑色の穂の上のほうが紫色を帯びてボカシになるので、イネ科にして
>は華やかな印象です。
と好評価であるが,
>道端から水田周辺の溝の中まで、いろいろなところに生える昔ながらの雑草
>です。
とのネームバリューのみが定着しているようで,外の記載はあまり見つからない。雑草一徹のようである。
名の由来は
>ヒエに似ていて小型なので、ヒエの原種に先祖返りしたと考えられたも
>の。
にっくき雑草です
お名前あったんですね
sakusakuさん 今晩は
>にっくき雑草です
何やら力が入ったお言葉ですね。
これを引き抜いて駆除されたときの力みのようなものを感じます
でも、穂の出始めはそれなりに可愛い。
赤ちゃんが可愛いのと同じでしょうか?
でも,大きくなると・・・
人も草も同じようですね
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する