![]() |
![]() |
![]() |
別名:ハンテンボク
グンバイノキ
ヤッコダコノキ
Turip tree(英名)
北アメリカ東部原産で明治初期に渡来したそうです。
枝打ちされた街路樹にされており,花は咲いても見ることが出来ないでいましたが,散歩道の傍らの駐車場脇のものは枝打ちされておらず,一枝ですが引き寄せることが出来ました。
名の由来は
>花の形は、ユリと言うよりはチューリップ。当時は、英名の元のチューリッ
>プも、日本では珍しかったため、「ユリ」になった。学名はチューリップの
>ようなユリの意。
とありましたが,こんな事実もあるようです。
>ユリの木は外国でチューリップツリーと呼ばれている。大正天皇が皇太子で
>あった時に「ユリの木」と名前を付けられたという話であるが、花の形を見
>ているとやはりチューリップの方が妥当であろう。とはいえ、ユリの木とい
>う名前のほうが何となくロマンティックで、どんな木だろうと興味を引かれ
>る。学名のLiriodendronはLily-treeの意味で、こちらも「ユリの木」の意で
>ある。
なお,日本で最も古い株の一つは,東京の小石川植物園にあるそうです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する