![]() |
![]() |
![]() |
HOME >
イグルスキー米山さんのHP >
日記
先日の鳳凰山では、表面カチカチのくせにずぼずぼバリズボという雪で、輪かんとアイゼンを併用するという、南アルプスらしい雪でした。とてもひさしぶりの使い方です。以前はアイゼンの前爪がそれほど長くなかったけれど、今のは長いのか、輪かんに前爪があたり、ササクレ立ってしまいました。で、サバ缶のブリキ板を巻き付け、補強しました。サバ水煮缶は、海無し県の山梨にきてからは、よく料理に愛用しています。籐の輪かんは、30年前に買ったものですが、北日本では山スキー山行が多く、日高山脈で使うくらいで、それほど減っていませんでした。
サバ缶で輪かん修理
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:796人
今度は猫がかじるのでは
サバ水煮缶は役に立つので我が家でも重宝していますよ。しかし、ワカンの補強に使うというのはすごいアイディアですね。
隣の女子パーティがテントフレームが折れて困っていたので缶ビールの胴の部分から切り出したアルミ板を巻きつけて修理してあげたことがあります。
スイスアーミーナイフのハサミが役に立ちました。
あらげんさん
笑ってしまった
今度は別の前歯の脅威ですね
横から失礼しました
おはようございます。
先日某放送で「ふるさとの名峰 鳳凰山」を放送するというので見ました。
山梨大学の新人さん達との登山でした。yoneyama様のレコも見ておりましたので一致して納得しました。
冬の鳳凰など恐ろしくてトライもしていませんが、私のように日帰り専門では難しいでしょうね。ヤマレコでは何人かやった方がいるようですが、うかつにマネできない。
せめて辻山まででも行って見ようかな・・・。
ニャニャッ!
粗源さん万桃さん
ネコはアマニ油も好物だったりして。
シマさん
隣が女子パーティーなら僕も俄然張り切ります(鼻息)。
タマネギひとたまを繊維に対し垂直切りにして、その上にサバ水煮を汁ごと一缶乗せて醤油かけた料理はとてもおすすめです。
パソコムさん
冬の鳳凰、ほとんど樹林帯ですから八ヶ岳よりも気象的には安全と思います。
日帰りで行けるかどうかはトレースいかんにかかっていますが、トレース頼りというのも充実感からいうと何とも・・・。辻山まででも、山頂からの展望は良いようですよ。近所ですし、良い山ですから日帰り専門という枠の中で挑戦するのもよいと思います。泊まりは禁止なのでしょうか?
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する