ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > イグルスキー米山さんのHP > 日記
2019年11月26日 18:35家族と娯楽全体に公開

おなら病

左肋骨最下段の裏側あたりがずきずき、きりきりと痛む。これまで経験のない痛みだ。始め、火水木は弱かったのだが金土日にはズキンズキンと、眉間に縦じわ入るレベルに。
医者に行くと大腸のそのあたりのコーナーにはガスが溜まりやすく、そういうときにはそういう症状があるので、それかもしれない、との推測を得る。医者というのは様々な証言や証拠から可能性を除外し、当てていく推理者だ。ためらいがちに仮設を述べるところが良い。これではっきりしたわけではないが一応これは「おなら病」と名付けることにした。

普段からかなり頻繁におならをする方である。家庭内では、必ず「失礼!」といえばお互いおならは自由ということになっている。思えば先週はあまりしなかった気もする。帰宅して、お父さんの腹痛は、おなら病だったよ、と説明すると皆、タチの悪い病でないことに安堵したのか、どんどんおならをしなよ!という優しいムードに。娘は、腸内ガスを抜く方法とて、側面うつ伏せになって脇腹を床に転がす体操法まで教授してくれた。

でも原因はわからないままだ。腸内ガスを抜く錠剤、ガスコンと整腸剤を服用し二日目だがまだ症状は変わらない。毎朝、腹が痛くて目を覚ます。

お能の発表会や日々の仕事は大したストレスではないし。家族も優しくて幸福そのものだ。ただ場違いに、腹痛だけがある。

偶然にも今、腸内細菌の本を読んでるところ。1950年代の抗生物質の普及以降、人の腸内細菌環境が変わり、アレルギー、肥満、心の病、喘息などの21世紀病の原因かも、という話。腸に語りかける。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:7586人

コメント

RE: おなら病
こんばんは。
私はyoneyamaさんが名付けられた"おなら病"末期患者です(^^ゞ
それはもう、平日の仕事場でも、週末の登山道でもマイカーの中でも、ぷぅぷぅブゥブゥ大変なものです。幸い匂いはあまりないらしいので生かされてます(^^ゞ

おならの原因には口から入る空気と腸内で発酵してできる空気があるらしいですが、自分はどっちなんかな?

いずれにしても我慢する方が体に悪いので、どんどんぶっ放してくださいよ〜
2019/11/26 19:15
ショウさんRE: おなら病
くさくないのは二酸化炭素らしいので、食べ物と一緒に飲み込んだ空気起源らしく、臭いのは腸内細菌の一部のやつの仕事のようです。早食いすると空気をたくさん飲んでしまうみたい。食後は率先してゲップするといいらしいです。少し前こどもが借りてきた、おならのサイエンスっていう本に書いてありました。山で標高が上がると気圧が下がり、体内の圧が相対的に上がるのでおならがよく出るようになるって書いてありましたよ。
2019/11/27 20:44
RE: おなら病
こんばんわ
まさに私も同じ症状です
数年前から左右の肋骨最下段の裏側あたりがずきずきしだして
痛くないときにはまったく痛くなく、痛いときにはそこそこ痛い感じです

内科受診しガスコン服用で効果なし
総合病院の消化器内科で大腸内視鏡するも異常なし
加齢による腸の「機能的な問題」との診断で漢方薬をもう1年以上服薬しています
漢方もさほど効果がない感じだったのでペインクリニックも受診
ストレスからくる痛み!?との診断でしたが・・・

結局は何となくこんなものかなぁ・・・と毎日過ごしています

yoneyamaさんの日記を拝見して、私も「おなら病!?」かもと感じています
左右の肋骨最下段の裏側あたりの痛みが出始めた頃と時を同じくして、やたらおならが出るようになりましたし、排便やおならをすると痛みが軽減するんですよね

余談ですが、あまりにひどいおならの頻度のため、家内からは「ヘッコキ野郎」と呼ばれています(;^_^A
2019/11/26 19:37
エアさんRE: おなら病
本当ですか?SNSすごいですね。同じ症状の人がいるっていうだけでなんだか心強い。死ぬほどの話ではないのかという安堵とともに、そう簡単には治らないんだなという感じですね。しかし、腹痛始まったら、最近おならが少なくなったなあというところが逆です。
へっこき野郎ですか。うちはぷりぷりくまちゃんです。いい勝負ですね。
2019/11/27 20:48
読んでました
こんばんは yoneyamaさん

私もこの本を読んで8割がたのとこで、違う本にワープしてしまいましたが。
母乳と細菌の関係性には衝撃を受けました。
細菌、神ですねぇ(^_-)-☆
わたしもこれを読んでから細菌に話しかけるようになりましたよ。
2019/11/27 21:47
RE: おなら病
yoneyamaさん、こんばんわ。
ヨガにもガス抜きのポーズというのがあって
それをやると緩やかにお腹のガスが抜けるんでしょうけど、
私つい、「ぷ」と出てしまいそうです。
2019/11/27 22:32
キバコさん
腸内細菌の世界、役割、何も知らずに何万年も生きてきて、世界は本当に面白い。科学の歴史を読むって本当に面白いです。読みたい本が山積み。
2019/11/28 18:46
サクサクさん
インド人は知っていますね。
ガス抜きのポーズは、娘に教わったやつと同じかも。西洋医学は、やっぱりどこかで行き止まりになってしまうね。
2019/11/28 18:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する