ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1240417
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

8/27-29 表銀座+大キレット縦走

2017年08月27日(日) 〜 2017年08月29日(火)
情報量の目安: A
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
23:21
距離
43.6km
登り
3,661m
下り
3,612m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:43
休憩
0:57
合計
6:40
距離 10.6km 登り 1,681m 下り 482m
6:18
33
6:52
19
7:12
7:16
27
7:42
7:46
20
8:06
8:14
28
8:42
8:46
11
8:58
9:01
33
9:34
10:04
27
10:31
16
10:47
10:51
83
2日目
山行
8:14
休憩
1:22
合計
9:36
距離 14.7km 登り 1,845m 下り 1,388m
13:00
18
6:14
49
7:03
7:04
20
7:24
7:33
43
8:16
8:18
78
9:36
9:41
38
10:20
10:33
9
10:41
15
10:56
20
11:16
11:20
36
11:57
17
12:14
4
12:18
12:39
67
13:46
14:13
80
3日目
山行
5:49
休憩
0:14
合計
6:03
距離 18.3km 登り 177m 下り 1,760m
15:32
1
5:10
5:13
10
6:57
6:58
3
7:01
5
7:06
7:12
25
7:37
37
8:14
8:15
26
8:41
13
9:54
9:57
2
10:36
33
11:09
4
天候 27日 快晴!
28日 晴れと強風。ガス多い
29日 ガス、小雨
過去天気図(気象庁) 2017年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
◯行き
さわやか信州号 バスタ新宿→安曇野穂高
南安バス 穂高駅→中房温泉

◯帰り
バス・電車 上高地→松本
特急あずさ 松本→新宿
コース状況/
危険箇所等
東鎌尾根以降、緊張の続くルートです。
特に大キレットは天候・体調を見極めて通過する必要があります。
とりわけ注意が必要な崩壊などはありませんでした。

本谷橋上部の崩落地(16年6月崩落)は岩が綺麗に並べられて今まで以上に歩きやすくなっていました。

徳沢園の少し上高地寄りの崩落地のトラバースルート?は、つい最近まで大きな石が多くガレ場のようで歩きづらかったですが、砂利道になっていました。
その他周辺情報 上高地BTでシャワー
松本で昼食
予約できる山小屋
中房温泉登山口
横尾山荘
燕山荘から槍ヶ岳
2017年08月27日 09:48撮影 by  iPhone 7, Apple
4
8/27 9:48
燕山荘から槍ヶ岳
鷲羽・水晶など。
2017年08月27日 09:48撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/27 9:48
鷲羽・水晶など。
燕岳。今回はパス。
2017年08月27日 09:48撮影 by  iPhone 7, Apple
8/27 9:48
燕岳。今回はパス。
大天井岳
2017年08月27日 11:51撮影 by  iPhone 7, Apple
8/27 11:51
大天井岳
喜作さんのレリーフ
高い位置にあってみえませんw
2017年08月27日 12:11撮影 by  iPhone 7, Apple
8/27 12:11
喜作さんのレリーフ
高い位置にあってみえませんw
前穂・奥穂・ロバの耳・ジャンからキレット、槍まで。
2017年08月27日 12:50撮影 by  iPhone 7, Apple
3
8/27 12:50
前穂・奥穂・ロバの耳・ジャンからキレット、槍まで。
大天井ヒュッテのラーメン。
2017年08月27日 13:37撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/27 13:37
大天井ヒュッテのラーメン。
朝。
南岳・中岳・大喰岳が赤く染まります。
槍までは日差しが届かずたった3分の感動でした。
2017年08月28日 05:23撮影 by  iPhone 7, Apple
3
8/28 5:23
朝。
南岳・中岳・大喰岳が赤く染まります。
槍までは日差しが届かずたった3分の感動でした。
これから向かう方向
2017年08月28日 07:13撮影 by  iPhone 7, Apple
8/28 7:13
これから向かう方向
槍と北鎌。かっこいー!
2017年08月28日 08:30撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/28 8:30
槍と北鎌。かっこいー!
東鎌尾根はこんな感じで緊張感があります。
2017年08月28日 08:45撮影 by  iPhone 7, Apple
3
8/28 8:45
東鎌尾根はこんな感じで緊張感があります。
東鎌尾根核心部。
長いはしごを下ると痩せ尾根を5mほど歩きます。たった5mですが断崖絶壁なのでかなり緊張します。
四つん這いで歩きましたw
はしごの上には残置ロープの残骸がいくつもありました。
2017年08月28日 08:47撮影 by  iPhone 7, Apple
3
8/28 8:47
東鎌尾根核心部。
長いはしごを下ると痩せ尾根を5mほど歩きます。たった5mですが断崖絶壁なのでかなり緊張します。
四つん這いで歩きましたw
はしごの上には残置ロープの残骸がいくつもありました。
ヒュッテ大槍付近にて。
ガスが切れて槍が綺麗に!
2017年08月28日 09:42撮影 by  iPhone 7, Apple
7
8/28 9:42
ヒュッテ大槍付近にて。
ガスが切れて槍が綺麗に!
キレットです。
最初はあまり緊張しない鎖場をいくつかウォームアップがてら降ります。
2017年08月28日 12:59撮影 by  iPhone 7, Apple
8/28 12:59
キレットです。
最初はあまり緊張しない鎖場をいくつかウォームアップがてら降ります。
長谷川ピークからみる北穂高岳。
ここのナイフリッジ乗越が一番緊張しました。
2017年08月28日 13:56撮影 by  iPhone 7, Apple
7
8/28 13:56
長谷川ピークからみる北穂高岳。
ここのナイフリッジ乗越が一番緊張しました。
長谷川ピーク。
2017年08月28日 13:57撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/28 13:57
長谷川ピーク。
長谷川ピークを飛騨泣きから振り返ります。
2017年08月28日 14:27撮影 by  iPhone 7, Apple
6
8/28 14:27
長谷川ピークを飛騨泣きから振り返ります。
北穂の夕食の定番、生姜焼き!
2017年08月28日 17:31撮影 by  iPhone 7, Apple
5
8/28 17:31
北穂の夕食の定番、生姜焼き!
北穂小屋から、ガスがたった20分ほど切れてキレットと槍がみれました。
2017年08月28日 18:02撮影 by  iPhone 7, Apple
9
8/28 18:02
北穂小屋から、ガスがたった20分ほど切れてキレットと槍がみれました。
朝の山頂。
2017年08月29日 05:10撮影 by  iPhone 7, Apple
3
8/29 5:10
朝の山頂。
南陵取付以下はガスが切れて涸沢がよくみえました。
2017年08月29日 06:26撮影 by  iPhone 7, Apple
8/29 6:26
南陵取付以下はガスが切れて涸沢がよくみえました。
朝はガスガスだったのに、上高地に降りると晴れてました
2017年08月29日 11:09撮影 by  iPhone 7, Apple
7
8/29 11:09
朝はガスガスだったのに、上高地に降りると晴れてました
撮影機器:

感想

表銀座縦走(中房→槍→上高地)の予定で入山しました。
出張帰りで前日は機内泊、当日はバス車内泊で体力に不安があり、小屋泊にしました。
食事は自炊の予定だったので結局スタート時ザックは16kg(水3L含む)。
大天井まではのんびりペースで歩きました。

大天井の夕食時に野菜・餃子・ワイン1本など、食料の大半を消費し、2日目のザックはめっちゃ軽い!
飛ぶように歩けました。
槍まではCT7時間のところ、3.5時間でついちゃいました。
ヒュッテ大槍付近で知り合いにバッタリ会う嬉しいハプニングもあり。

風が強いが雨の心配は無さそう、体調も良い。
ということで、10時に槍に着いても暇だったので急遽キレット越えて北穂までいくことにしました。
(本音は槍沢のダラダラ下りが好きでないのと、北穂の生姜焼き食べたかったから)

ただ、コースタイム通りのペースだと1日で辿り着くのは難しい工程ですので、ご自身のペースや体調、天候を見極めて行かれるのがよろしいと思います。(私もたまたま条件が揃って行けただけです)

大キレットは初挑戦でしたが、長谷川ピーク付近は想像以上の緊張感がありました。
最後の小屋までの登りは今回のルートで一番楽しかったかも。遠くの岩まで手を伸ばしながら両手足使ってグイグイ登るのが快感でした!

北穂小屋は平日にも関わらず混雑していました。布団は2枚に3人、食事は3回転。

3日目は朝からガスガスだったのでさっさと涸沢に下ります。弱い雨に降られましたが、横尾まで降りると晴れ。
そこからはいつも通り早足に上高地まで向かいました。

--------------------
今回の工程の反省
1. 小屋泊の時は思い切って軽量化すべし!
→コッヘルなんて不要。自炊して食事代をケチらず小屋で全てお世話になるのがよいかも(金に余裕があればの話だが)。結果的に早く歩けて行動範囲が広がる!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:938人

コメント

大天井ヒュッテ、楽しかったですね。
 こんにちは。というか、初めましてでしょうか。aideieiと申します。
 大天井ヒュッテではお世話になりました、談話室では4人で話を盛り上がっておりましたがそのうちの1人です。持参してきた食べ物をもりもりと食べつくす様子、次の日の東鎌尾根で次の道を見据える凛々しさ、凄いなあと思ってみておりました。そして、あっという間の山行記録作成。
 私の方は、これから写真の整理をはじめ、土曜日の記録、日曜日から火曜日までの記録と2つ作ります。金曜日ぐらいにアップする予定ですのでよろしかったら見てやってください。
 大天井ヒュッテでの楽しい話、そしてこの記録の2日目の爆走、素晴らしいと思いました。本当、お世話になりました。
 aideieiでした。
2017/8/29 23:32
Re: 大天井ヒュッテ、楽しかったですね。
大天井ヒュッテではお世話になりました!おかげさまで楽しい時間を過ごさせていただきました!
2日目の爆走は自分でも想定外でしたが、結果的に大満足の縦走になりました。
金曜日のレコ楽しみにしております〜。
2017/8/30 8:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
槍ヶ岳北鎌尾根/上高地・水俣乗越ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
燕岳から蝶ケ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [5日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
槍ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
新穂高〜上高地
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら