また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1530320
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

裏銀座から笠ヶ岳

2018年07月13日(金) 〜 2018年07月16日(月)
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
73:37
距離
43.6km
登り
4,038m
下り
4,331m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:29
休憩
0:32
合計
5:01
10:51
10:58
40
11:38
11:38
104
13:22
13:29
85
14:54
15:12
7
2日目
山行
10:29
休憩
0:43
合計
11:12
6:59
6:59
14
7:13
7:17
35
7:52
7:52
5
7:57
7:58
65
9:03
9:10
41
9:51
9:56
35
10:31
10:43
61
11:44
11:48
35
12:23
12:23
21
12:44
12:46
37
13:23
13:28
73
14:41
14:44
20
15:04
宿泊地
3日目
山行
10:23
休憩
1:39
合計
12:02
3:45
56
宿泊地
4:41
4:46
11
4:57
5:05
28
5:33
5:33
27
6:00
6:01
30
6:31
6:42
60
7:42
7:42
3
7:45
7:45
16
8:01
8:10
2
8:12
8:12
40
8:52
8:53
14
9:07
9:07
15
9:22
9:24
7
9:31
9:31
3
9:34
9:47
15
10:02
10:34
42
11:16
11:16
41
11:57
12:09
80
13:29
13:29
5
13:34
13:36
2
13:38
13:38
7
13:45
13:48
2
13:50
13:50
7
13:57
13:57
40
14:37
14:37
70
4日目
山行
6:38
休憩
1:00
合計
7:38
4:12
18
4:30
5:00
117
6:57
6:58
9
7:07
7:12
30
7:42
8:05
154
10:39
10:40
68
11:48
11:48
2
11:50
ゴール地点
天候 7/13 晴
7/14 晴
7/15 晴
7/16 晴
過去天気図(気象庁) 2018年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
(7/13 一日目) かがやき501号にて「鮭はらこ弁当」いつも食べているようで久々。前日良く眠れたので長野まで車窓風景を楽しむ。 (06:09:25)
2018年07月13日 06:09撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/13 6:09
(7/13 一日目) かがやき501号にて「鮭はらこ弁当」いつも食べているようで久々。前日良く眠れたので長野まで車窓風景を楽しむ。 (06:09:25)
長野から8:15の扇沢行きのバスに乗り、信濃大町で下車、タクシーで高瀬ダムへ。 (10:10:17)
2018年07月13日 10:10撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/13 10:10
長野から8:15の扇沢行きのバスに乗り、信濃大町で下車、タクシーで高瀬ダムへ。 (10:10:17)
不動澤橋から、土砂運搬作業を見る。高瀬ダムの水面は1280m。黒部ダムは1435m。 (10:27:38)
2018年07月13日 10:27撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/13 10:27
不動澤橋から、土砂運搬作業を見る。高瀬ダムの水面は1280m。黒部ダムは1435m。 (10:27:38)
不動澤橋より船窪岳を望む。この沢が断層面。 (10:28:16)
2018年07月13日 10:28撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/13 10:28
不動澤橋より船窪岳を望む。この沢が断層面。 (10:28:16)
登山口脇の水場でガブガブ飲んで3l給水し出発。2lでも間に合うとは思ったのだけど、テンション上がっていて、うまい水はできるだけ担ぎ上げようなどと考えていた。 (10:44:01)
2018年07月13日 10:44撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/13 10:44
登山口脇の水場でガブガブ飲んで3l給水し出発。2lでも間に合うとは思ったのだけど、テンション上がっていて、うまい水はできるだけ担ぎ上げようなどと考えていた。 (10:44:01)
ブナ立尾根、いいブナ林。この暑い時間に急登で、汗しとど。いくらでも汗をかいていい快感を味わおうと思うも、暑い。きつい。 (11:05:18)
2018年07月13日 11:05撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/13 11:05
ブナ立尾根、いいブナ林。この暑い時間に急登で、汗しとど。いくらでも汗をかいていい快感を味わおうと思うも、暑い。きつい。 (11:05:18)
ブナ立尾根1660mあたりから濁沢対岸を望む。濁沢上部も断層面。写真右の細い滝が綺麗だった。 (11:48:06)
2018年07月13日 11:48撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/13 11:48
ブナ立尾根1660mあたりから濁沢対岸を望む。濁沢上部も断層面。写真右の細い滝が綺麗だった。 (11:48:06)
濁沢上部、南沢乗越を望む。 (12:33:09)
2018年07月13日 12:33撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/13 12:33
濁沢上部、南沢乗越を望む。 (12:33:09)
1940m。風も通ってきて涼しく、楽になってきた。 (12:45:35)
2018年07月13日 12:45撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/13 12:45
1940m。風も通ってきて涼しく、楽になってきた。 (12:45:35)
2000mあたりから唐沢岳を望む。山頂付近のコマクサは見事だった。 (13:00:16)
2018年07月13日 13:00撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/13 13:00
2000mあたりから唐沢岳を望む。山頂付近のコマクサは見事だった。 (13:00:16)
2150mあたりから南沢乗越と不動岳を望む。濁沢と不動岳の間の筋が断層面のようだ。 (13:25:44)
2018年07月13日 13:25撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/13 13:25
2150mあたりから南沢乗越と不動岳を望む。濁沢と不動岳の間の筋が断層面のようだ。 (13:25:44)
三角点を越え、2200mあたりから高瀬湖を望む。上流はエメラルドグリーン。 (13:45:33)
2018年07月13日 13:45撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/13 13:45
三角点を越え、2200mあたりから高瀬湖を望む。上流はエメラルドグリーン。 (13:45:33)
タヌキ岩。 (13:46:55)
2018年07月13日 13:46撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/13 13:46
タヌキ岩。 (13:46:55)
2275mあたりから燕岳を望む。去年、対岸の山脈を歩いたので思い出すのが楽しい。 (14:02:05)
2018年07月13日 14:02撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/13 14:02
2275mあたりから燕岳を望む。去年、対岸の山脈を歩いたので思い出すのが楽しい。 (14:02:05)
濁沢左俣を見下ろす。 (14:03:40)
2018年07月13日 14:03撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/13 14:03
濁沢左俣を見下ろす。 (14:03:40)
ゴゼンタチバナ (14:19:26)
2018年07月13日 14:19撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/13 14:19
ゴゼンタチバナ (14:19:26)
稜線近くのダケカンバの森が綺麗。ブナ立尾根きつい。余分に水を担いできたことを少し後悔する。 (14:46:25)
2018年07月13日 14:46撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/13 14:46
稜線近くのダケカンバの森が綺麗。ブナ立尾根きつい。余分に水を担いできたことを少し後悔する。 (14:46:25)
烏帽子小屋到着。下の水場でガブ飲みしたのが効いたのか、登り中には1lしか飲まなかった。 (15:01:49)
2018年07月13日 15:01撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/13 15:01
烏帽子小屋到着。下の水場でガブ飲みしたのが効いたのか、登り中には1lしか飲まなかった。 (15:01:49)
ビールがうまい。水は1l購入して担ぎ上げた2lと合わせて計3lに。 (15:06:18)
2018年07月13日 15:06撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/13 15:06
ビールがうまい。水は1l購入して担ぎ上げた2lと合わせて計3lに。 (15:06:18)
烏帽子小屋の天場。前回はここから船窪に向かったので、この稜線を目の前にして後髪を引かれる気持ちだったのだけど、今回はこのまま裏銀座。楽しみだ。 (15:19:17)
2018年07月13日 15:19撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/13 15:19
烏帽子小屋の天場。前回はここから船窪に向かったので、この稜線を目の前にして後髪を引かれる気持ちだったのだけど、今回はこのまま裏銀座。楽しみだ。 (15:19:17)
景観重視でひょうたん池のほとりに設営。しかし虫は多いし結露はひどいしできつかった。 (15:36:32)
2018年07月13日 15:36撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/13 15:36
景観重視でひょうたん池のほとりに設営。しかし虫は多いし結露はひどいしできつかった。 (15:36:32)
ひょうたん池と燕岳から大天井の稜線。 (17:01:57)
2018年07月13日 17:01撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/13 17:01
ひょうたん池と燕岳から大天井の稜線。 (17:01:57)
夕飯はやきうどん。 (17:10:08)
2018年07月13日 17:10撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/13 17:10
夕飯はやきうどん。 (17:10:08)
ひょうたん池から少し三ツ岳に登った見通しの良い所より、唐沢岳から燕岳の稜線を望む。 (18:15:27)
2018年07月13日 18:15撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/13 18:15
ひょうたん池から少し三ツ岳に登った見通しの良い所より、唐沢岳から燕岳の稜線を望む。 (18:15:27)
赤牛岳を望む。夕方は曇りだった。 (18:19:57)
2018年07月13日 18:19撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/13 18:19
赤牛岳を望む。夕方は曇りだった。 (18:19:57)
(7/14 二日目) 3時起床。結露がひどく、フライとインナーのクリアランスが狭かったところから結露がしたたって、シュラフを濡らしてしまう。撥水ダウンなので、このくらいは大丈夫。水は計2lくらいで3:50出発。 (03:57:31)
2018年07月14日 03:57撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/14 3:57
(7/14 二日目) 3時起床。結露がひどく、フライとインナーのクリアランスが狭かったところから結露がしたたって、シュラフを濡らしてしまう。撥水ダウンなので、このくらいは大丈夫。水は計2lくらいで3:50出発。 (03:57:31)
三ツ岳登り途中から夜明け前の雲海。 (04:13:06)
2018年07月14日 04:13撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/14 4:13
三ツ岳登り途中から夜明け前の雲海。 (04:13:06)
コマクサの群落。 (04:35:06)
2018年07月14日 04:35撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/14 4:35
コマクサの群落。 (04:35:06)
三ツ岳登り途中2660mあたりで夜明け。 (04:43:38)
2018年07月14日 04:43撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/14 4:43
三ツ岳登り途中2660mあたりで夜明け。 (04:43:38)
振り返って後立山と立山。 (04:43:54)
2018年07月14日 04:43撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/14 4:43
振り返って後立山と立山。 (04:43:54)
槍ヶ岳。 (04:50:14)
2018年07月14日 04:50撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/14 4:50
槍ヶ岳。 (04:50:14)
朝日が差す。奥に見えているのは妙高から黒姫山のあたり。 (04:54:34)
2018年07月14日 04:54撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/14 4:54
朝日が差す。奥に見えているのは妙高から黒姫山のあたり。 (04:54:34)
三ツ岳2780mあたりより越中沢岳から立山・剱を望む。この日は霞みがない。 (05:06:30)
2018年07月14日 05:06撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/14 5:06
三ツ岳2780mあたりより越中沢岳から立山・剱を望む。この日は霞みがない。 (05:06:30)
蓮華と針ノ木の間に見えるのが鹿島槍と五竜。針ノ木の左が白馬鑓、白馬、旭。杓子は鑓に隠れてしまうようだ。 (05:06:49)
2018年07月14日 05:06撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/14 5:06
蓮華と針ノ木の間に見えるのが鹿島槍と五竜。針ノ木の左が白馬鑓、白馬、旭。杓子は鑓に隠れてしまうようだ。 (05:06:49)
不動岳、針ノ木岳の向こうに後立山。 (05:07:14)
2018年07月14日 05:07撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/14 5:07
不動岳、針ノ木岳の向こうに後立山。 (05:07:14)
三ツ岳を巻く。 (05:17:28)
2018年07月14日 05:17撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/14 5:17
三ツ岳を巻く。 (05:17:28)
三ツ岳を越えた所から野口五郎岳と槍ヶ岳。 (05:26:30)
2018年07月14日 05:26撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/14 5:26
三ツ岳を越えた所から野口五郎岳と槍ヶ岳。 (05:26:30)
水晶岳を望む。まだまだ遠い。これだけ絶好の天気だと楽しさ確定なので震える。 (05:36:54)
2018年07月14日 05:36撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
7/14 5:36
水晶岳を望む。まだまだ遠い。これだけ絶好の天気だと楽しさ確定なので震える。 (05:36:54)
三ツ岳の西のコブあたりから赤牛岳の向こうに薬師岳を望む。 (05:36:57)
2018年07月14日 05:36撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/14 5:36
三ツ岳の西のコブあたりから赤牛岳の向こうに薬師岳を望む。 (05:36:57)
三ツ岳から野口五郎岳に至る稜線。これは好きだ。 (05:42:28)
2018年07月14日 05:42撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
7/14 5:42
三ツ岳から野口五郎岳に至る稜線。これは好きだ。 (05:42:28)
ちょっと暑くなってきたところで、朝食。前日戻しの冷たい赤飯が夏山では何故かとてもうまい。これ、残雪期だときつい。 (06:18:22)
2018年07月14日 06:18撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/14 6:18
ちょっと暑くなってきたところで、朝食。前日戻しの冷たい赤飯が夏山では何故かとてもうまい。これ、残雪期だときつい。 (06:18:22)
三ツ岳を振り返る。三ツ岳と西のコブの間に見えるのが鹿島槍、コブの右が白馬三山。 (06:38:40)
2018年07月14日 06:38撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/14 6:38
三ツ岳を振り返る。三ツ岳と西のコブの間に見えるのが鹿島槍、コブの右が白馬三山。 (06:38:40)
水晶岳。 (06:45:13)
2018年07月14日 06:45撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
7/14 6:45
水晶岳。 (06:45:13)
俺百名山に野口五郎岳は確定だなと思う景色。 (06:59:22)
2018年07月14日 06:59撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
7/14 6:59
俺百名山に野口五郎岳は確定だなと思う景色。 (06:59:22)
野口五郎小屋到着。ここもいい風情の小屋だな。 (07:02:16)
2018年07月14日 07:02撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/14 7:02
野口五郎小屋到着。ここもいい風情の小屋だな。 (07:02:16)
野口五郎小屋を振り返る。昭和52年の頃は天場があったのになくなってしまって残念だ。 (07:07:30)
2018年07月14日 07:07撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/14 7:07
野口五郎小屋を振り返る。昭和52年の頃は天場があったのになくなってしまって残念だ。 (07:07:30)
野口五郎岳登り途中の船窪地形から立山・剱を望む。ここはいいところ。 (07:12:06)
2018年07月14日 07:12撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/14 7:12
野口五郎岳登り途中の船窪地形から立山・剱を望む。ここはいいところ。 (07:12:06)
野口五郎岳への道。好きな景色で痺れる。 (07:13:17)
2018年07月14日 07:13撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/14 7:13
野口五郎岳への道。好きな景色で痺れる。 (07:13:17)
野口五郎岳山頂。 (07:17:27)
2018年07月14日 07:17撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
7/14 7:17
野口五郎岳山頂。 (07:17:27)
表銀座を望む。 (07:17:32)
2018年07月14日 07:17撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
7/14 7:17
表銀座を望む。 (07:17:32)
立山・後立山を望む。 (07:17:37)
2018年07月14日 07:17撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/14 7:17
立山・後立山を望む。 (07:17:37)
薬師、赤牛岳、立山を望む。 (07:17:39)
2018年07月14日 07:17撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/14 7:17
薬師、赤牛岳、立山を望む。 (07:17:39)
笠から水晶を望む。 (07:17:59)
2018年07月14日 07:17撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/14 7:17
笠から水晶を望む。 (07:17:59)
野口五郎岳山頂にて。歳をとって日焼けのスリップダメージがきつくなり日差し完全防備。 (07:19:45)
2018年07月14日 07:19撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
7/14 7:19
野口五郎岳山頂にて。歳をとって日焼けのスリップダメージがきつくなり日差し完全防備。 (07:19:45)
鷲羽岳の北東カールをズームで。鷲羽池は尾根の向こう側。 (07:23:29)
2018年07月14日 07:23撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/14 7:23
鷲羽岳の北東カールをズームで。鷲羽池は尾根の向こう側。 (07:23:29)
五郎池と水晶岳。 (07:26:46)
2018年07月14日 07:26撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/14 7:26
五郎池と水晶岳。 (07:26:46)
槍ヶ岳。右奥に乗鞍と御嶽。 (07:27:51)
2018年07月14日 07:27撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/14 7:27
槍ヶ岳。右奥に乗鞍と御嶽。 (07:27:51)
野口五郎岳を振り返る。 (07:36:46)
2018年07月14日 07:36撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/14 7:36
野口五郎岳を振り返る。 (07:36:46)
五郎池。 (07:41:09)
2018年07月14日 07:41撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/14 7:41
五郎池。 (07:41:09)
水晶岳へ。 (07:59:58)
2018年07月14日 07:59撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/14 7:59
水晶岳へ。 (07:59:58)
お花畑と鷲羽岳。 (08:11:50)
2018年07月14日 08:11撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/14 8:11
お花畑と鷲羽岳。 (08:11:50)
雷鳥。クークーと鳴いていた。 (08:43:41)
2018年07月14日 08:43撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/14 8:43
雷鳥。クークーと鳴いていた。 (08:43:41)
東沢乗越の地蔵。 (09:13:32)
2018年07月14日 09:13撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/14 9:13
東沢乗越の地蔵。 (09:13:32)
東沢乗越より、東沢。ここも断層面。 (09:21:47)
2018年07月14日 09:21撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/14 9:21
東沢乗越より、東沢。ここも断層面。 (09:21:47)
水晶小屋が見えた。鞍部から150mほどの登りだ。 (09:34:09)
2018年07月14日 09:34撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/14 9:34
水晶小屋が見えた。鞍部から150mほどの登りだ。 (09:34:09)
水晶小屋到着。水晶岳往復にザックをデポするかどうか迷ったのだけど、迷ったら背負っていく。 (09:59:13)
2018年07月14日 09:59撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/14 9:59
水晶小屋到着。水晶岳往復にザックをデポするかどうか迷ったのだけど、迷ったら背負っていく。 (09:59:13)
水晶岳への稜線。 (10:01:04)
2018年07月14日 10:01撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/14 10:01
水晶岳への稜線。 (10:01:04)
雲ノ平を望む。なんとなく想像していた景色と違っていて戸惑う。岩苔小谷はもっと浅いものだと思っていた。 (10:01:14)
2018年07月14日 10:01撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/14 10:01
雲ノ平を望む。なんとなく想像していた景色と違っていて戸惑う。岩苔小谷はもっと浅いものだと思っていた。 (10:01:14)
笠ヶ岳を望む。 (10:01:21)
2018年07月14日 10:01撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/14 10:01
笠ヶ岳を望む。 (10:01:21)
水晶岳東面。 (10:15:35)
2018年07月14日 10:15撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/14 10:15
水晶岳東面。 (10:15:35)
頂上手前に石英の貫入帯があり、水晶がきらきら光る。 (10:27:55)
2018年07月14日 10:27撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/14 10:27
頂上手前に石英の貫入帯があり、水晶がきらきら光る。 (10:27:55)
水晶岳山頂にて。撮ってもらう。絶景だ。 (10:36:13)
2018年07月14日 10:36撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5
7/14 10:36
水晶岳山頂にて。撮ってもらう。絶景だ。 (10:36:13)
野口五郎岳を望む。 (10:37:02)
2018年07月14日 10:37撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/14 10:37
野口五郎岳を望む。 (10:37:02)
槍・穂高を望む。 (10:37:49)
2018年07月14日 10:37撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
7/14 10:37
槍・穂高を望む。 (10:37:49)
立山・後立山を望む。 (10:38:52)
2018年07月14日 10:38撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/14 10:38
立山・後立山を望む。 (10:38:52)
薬師岳を望む。 (10:38:56)
2018年07月14日 10:38撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/14 10:38
薬師岳を望む。 (10:38:56)
裏銀座を望む。 (10:40:03)
2018年07月14日 10:40撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/14 10:40
裏銀座を望む。 (10:40:03)
黒部五郎、北ノ俣岳を望む。 (10:44:42)
2018年07月14日 10:44撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/14 10:44
黒部五郎、北ノ俣岳を望む。 (10:44:42)
岩場が終わり、平たくなったところで昼食。ペヤング。ソースまで入れてパックしてみた。今回は問題なかったけれど、やはり破けた時の汁漏れが怖い。お湯250ml、8分戻し。 (11:06:08)
2018年07月14日 11:06撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/14 11:06
岩場が終わり、平たくなったところで昼食。ペヤング。ソースまで入れてパックしてみた。今回は問題なかったけれど、やはり破けた時の汁漏れが怖い。お湯250ml、8分戻し。 (11:06:08)
ここで水残量0.7l。ちょっと不安。この日、このあたりは程良く風が吹いていて、日射は強いものの汗だくになることもなく、快適そのものだった。 (11:11:34)
2018年07月14日 11:11撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/14 11:11
ここで水残量0.7l。ちょっと不安。この日、このあたりは程良く風が吹いていて、日射は強いものの汗だくになることもなく、快適そのものだった。 (11:11:34)
水晶小屋を越え、鷲羽岳へ。裏銀座最高だな。 (11:54:02)
2018年07月14日 11:54撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
7/14 11:54
水晶小屋を越え、鷲羽岳へ。裏銀座最高だな。 (11:54:02)
岩苔乗越への道。船窪地形の残雪の周りにお花畑があり、良い所。 (12:08:33)
2018年07月14日 12:08撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/14 12:08
岩苔乗越への道。船窪地形の残雪の周りにお花畑があり、良い所。 (12:08:33)
たぶんハクサンイチゲ。 (12:13:30)
2018年07月14日 12:13撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/14 12:13
たぶんハクサンイチゲ。 (12:13:30)
岩苔小谷の向こうに薬師岳を望む。 (12:19:28)
2018年07月14日 12:19撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/14 12:19
岩苔小谷の向こうに薬師岳を望む。 (12:19:28)
岩苔乗越近くから水晶岳を望む。 (12:21:54)
2018年07月14日 12:21撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/14 12:21
岩苔乗越近くから水晶岳を望む。 (12:21:54)
祖父岳を望む。ここで水0.5l。ここから乗越まで下って水を汲みに行く気にもなれず。 (12:31:44)
2018年07月14日 12:31撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/14 12:31
祖父岳を望む。ここで水0.5l。ここから乗越まで下って水を汲みに行く気にもなれず。 (12:31:44)
ワリモ岳登り途中より南真砂岳を望む。 (12:34:56)
2018年07月14日 12:34撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/14 12:34
ワリモ岳登り途中より南真砂岳を望む。 (12:34:56)
(12:47:28)
2018年07月14日 12:47撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/14 12:47
(12:47:28)
ワリモ岳より鷲羽岳を望む。思ったより結構下るな。 (12:48:39)
2018年07月14日 12:48撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/14 12:48
ワリモ岳より鷲羽岳を望む。思ったより結構下るな。 (12:48:39)
鷲羽岳への登り。この日は日射しは強いものの程良く風が吹いていて爽快だった。ここで水を全て飲み切る。2lでぎりぎりだった。 (13:03:50)
2018年07月14日 13:03撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/14 13:03
鷲羽岳への登り。この日は日射しは強いものの程良く風が吹いていて爽快だった。ここで水を全て飲み切る。2lでぎりぎりだった。 (13:03:50)
鷲羽岳山頂にて。 (13:30:50)
2018年07月14日 13:30撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4
7/14 13:30
鷲羽岳山頂にて。 (13:30:50)
鷲羽岳より野口五郎岳を望む。 (13:33:35)
2018年07月14日 13:33撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/14 13:33
鷲羽岳より野口五郎岳を望む。 (13:33:35)
鷲羽岳より槍ヶ岳を望む。 (13:33:47)
2018年07月14日 13:33撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/14 13:33
鷲羽岳より槍ヶ岳を望む。 (13:33:47)
鷲羽岳より黒部五郎岳を望む。 (13:33:56)
2018年07月14日 13:33撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/14 13:33
鷲羽岳より黒部五郎岳を望む。 (13:33:56)
鷲羽池を見降ろす。火口跡らしい。硫黄尾根あたりの噴気はこの火山の影響のようだ。 (13:34:17)
2018年07月14日 13:34撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/14 13:34
鷲羽池を見降ろす。火口跡らしい。硫黄尾根あたりの噴気はこの火山の影響のようだ。 (13:34:17)
鷲羽池への降り口。池までは時間的、体力的に厳しいか。諦める。 (13:45:51)
2018年07月14日 13:45撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/14 13:45
鷲羽池への降り口。池までは時間的、体力的に厳しいか。諦める。 (13:45:51)
三俣山荘を見降ろす。 (13:51:41)
2018年07月14日 13:51撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/14 13:51
三俣山荘を見降ろす。 (13:51:41)
鷲羽岳を振り返る。鷲羽岳はこちら側から登った方が素敵だな。 (14:26:19)
2018年07月14日 14:26撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/14 14:26
鷲羽岳を振り返る。鷲羽岳はこちら側から登った方が素敵だな。 (14:26:19)
三俣山荘到着。ビールがうまい。水4lフル給水。 (14:39:34)
2018年07月14日 14:39撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/14 14:39
三俣山荘到着。ビールがうまい。水4lフル給水。 (14:39:34)
三俣の天場は場所は広いし、水は豊富だし、絶景で好きな場所の一つ。 (15:10:04)
2018年07月14日 15:10撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/14 15:10
三俣の天場は場所は広いし、水は豊富だし、絶景で好きな場所の一つ。 (15:10:04)
夕飯は、ぶぶか油そば。挑戦的なパッキング。 (16:30:17)
2018年07月14日 16:30撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/14 16:30
夕飯は、ぶぶか油そば。挑戦的なパッキング。 (16:30:17)
湯300ml10分戻しで、まぁ悪くない。マヨネーズも最初から入れてしまっていい。 (16:45:54)
2018年07月14日 16:45撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/14 16:45
湯300ml10分戻しで、まぁ悪くない。マヨネーズも最初から入れてしまっていい。 (16:45:54)
槍ヶ岳と入道雲。 (18:08:47)
2018年07月14日 18:08撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
7/14 18:08
槍ヶ岳と入道雲。 (18:08:47)
鷲羽岳の夕暮れ。 (19:14:20)
2018年07月14日 19:14撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
7/14 19:14
鷲羽岳の夕暮れ。 (19:14:20)
(7/15 三日目)3時起床、結露はまったくなし。3:50出発。水は2.5l (04:20:31)
2018年07月15日 04:20撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/15 4:20
(7/15 三日目)3時起床、結露はまったくなし。3:50出発。水は2.5l (04:20:31)
夜明けの双六岳。 (04:46:14)
2018年07月15日 04:46撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
7/15 4:46
夜明けの双六岳。 (04:46:14)
朝日。昨日に較べると今日は霞んでいる。 (04:49:11)
2018年07月15日 04:49撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/15 4:49
朝日。昨日に較べると今日は霞んでいる。 (04:49:11)
三俣蓮華岳頂上にて。 (05:06:41)
2018年07月15日 05:06撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
7/15 5:06
三俣蓮華岳頂上にて。 (05:06:41)
三俣蓮華岳より笠ヶ岳を望む。今日はあそこまで。 (05:12:09)
2018年07月15日 05:12撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/15 5:12
三俣蓮華岳より笠ヶ岳を望む。今日はあそこまで。 (05:12:09)
双六岳への稜線。水晶のあたりから思っていたのだけど、まだまだ滑って遊べないこともないな。 (05:15:00)
2018年07月15日 05:15撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/15 5:15
双六岳への稜線。水晶のあたりから思っていたのだけど、まだまだ滑って遊べないこともないな。 (05:15:00)
双六岳頂上にて。さすがに人が多い。 (06:33:43)
2018年07月15日 06:33撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
7/15 6:33
双六岳頂上にて。さすがに人が多い。 (06:33:43)
山頂脇で朝食。 (06:37:12)
2018年07月15日 06:37撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/15 6:37
山頂脇で朝食。 (06:37:12)
双六岳より笠ヶ岳を望む。 (06:47:53)
2018年07月15日 06:47撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/15 6:47
双六岳より笠ヶ岳を望む。 (06:47:53)
双六飛行場より槍ヶ岳。 (07:00:49)
2018年07月15日 07:00撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
7/15 7:00
双六飛行場より槍ヶ岳。 (07:00:49)
夏道は雪渓が危険ということだったのだけど、行ってみる。行けなくはないけれど、衆目を気にして、戻って春道から降りる。 (07:12:20)
2018年07月15日 07:12撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/15 7:12
夏道は雪渓が危険ということだったのだけど、行ってみる。行けなくはないけれど、衆目を気にして、戻って春道から降りる。 (07:12:20)
中道の水場。うまい。 (07:40:51)
2018年07月15日 07:40撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/15 7:40
中道の水場。うまい。 (07:40:51)
双六小屋に向かって急登を降りる。 (07:55:12)
2018年07月15日 07:55撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/15 7:55
双六小屋に向かって急登を降りる。 (07:55:12)
双六小屋到着。 (08:04:37)
2018年07月15日 08:04撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/15 8:04
双六小屋到着。 (08:04:37)
西鎌尾根への道。選択肢としてこっちも考えていたのだけど、やっぱり体力的に無理。 (08:05:04)
2018年07月15日 08:05撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/15 8:05
西鎌尾根への道。選択肢としてこっちも考えていたのだけど、やっぱり体力的に無理。 (08:05:04)
双六冬期小屋。日本オートルートもまたいずれ再挑戦したいところだが...。この小屋を見ると悔しさが蘇える。 (08:06:21)
2018年07月15日 08:06撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/15 8:06
双六冬期小屋。日本オートルートもまたいずれ再挑戦したいところだが...。この小屋を見ると悔しさが蘇える。 (08:06:21)
双六池と双六小屋。 (08:17:32)
2018年07月15日 08:17撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/15 8:17
双六池と双六小屋。 (08:17:32)
弓折岳への稜線より双六岳を望む。 (08:44:53)
2018年07月15日 08:44撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/15 8:44
弓折岳への稜線より双六岳を望む。 (08:44:53)
抜戸岳、笠ヶ岳を望む。このあたり2600m。暑い。おまけに無風。 (08:51:13)
2018年07月15日 08:51撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/15 8:51
抜戸岳、笠ヶ岳を望む。このあたり2600m。暑い。おまけに無風。 (08:51:13)
振り返って樅沢岳を望む。 (08:51:26)
2018年07月15日 08:51撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/15 8:51
振り返って樅沢岳を望む。 (08:51:26)
所々雪が残っていてほんの少し涼める。 (09:02:08)
2018年07月15日 09:02撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/15 9:02
所々雪が残っていてほんの少し涼める。 (09:02:08)
弓折分岐。 (09:26:01)
2018年07月15日 09:26撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/15 9:26
弓折分岐。 (09:26:01)
弓折岳頂上にて。ここからが未踏部分。楽しみだ。 (09:40:15)
2018年07月15日 09:40撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/15 9:40
弓折岳頂上にて。ここからが未踏部分。楽しみだ。 (09:40:15)
大ノマ乗越へ降りる。雪付きの時もここは急登で苦労したけれど、元の地形はこんなに急だったのかと驚く。 (09:58:13)
2018年07月15日 09:58撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/15 9:58
大ノマ乗越へ降りる。雪付きの時もここは急登で苦労したけれど、元の地形はこんなに急だったのかと驚く。 (09:58:13)
大ノマ乗越。 (10:05:55)
2018年07月15日 10:05撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/15 10:05
大ノマ乗越。 (10:05:55)
昼食は塩ラーメン。これは味が濃くて良い。ただ、煮こむ類の麺をふやかしてアルファ化されているのかどうか疑問は残る。 (10:22:31)
2018年07月15日 10:22撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/15 10:22
昼食は塩ラーメン。これは味が濃くて良い。ただ、煮こむ類の麺をふやかしてアルファ化されているのかどうか疑問は残る。 (10:22:31)
大ノマ岳への登り途中、振り返る。 (11:13:25)
2018年07月15日 11:13撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/15 11:13
大ノマ岳への登り途中、振り返る。 (11:13:25)
大ノマ岳より秩父平と秩父岩を望む。曇ると嫌だけど涼しいなと思う。 (11:30:15)
2018年07月15日 11:30撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/15 11:30
大ノマ岳より秩父平と秩父岩を望む。曇ると嫌だけど涼しいなと思う。 (11:30:15)
秩父岩をズームで。 (11:45:22)
2018年07月15日 11:45撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/15 11:45
秩父岩をズームで。 (11:45:22)
秩父平より遠くに薬師岳を望む。よい場所だ。 (12:01:15)
2018年07月15日 12:01撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/15 12:01
秩父平より遠くに薬師岳を望む。よい場所だ。 (12:01:15)
ここで雪渓から水が汲めたので、ガブガブ飲む。 (12:01:18)
2018年07月15日 12:01撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/15 12:01
ここで雪渓から水が汲めたので、ガブガブ飲む。 (12:01:18)
秩父平より双六岳を望む。 (12:11:38)
2018年07月15日 12:11撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/15 12:11
秩父平より双六岳を望む。 (12:11:38)
秩父岩。(12:15:54)
2018年07月15日 12:15撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/15 12:15
秩父岩。(12:15:54)
抜戸岳への稜線に向かって登る。 (12:22:17)
2018年07月15日 12:22撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/15 12:22
抜戸岳への稜線に向かって登る。 (12:22:17)
秩父平の向こうに槍・穂高。 (12:33:11)
2018年07月15日 12:33撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/15 12:33
秩父平の向こうに槍・穂高。 (12:33:11)
稜線に乗る。双六小屋が見えた。その向こうに見えるのは南真砂岳。 (12:57:44)
2018年07月15日 12:57撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/15 12:57
稜線に乗る。双六小屋が見えた。その向こうに見えるのは南真砂岳。 (12:57:44)
笠ヶ岳を望む。 (13:00:13)
2018年07月15日 13:00撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/15 13:00
笠ヶ岳を望む。 (13:00:13)
ここからはなだらかな北西面を行く。反対側とはとても対照的な景色。 (13:09:38)
2018年07月15日 13:09撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/15 13:09
ここからはなだらかな北西面を行く。反対側とはとても対照的な景色。 (13:09:38)
笠新道分岐あたりから黒部五郎岳と薬師岳を望む。 (13:37:19)
2018年07月15日 13:37撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/15 13:37
笠新道分岐あたりから黒部五郎岳と薬師岳を望む。 (13:37:19)
抜戸岳への分岐を見逃して笠新道分岐まで来てしまった。迷ったけれど、ここから抜戸岳に寄って行く。 (13:38:51)
2018年07月15日 13:38撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/15 13:38
抜戸岳への分岐を見逃して笠新道分岐まで来てしまった。迷ったけれど、ここから抜戸岳に寄って行く。 (13:38:51)
稜線に乗るとヘリがホバリングしていた。なにかスピーカーで言ってはいるものの聞きとれず。 (13:42:55)
2018年07月15日 13:42撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/15 13:42
稜線に乗るとヘリがホバリングしていた。なにかスピーカーで言ってはいるものの聞きとれず。 (13:42:55)
抜戸岳への稜線から穂高。これはチングルマ? (13:46:55)
2018年07月15日 13:46撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/15 13:46
抜戸岳への稜線から穂高。これはチングルマ? (13:46:55)
抜戸岳頂上。 (13:48:49)
2018年07月15日 13:48撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/15 13:48
抜戸岳頂上。 (13:48:49)
抜戸岳頂上にて。 (13:49:42)
2018年07月15日 13:49撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/15 13:49
抜戸岳頂上にて。 (13:49:42)
抜戸岳より笠ヶ岳を望む。まだまだ遠い。 (13:51:00)
2018年07月15日 13:51撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/15 13:51
抜戸岳より笠ヶ岳を望む。まだまだ遠い。 (13:51:00)
帰りは山頂から直接トラバース道に降りる。そういえばこの道標は見た。ぼけっとしてたんだな。 (13:54:18)
2018年07月15日 13:54撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/15 13:54
帰りは山頂から直接トラバース道に降りる。そういえばこの道標は見た。ぼけっとしてたんだな。 (13:54:18)
杓子平を望む。 (14:07:29)
2018年07月15日 14:07撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/15 14:07
杓子平を望む。 (14:07:29)
抜戸岩。 (14:37:19)
2018年07月15日 14:37撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/15 14:37
抜戸岩。 (14:37:19)
緑ノ笠の向こうに焼岳、乗鞍、御嶽を望む。 (14:58:35)
2018年07月15日 14:58撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/15 14:58
緑ノ笠の向こうに焼岳、乗鞍、御嶽を望む。 (14:58:35)
笠ヶ岳の天場に到着。天場から小屋が遠い。 (15:07:54)
2018年07月15日 15:07撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/15 15:07
笠ヶ岳の天場に到着。天場から小屋が遠い。 (15:07:54)
鵜の目鷹の目で残りの良い所を探して幕営。この日結局水は3.5lくらい飲んだ。 (15:25:43)
2018年07月15日 15:25撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/15 15:25
鵜の目鷹の目で残りの良い所を探して幕営。この日結局水は3.5lくらい飲んだ。 (15:25:43)
豊富な残雪のおかげで水は豊富。4l給水。 (15:42:38)
2018年07月15日 15:42撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/15 15:42
豊富な残雪のおかげで水は豊富。4l給水。 (15:42:38)
小屋に受付に登る。 (16:05:02)
2018年07月15日 16:05撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/15 16:05
小屋に受付に登る。 (16:05:02)
笠ヶ岳山荘より笠ヶ岳を望む。 (16:09:04)
2018年07月15日 16:09撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/15 16:09
笠ヶ岳山荘より笠ヶ岳を望む。 (16:09:04)
金床雲。 (16:18:05)
2018年07月15日 16:18撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/15 16:18
金床雲。 (16:18:05)
ビールと酎ハイを買ってきた。染みる。 (16:20:04)
2018年07月15日 16:20撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/15 16:20
ビールと酎ハイを買ってきた。染みる。 (16:20:04)
隣のテントの方は、なんとずっと同じ行程でやってきて明日の行程も同じ。酒飲みながら話をした。 (17:55:42)
2018年07月15日 17:55撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/15 17:55
隣のテントの方は、なんとずっと同じ行程でやってきて明日の行程も同じ。酒飲みながら話をした。 (17:55:42)
夕飯はセブンやきそば。 (18:05:27)
2018年07月15日 18:05撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/15 18:05
夕飯はセブンやきそば。 (18:05:27)
(7/16 四日目)3時起床。結露はまったくなし。3:50出発。水2l。 (03:55:50)
2018年07月16日 03:55撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/16 3:55
(7/16 四日目)3時起床。結露はまったくなし。3:50出発。水2l。 (03:55:50)
笠ヶ岳の祠。 (04:34:33)
2018年07月16日 04:34撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/16 4:34
笠ヶ岳の祠。 (04:34:33)
祠から山頂を望む。ご来光待ちで賑う。今日の日程は時間に余裕があるので待ってみる。 (04:34:51)
2018年07月16日 04:34撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/16 4:34
祠から山頂を望む。ご来光待ちで賑う。今日の日程は時間に余裕があるので待ってみる。 (04:34:51)
待つと長い。ようやく日の出。残念ながら雲が多かった。 (04:50:59)
2018年07月16日 04:50撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/16 4:50
待つと長い。ようやく日の出。残念ながら雲が多かった。 (04:50:59)
夜明けの槍・穂高。 (04:51:15)
2018年07月16日 04:51撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/16 4:51
夜明けの槍・穂高。 (04:51:15)
笠ヶ岳山頂と乗鞍・御嶽。 (04:52:59)
2018年07月16日 04:52撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/16 4:52
笠ヶ岳山頂と乗鞍・御嶽。 (04:52:59)
笠ヶ岳頂上にて。 (04:56:08)
2018年07月16日 04:56撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
7/16 4:56
笠ヶ岳頂上にて。 (04:56:08)
クリヤ谷ヘ降りる。標高差1900mあるのでゆっくりゆっくり。 (04:57:47)
2018年07月16日 04:57撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/16 4:57
クリヤ谷ヘ降りる。標高差1900mあるのでゆっくりゆっくり。 (04:57:47)
笠ヶ岳より南アを望む。 (05:00:09)
2018年07月16日 05:00撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/16 5:00
笠ヶ岳より南アを望む。 (05:00:09)
笠ヶ岳より乗鞍・御嶽を望む。 (05:00:51)
2018年07月16日 05:00撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/16 5:00
笠ヶ岳より乗鞍・御嶽を望む。 (05:00:51)
笠ヶ岳より中アを望む。 (05:01:47)
2018年07月16日 05:01撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/16 5:01
笠ヶ岳より中アを望む。 (05:01:47)
このあたりで既に暑くなりはじめる。 (05:24:18)
2018年07月16日 05:24撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/16 5:24
このあたりで既に暑くなりはじめる。 (05:24:18)
笠ヶ岳を振り返る。 (05:29:51)
2018年07月16日 05:29撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/16 5:29
笠ヶ岳を振り返る。 (05:29:51)
トラバースに入ると天場があった。 (06:26:50)
2018年07月16日 06:26撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/16 6:26
トラバースに入ると天場があった。 (06:26:50)
ちょうど良いのでこの天場で朝食。 (06:28:21)
2018年07月16日 06:28撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/16 6:28
ちょうど良いのでこの天場で朝食。 (06:28:21)
このあたりゴーロのトラバースで地味に歩き辛い。雷鳥岩から最後、笠ヶ岳を振り返る。 (06:55:57)
2018年07月16日 06:55撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/16 6:55
このあたりゴーロのトラバースで地味に歩き辛い。雷鳥岩から最後、笠ヶ岳を振り返る。 (06:55:57)
雷鳥岩。 (06:56:34)
2018年07月16日 06:56撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/16 6:56
雷鳥岩。 (06:56:34)
ミヤマムラサキ? (06:57:55)
2018年07月16日 06:57撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/16 6:57
ミヤマムラサキ? (06:57:55)
クリヤの頭で尾根を乗越す。ここからは日向だ。この時間で既にとても暑い。まだ2400mなのに。 (07:04:45)
2018年07月16日 07:04撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/16 7:04
クリヤの頭で尾根を乗越す。ここからは日向だ。この時間で既にとても暑い。まだ2400mなのに。 (07:04:45)
暑い。早く樹林帯まで降りたい。 (07:13:46)
2018年07月16日 07:13撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/16 7:13
暑い。早く樹林帯まで降りたい。 (07:13:46)
水場の近くで涼みながら休憩。 (07:56:01)
2018年07月16日 07:56撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/16 7:56
水場の近くで涼みながら休憩。 (07:56:01)
錫杖岳。 (09:01:53)
2018年07月16日 09:01撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/16 9:01
錫杖岳。 (09:01:53)
クリヤ谷を一番最初に渡るあたりで、昼食(ヌードル)。涼しい。 (09:30:49)
2018年07月16日 09:30撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/16 9:30
クリヤ谷を一番最初に渡るあたりで、昼食(ヌードル)。涼しい。 (09:30:49)
臭い靴下に寄付く蝶。ナミヒカゲ♂となにかシジミチョウかな。 (09:46:49)
2018年07月16日 09:46撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/16 9:46
臭い靴下に寄付く蝶。ナミヒカゲ♂となにかシジミチョウかな。 (09:46:49)
沢沿いの道を行く。涼しい。 (10:08:03)
2018年07月16日 10:08撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/16 10:08
沢沿いの道を行く。涼しい。 (10:08:03)
錫杖岳に登っているのだろうか。 (10:10:11)
2018年07月16日 10:10撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/16 10:10
錫杖岳に登っているのだろうか。 (10:10:11)
錫杖沢。 (10:14:21)
2018年07月16日 10:14撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/16 10:14
錫杖沢。 (10:14:21)
錫杖岳を見上げる。 (10:15:47)
2018年07月16日 10:15撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/16 10:15
錫杖岳を見上げる。 (10:15:47)
クリヤ谷の最後の渡渉。 (10:43:37)
2018年07月16日 10:43撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/16 10:43
クリヤ谷の最後の渡渉。 (10:43:37)
黙々と歩いて登山口到着。膝も痛くならず良いペースで降りてこれた。 (11:26:39)
2018年07月16日 11:26撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/16 11:26
黙々と歩いて登山口到着。膝も痛くならず良いペースで降りてこれた。 (11:26:39)
新穂高の湯で入浴。 (11:32:15)
2018年07月16日 11:32撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/16 11:32
新穂高の湯で入浴。 (11:32:15)
11:59のバスに乗りたかったので烏の行水になってしまった。 (11:50:37)
2018年07月16日 11:50撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/16 11:50
11:59のバスに乗りたかったので烏の行水になってしまった。 (11:50:37)
中尾高原口BS到着。 (11:55:27)
2018年07月16日 11:55撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/16 11:55
中尾高原口BS到着。 (11:55:27)
平湯BTでポーク味噌カツ丼を食べて、温泉に入る。13:50の松本行きに乗ると爆睡。15:15松本、15:47 あずさ26号。デッキでは座れて地獄ではなかった。18:34新宿。ラーメン食べて20時前帰宅。 (12:57:22)
2018年07月16日 12:57撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/16 12:57
平湯BTでポーク味噌カツ丼を食べて、温泉に入る。13:50の松本行きに乗ると爆睡。15:15松本、15:47 あずさ26号。デッキでは座れて地獄ではなかった。18:34新宿。ラーメン食べて20時前帰宅。 (12:57:22)

感想

裏銀座から笠ヶ岳

野口五郎岳は好みだった。絶好の天気が四日も続き、全ての景色を堪能できたことが嬉しい。
三日目の三俣から笠ヶ岳は、カンカン照りで風も吹かず、2800mを下ると暑くて苦しかった。
二日目は風が吹いていたので楽だったのだなと思った。

7/15 三俣蓮華 4:43-19:08

7/13 晴
7/14 晴
7/15 晴
7/16 晴

[往路]
4:45 起床
5:10 東松原
5:19 渋谷
5:23
5:30 赤坂見附
5:39 (同時刻に銀座線も到着するけれど接続はしない)
5:47 東京
6:16 かがやき501
7:38 長野
8:15 (7:50は扇沢直行。これで扇沢からタクシーで高瀬ダムの方が一足早いようだ)
9:25 信濃大町
10:10 高瀬ダム(6000+2000円)
10:20 入山

[復路]
11:30 下山 (新穂高の湯)
11:50 入浴してバス停へ。(20分あればなんとかなるけれど忙しい)
11:55 中尾高原口BS
12:28 平湯温泉BT
昼飯と入浴。1h + 前後10分くらいでちょうど良い時間。
13:50
15:15 松本
15:47 あずさ26号
18:34 新宿
20時前帰宅

[ガス] IP-250T x1
使14g
昼飯と夕飯の300mlの湯沸しのみ。
4.7g/day 300mlの沸かしに2.3g

[ラジオ]
長野819、松本540どちらとも入るが、松本の方が音は小さいものの混信が少ない。

[水]
7/13 ブナ立尾根登山口の水場で3l給水。登りで1l飲む。小屋で1l買って3l。翌日までに1l使う。
7/14 2lで出発。昼飯に250ml、三俣山荘までに全て飲みきる。山荘で4l給水翌日までに1.5l使う。
7/15 2.5lで出発。双六中道で+0.5l、秩父平で+0.5l、笠ヶ岳山荘まで3.5l消費。水場で直接飲んだ分も含めると4lくらい。この日は暑かった。天場で4l給水。翌日までに1.5l使う。
7/16 2.5lで出発。水場が多いので途中で水を捨て、そこらで汲みながら常に1lの状態で歩く。

[寝]
EXPED SIM LITE UL 2.5XS と NANGA UDD BAG 180DX Reg.で
烏帽子小屋 ぴったし (雨具で寝る)
三俣山荘 ぴったし (雨具で寝る)
笠ヶ岳山荘 ほかほか (雨具+ポリゴン4ジャケットで寝る)

この暑さでもダウンジャケットは着て寝た方が良かった。

[電池]
GPS 毎日交換でPowerFilm AA SOLAR CHARGERで夕方の天場と翌日の朝でフル充電。
カメラ 二回交換。いつもより消費が激しかった。電池を新品交換すべきか。

======================================================================
[幕営]
622.1 VAUDE Lizard GUL 1p 本体 (自作CTF3グランドシート込み(31.2g)
108.3 ポール (メインポールはSIX MOON 124cm改) 袋(5.1g)込み
10.0 φ2ナイロンコードスリング100cm x 2 (大木用その他) 212cmから作る。
140.0 ペグ (DAC V字x12) 袋(2.8g)込み
-------
880.4 = 622.1+ 108.3+ 10.0+ 140.0

[寝具]
74.7 SOL エマージェンシーシート
102.7 アストロフォイル400x910
389.7 EXPED SIM LITE UL 2.5XS(ポンプバッグ、袋込み)
---
567.1 = 74.7+102.7+389.7

447.5 シュラフ (NANGA UDD BAG 180DX Reg.)+ナス環(干し用)2.5 ***ロフトが減ってきた感じがしたので山行後洗濯
0.0 シュラフ袋はマットのポンプバッグ。
---
447.5
-------
1014.6 = 567.1 + 569.1

[ザック]
1560 ザック BD EPIC45改 *** 肩パッドが中で分解してしまった...。要補修
89.8 パックライナー SEA TO SUMMIT evac 20l
34.9 パックライナー SEA TO SUMMIT Ultra-Sil Nano Drysack 20l(食料用)
96.2 汗抜き用背中パッド(ブレスエアー EPIC45用 ***新作180710)
-------
1780.9 = 1560+89.8+34.9+96.2

17.8 アタックザック (CTF3 自作)
137.5 簡易シェルター (シルナイロン 自作)
--------------
3831.2 = 880.4+ 1014.6+ 1780.9 + 17.8 + 137.5
======================================================================
[食事道具]

207.2 ジェットボイル本体
10.6 150mlカップ(ワシン塗料カップ)
25.7 300ml 摺り切り400mlカップ(ウェットティッシュケース改造)
24.4 ロート(プラティパスアダプタ付き)
22.5 塩
4.6 プラスチックスプーン (LIFELEX)
6.6 チタンフォイル(リフレクター)
3.4 アルミ焼肉たれ皿(ジェットボイルの蓋用)縁を切り取る
7.1 歯ブラシ(肉抜き 4.7g)
6.2 袋
2.0 ゴムバンド(ジェットボイルのリフクレター固定用)
4.2 プラスチック茶こし
---
314.9

41.5 浄水器 SAWYER
12.9 ポリ袋30l (雪集め用)
14.2 大きめのレジ袋 x2
20.0 コジー
75.0 プラティパス1l x 3
---
163.6 = 41.5 + 12.9+ 14.2+ 20.0+ 75.0
------
478.5 = 314.9 + 163.6

======================================================================
救急用品
37.4 三角巾
5.7 バンドエイドx9
11.7 パブロンx6
9.2 傷保護フィルム
7.5 テープバン
1.0 綿棒x4
1.3 デンタルフロス
13.4 メンターム
-
93.3
補修用品
5.3 タイラップ20cm x4
14.3 ガムテープ
7.4 針、糸、針金
10.4 防水マッチ
2.5 安全ピン x2
-
44.8
---
145.4

82.6 モンベル コンパクトヘッドランプ
23.7 壊中電灯 (OLIGHT i3EOS)
72.2 ソニー 山ラジオ
23.9 WobL(目覚し時計)
7.2 Ziploc M
---
209.5

17.0 ジッパー袋 34x50cm (衛星電話防水用)
22.0 ファミマ氷袋(ゴミ袋) x2
---
39.0

電話
xxx 52.6 POSH Micro X S240
60.5 POSH Micro X S240 単三x3改造 (+7.9g)
279.6 IsatPhone PRO
---
332.2
------
734.09046.5+ 2178+813.7+364
726.1

======================================================================
[小物]

161.3 トイレットペーパー (MIZO ミニスコップ モグ 23.4g、防水袋(sea to summit 0.5l)14.2g込み)
34.0 タワシ
16.5 雑巾
8.8 ビクトリノクス クラシック改
346.4 BD ディスタンスカーボンFLZ (アブ、ハチ除けゼブラテープを貼った)
297.8 耐風傘(senz)
28.5 バグネット
359.5 チェーンスパイク (モンベルM(BL) L(NV)だとゆるい)
16.3 熊鈴
7.4 アブハチ除け用ゼブラテープ(70cm)

115.1 PowerFilm AA SOLAR CHARGER (*** お盆の山行に向けてテスト)
------
1391.6 = 161.3+34.0+16.5+8.8+346.4+297.8+28.5+359.5+16.3+7.4+115.1

======================================================================
胸ポケット

122.4 EVOLTA(AA)2550mAh x4
75.1 PROTREK PRW-2000Y
161.7 GARMIN etrex30
240.4 FUJIFILM XP90 +笛+コンパス(SILVA 7NL) (紐長さ75cm)
31.2 カメラバッテリーx2
49.1 コンパス SUUNTO MC-2G ミラー外し 手首取付用ゴム紐追加
49.3 筆記用具
36.8 サングラス(モンベル 布袋込み)
39.1 財布(LOKSAK5.5g 中身込み)
14.0 ライター (bicミニ フリント 新品)
13.7 ライター (bicミニ フリント)
7.3 Ziplok easy zipper M
7.1 ユニパックH-8(240x170x0.08) (地図用)
9.4 巾着(225x220 シルナイロン自作)
-
856.6 = 122.4 + 75.1 +161.7 +240.4 + 31.2 + 49.1 + 49.3 + 36.8 + 39.1 + 14.0 + 13.7 + 7.3 + 7.1 + 9.4
191.2 地図(1/25000 x6)烏帽子岳, 薬師岳, 三俣蓮華岳, 槍ヶ岳, 穂高岳, 笠ヶ岳, (山と高原地図 x2)剱・立山, 槍ヶ岳・穂高岳

------
1047.8 = 856.6+191.2

======================================================================
[衣類]
(良く使うもの)
133.0 モンベル フィールドハット
32.8 フェイスマスク White Beauty UVカットフェイスカバーC型
249.1 PAINE ゲーターXL(薄手) ***新作 脛当て袋を作りミズノの脛当て(後ラバー外し)を入れた。
21.7 PackTowl FACE
20.5 手甲 White Beauty UVカット 指まで隠れるハンドカバー
127.4 Dickies 皮手袋
---
584.5 = 133.0+ 32.8+ 249.1+ 21.7+ 20.5+ 127.4

(たまに使うもの)
194.3 防寒テムレス3L改
162.0 モンベル トレントフライヤーパンツ M (雨用)
100.6 予備靴下 ノースフェイス アルパインクライマーソックス(渡渉用兼用)
73.0 予備靴下 インジンジ アウトドア オリジナルウェイト クルー
45.7 予備帽子 モンベル シャミース ボルカノキャップ
340.7 ファイントラック ポリゴン4ジャケット L
21.4 衣料袋 SEA TO SUMMIT 2l (ダウンジャケット用)
33.7 衣料袋 SEA TO SUMMIT 8l (雨蓋内のいろいろな物の防水用)
6.3 衣料袋 3l CTF3 Z-packs (ザック内用)
---
977.7 = 194.3+ 162.0+ 100.6+ 73.0+ 45.7+ 340.7+ 21.4+ 33.7+ 6.3
------
1563.3 = 585.6 + 977.7
======================================================================
9046.5 = 3831.3+478.5+734.0+1391.6+1047.8+1563.3

======================================================================
[食事4日]
218.2 マカダミアナッツ+カシューナッツ (富澤)
(白神 26.1g, 富士山54.3g, ポロシリ72.1g, 立山17.5g, 蓮華温泉18.6g, 鳥海山 37.8g, 野反湖56.4g, 蔵王40.3g, カチポロ33.4g)
(夕)
136.8 セブンやきそば (セブンプレミアム ソース焼そば カップ105g 502kcal,3.7kcal/g)
131.0 やきうどん (マルちゃん 赤いきつね焼うどん 101g 477kcal 3.6kcal/g)
134.2 やきうどん
183.5 あぶらそば (明星 ぶぶか 油そば 804kcal, 4.4kcal/g) ***これは凄い。
(昼)
147.0 ペヤング 544kcal 3.7kcal/g
126.3 塩らーめん (サッポロ一番 塩らーめん 443kcal 3.5kcal/g)
114.9 おきなわそば (明星 沖縄そば 407kcal 3.5kcal/g)
103.5 カップヌードル (353kcal 3.4kcal/g)
(朝)
320.0 尾西赤飯 x3 (Ziploc フリーザーバッグS 詰め替え) 355kcal 3.3kcal/g

521.2 スピリタス:さつま無双 紫 3:2割り 600ml (150ml/day)
-
カップ麺は全て乾燥野菜10gとラード5cmを追加 シート25cm
ジャーキー シート15cm
乾燥野菜10gはニンニク0.3+ゴボウ1.7+ニンジン3.0ホウレンソウ7 何れも富澤
袋: SEA TO SUMMIT 20l
------
2178g (544.5g/day)

[その他]
433.6 ロープ ケブラーφ6.5 20m
175.0 ヘルメット (Petzl シロッコ) アブハチ除ケゼブラテープ付き
20.7 長靴袋
184.4 移動用靴 バロップ ライト
------
813.7

[燃料]
364 IP-250T x 1
======================================================================
背中荷物
12402.2 = 9046.5+ 2178+813.7+364

[衣類]
(いつも着ているもの)
58.8 Waipoua UFメリノショーツ M
71.5 ファイントラック スキンメッシュ ロングスリーブ XL
170.4 Tシャツ Phenix M
230.3 モンベル トレントフライヤージャケット L
220.5 モンベル レイントレッカー パンツ S-L (普段用)
71.6 靴下 FITS ミディアム ハイカー クルー 中厚手(L) *** 180622 新品
------
823.1 = 58.8+71.5+170.4+230.3+220.5+71.6

======================================================================
[靴]
989.5 LIXILビバ 超軽量防水ブーツ LL27.0cm スーパーフィート込み ***180705新品

======================================================================
14214.8 (skinout) = 12402.2+823.1+989.5

ザック: 水なし食料燃料込み 12.2kg

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:657人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら