|
|
右:パン屋で「これ食べたい」と指さしたクロワッサン
バスを待ってる間にむしゃむしゃ全部食べました。
「クロワッサン」という単語を覚えた
なんじゃタウン行って友達と食事して手芸して...と結構インドアな3連休。
あいかわらず山とは無縁な日記です。
まー冬だからもともとそんなに活動的でないし。
妊娠が冬でよかった。
毎週行楽日和な春から夏だとつらいかも。
今年は会のきまりか一人一山山行を企画しよう ということになったのでそれが今からとっても楽しみです。
「なんか山一つ企画していかなきゃいけないから秋山くらいにガクと赤ちゃんよろしくね!」と今からパパに宣言です。
「パパも行ってこなくちゃいけないから交代だね」となんとなく山行を遠慮してヤマレコばかりやってるパパにもいい機会だと思う。素敵なアイデアだね。
赤ちゃんおいて泊まりはしないと思うけど行きたい山今から考えなくちゃ とうれしい悩みです。
そりゃ家族で行きたいけどなかなか小さい子二人は大変だね。
でもでも赤ちゃんとの生活は楽しみです。
バレンタインの山は越えたので今週店は暇そう。
大学は春休みと試験で閉鎖してて学生はみんな旅行中。
3月卒業のバイトの子が3人いてなにかプレゼントしようと考えた結果
ブックカバーを作りました。
ここでセンスのいい本を挟んでプレゼントしたらかっこいいと思うのだけどそんなに読書家でない私は現役文系学生への本のプレゼントに躊躇します。
いつも読んでるの実用本ばっかりだからなー。
そういえば昨日行ったサイゼリアで早稲田大学のワンゲルの子達の隣のテーブルだった。
パパとガクがトイレに行ったときに聞こえてきた会話が「読図」とか「雪山」とか「行きたい山」とかで ん?と聞き耳立ててしまった。
思わず立ち上がって「ヤマレコをどうぞよろしくお願いします」と宣伝してきました。
いきなり隣のテーブルに話しかけたのでちょっとパパはびっくりだね。
現役山学生にも使ってもらえるといいな。
tomoeさんだったら、ファミリーで山行く企画とか、あと山頂で手作りのお菓子を作るとか..なんか変わったことをやってほしいですね♪
tomoeさんの『今からとっても楽しみ』という
ポジティブな考えは素晴しいと思います。
お子さんのいる方にとって、あの企画は、
重荷になるんじゃないかと正直考えていました。
私、
ガクくんが嫌がらなければ
一緒に山に行っていくらでも子守手伝いますよ〜。
なんかtomoeさんと一緒に外で料理したい
(教えてもらいたい)なぁ
山頂ではお菓子作ったことないけど学生時代よく水辺ではやってました。
雨で広河原で停滞の時にホットケーキ作ったりゼリー作ったり 剣のテント場で豆乳プリンつくったり...水が冷たいから冷菓はすぐ固まってたのしいのよね。
みんな甘いものはすごい喜ぶし。
今は荷物的に余裕がなくてあんまりおもいつきませんでしたが子供と一緒にできるようになったらまたやろっと。
とりあえずキャンプでバームクーヘン作るのが夢(目標)です。
一人一山一企画。
私がカモを休会しないのは山に登る気はマンマンだからですよー。妊娠したときもまだほんとに登る気だったんだから。
まー体が無理でしたけど。
産後は数か月ほど体がおかしいので夏の終わり〜秋になってしまうかもしれないけどまだまだ雪ではないし行きたい山もりだくさんなのでウキウキです。
子供も連れてハイキングはすると思うけど子連れだとアプローチから大変なので自分企画でカモの人を連れていくとなると選択を自由にするためにとりあえず置いていく方針で考えたいかな。子連れ登山もおいおいやると思うので是非お付き合いください。
ハイキングだし遅いけど子供がいるとそれはそれでおもしろいです。
野外料理っておもしろいよね。
大胆になれるし大物ができるし
そのうちやりましょう。できるよ。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する