![]() |
![]() |
![]() |
>ヤマブキの八重咲きの園芸品種。
とあったが,咲いている繁みは人手が入っているようには思えない。そして,太田道灌の「七重八重花は咲けども山吹の実のひとつだになきぞ悲しき」で有名な植物である。
種が出来ない原因は
>花のしべが花びらに変わり八重咲きとなったもので、実はできない。
とあり,種による自然繁殖は無理そうである。となると,どのように繁みに進出してきたのであろうか?
もっとも,山では人里に近いところで稀に目にすることがある。誰かが折った枝を捨てたなどが考えられなくも無い。すると,こんな記載が見つかった。
>伝説ですが美しい黄金色をしていることから、谷底に落とした金貨がヤマブキ
>の花になったという話もあります。
これが,「山地の谷筋などに生える」と紹介されている主因であろうか

名の由来は,花が八重咲きするヤマブキであるが,ヤマブキについては2012年05月02日の日記に掲載済であるが再掲する。
>山の中に生え、花の色が蕗(ふき)に似て金色で美しいことからこの名
>前に。また、しなやかな枝が風にゆれる様子から「山振」の字があてら
>れ、じきに「山吹」になったとも。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する