![]() |
![]() |
このお店は日本のクラフトジンやメジャーとはいえない酒造会社のウィスキーを置いているということが知られて、外国人も来るそうです。
香の森というクラフトジンをいただきました。樹の香りがして、森の中にいるようです。クロモジの風味だそうです。なんと養命酒製造のジンです。
次はFlolaというウィスキー。製造会社「十山」は特殊東海製紙のグループ会社です。特殊東海製紙は、山ヤには馴染み深い特殊東海フォレストの親会社です。季の森ほどではありませんが、やはり樹の味わいが。
わたしは樹が好きなのだなぁと思いました。
11月17日の日記: 行きつけのバーができた
https://www.yamareco.com/modules/diary/96778-detail-344767
檜林のフィトンティッドに癒しの効果があるそうですが、香りとしてはあまり実感がありません。ただ気持ちは落ち着くように思います。日曜大工で鉋掛けなど細工すると非常に良い香りがします。
標高2000mを越えた辺りのシラビソの森は甘い香りがします。以前に大弛峠から金峰山に向かうと直ぐにシラビソの森に入りました。森の中に甘い香りが一杯でした。
シラビソの香りは経験あります。あれはいいですよね!🌲
養命酒の工場見学行きたいーと思っています😊
養命酒製造が「養命酒」以外のお酒を造ってるとは知りませんでした🥃
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する