![]() |
![]() |
![]() |
雄花は以前見つけ,2013年05月09日の日記に掲載しましたが,雌花はやっとタイミングが合いました。
http://www.yamareco.com/modules/diary/2110-detail-51527
雌花は
>頂芽から穂状の花序を直立させる。褐毛を密生し、苞の中から、赤い花
>柱が出る。
そして,雌雄同株の雄花は,
>展葉期の枝先。葉は枝の先端だけで芽吹いている。下の葉痕上部には雄
>花の蕾が膨らんでいる。よく見ると、側芽はすべて雄花になっているよ
>うだ。
と,雌花を護衛するように咲くようですね。もっとも,
>風媒花で雌雄同株なのですが木によっては雄花ばかりが咲いているもの
>も見られます・・・・・
>この木は雄花だけで雌花は見られませんでしたが毎年ちゃんと実がなる
>ので雌花が少し遅れて咲くのかも知れません〜(*´∀`*)
とあり,やはり「同じ木


名の由来等は,上記日記を参照ください。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する