|
|
この準備の為に下ごしらえ&買い物が意外に大変でした。
かなりコンパクトにまとめたつもりだったけどベビーカーが悲鳴をあげてミミちゃんとなんとかつりあい取れてる感じ。
でさらにザックを背負っておでかけです。
あまり今回は広報もしておらず人もほとんど集まらずサロンはかなりゆるくはじまった感じでしたがタイ人のニンも来て楽しくおわれました。感想としてはタイ料理は準備がかなり大変なうえ(材料が特殊だから調味料から全部用意しなくてはいけない)辛さの適応力が人によるのでその調節が難しくけっこうハードル高いかも ということ。
まぁ色々と勉強です。
次からは運営面でもかかわって集客にも力をいれたほうがいいかな。
帰ったら私の父母が遊びにきました。
バアバだけだと思っていた息子は風呂場でがっかりした感じで
「バアバだけじゃなかったねぇ ジイジもきちゃったねぇ」とがっかりそうにいってました。ごめん本当はママ知ってたの。
私のパソコンの前で父が「ゴーグルないのか?ゴーグルどこだ?」と大騒ぎしていたので ???ゴーグル?プールの写真?なんだ?
あ...もしかしてグーグル? google ごーぐる なるほど。
父はadobeはアドベアドベと連呼します。さりげなく直してアドビと言い返してあげても頑固にアドベで今回もゴーグルと言ってました。まぁつまりローマ字よみで書き直せばいいんだよね。なかなか変換に慣れません。
ともえちゃんのお父さん、かわいいね。
うちの父親はもっとやばいかも。。。
ゴディバ → ゴバディ
渡る世間は鬼ばかり → 鬼より怖い
意味不明です。でも、言い張っていて、いつの間にか母も(笑)
きっと父とは新言葉をつくり出す天才なのかも?
NYにタイ系NYっ子の友人がいまして
キッチンを拝見したら調味料がそれはそれは沢山。
「これでも基本中の基本だから本格的にしようと思ったら、もっとだよ」と言ってました。
タイ料理って調味料・スパイスと素材によって味がぐんと違ってくる、そこに醍醐味がありそう・・と思いました。癖がある分好き嫌いがはっきりするのも中華料理と違ってタイ料理の面白さかもね。
調味とレシピを”思ったより簡単だ”な印象にすればもっととっつき易いものになるかも
コメントまでたどり着けました。
タイ料理ランチ会お疲れ様でした。。。
土曜日に、「ゆるゆるリビングフード」ランチ会をしましたよん
反省点は色々あって、次に生かしたいと思っております。
ともえちゃんが作った、かぼちゃのデザートいただきました。
すご〜くおいしかったです。
ごちそうさまでした
ヤヨちゃん 父の話は人事だと笑えて楽しいのだけど自分の親だから大変です。その調子のままで電話でパソコンの質問しまくるので(しかも上から口調)推理を働かせるのが大変なんですって。
pecoさん今回のランチ会は一応ナンプラーだけで調味料はOKというものだけでした。でもココナッツミルクとかパクチーとかトウガラシとか春雨とかスーパーで普通に手に入るけどいつもあるわけではないものが多くて準備が大変だったのです。しばらくタイ料理は趣味に留めておこうかと思いました。
はるんさん
ヤマレコ登録ありがとう。
はるんさんのサロンに私も参加したかった!
一緒に反省会やりましょう。
カボチャのデザート...ハロウィンのためにもっともっとネタだししなくちゃなぁ… アイデア求む!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する