![]() |
![]() |
>葉については、節の周りに付く実や花より小さい突起が「葉」のようで
>す。小さいうちはみんな一緒に見えます。
とありました。
http://www.ogasawara-syokubutusi.com/hinokibayadorigi.htm
よって,どうやら,左の写真中央の丸いものが,実のようです。
2014年07月10日の日記で,小さな花を掲載しましたが,その折,
>花はごく小さく径1mm以下で春から秋に咲きますがよくわかりませ
>ん。実も小さく径2mmほどで、熟すとはじけて粘液質で覆われた種子
>が1mほども飛び散り宿主の枝にくっつき寄生するといわれています。
>(アリによって種子が運ばれるという説もあるようです)
と引用しました。
http://www.yamareco.com/modules/diary/2110-detail-76154
実際,実はどのくらいの大きさになるのか?
心待ちにしていましたが,引用掲載どおり。花よりは大きいが,写すには非常に小さ「過ぎ

おかげで,大苦労ですが,「好き

名の由来等は,上記日記をご覧ください。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する