![]() |
![]() |
![]() |
先日(11月06日)のホナガイヌビユの近くに,地を這うヒユを見つけた。
調べてみると,その体のとおりの「這」うヒユ,「ハイビユ」のようであるが,
>花期 4〜6月
とあった。
11月に花をつけている。別な種類かと思い更に調べると
>花期は8〜10月

二期咲きなのであろうか?別種なのであろうか?
謎は深まってしまった。ご存知の方のご教授を願いたい。
出身は
>熱帯アメリカ原産の帰化植物。
とあった。確かホナガイヌビユも同郷であったような。
この地に来てまでも,仲良く近くに生えている。
ついでに,日本への渡航時期も調べてみた。
>大正時代に帰化が確認されている。
とあった。これも,ホナガイヌビユと近い時期である。
もしかしたら、この地にも一緒に来た?
何れにしろ,同郷の仲良しコンビであることは間違い無いようである。
名の由来は
>ヒユに似ており、茎が地をはうため。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する