記録ID: 1947813
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
槍・穂高縦走
2019年07月28日(日) 〜
2019年07月30日(火)


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 20:32
- 距離
- 29.1km
- 登り
- 3,808m
- 下り
- 2,685m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:34
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 9:06
距離 18.4km
登り 2,466m
下り 553m
12:48
2日目
- 山行
- 3:45
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 4:00
距離 3.7km
登り 678m
下り 662m
3日目
- 山行
- 6:17
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 6:54
距離 7.1km
登り 664m
下り 1,496m
10:33
ゴール地点
天候 | 28日:曇&霧雨&ガス 29日:ガス→雨→ガス→一時晴れ 30日:ガス→一瞬晴れ→ほとんどガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
◆新穂高口〜右俣林道〜槍ヶ岳 滝谷など増水時、橋が渡れなかったりすることがあるので要確認。この日も土曜の大雨の後だったので、下山者から橋の状況を何回か聞かれました。 ◆槍ヶ岳〜南岳小屋 天気良ければ、気持ちの良い一般縦走路。槍ヶ岳周辺の人の多さからすると静かに感じる。 ◆南岳小屋〜穂高岳山荘 大キレット・涸沢北側の難所が連続するルート。どの解説本やWEBに記載ある通り、気軽に入ると命取り。 ◆穂高岳山荘〜西穂独標 奥穂高から西穂高は危険な破線ルート。大キレットや涸沢以上に気軽に入ると命取り。場所により印少なくルーファイ必須。 |
その他周辺情報 | 日帰り温泉:竜島温泉(島々) 510円 食事:テンホウ 長野のローカルラーメンチェーン |
予約できる山小屋 |
槍平小屋
|
写真
感想
新穂高を基点に槍・穂高を周回しました。奥穂〜西穂のロープウェイまでは初めてで、テン泊でより安全に歩くため装備を軽量化すべくコツコツと進めていました。またスタート時間を早めたり、息が上がらないようゆっくり歩いたりも功を奏してか、怖がることなく割と冷静に、楽しく歩けました。大自然の中の大人のアスレチックを満喫した感じです。天気によっては1日で大キレットから西穂まで行こうかとも考えてましたが、二日目様子見したりで日程が細切れになり、自分的には1日の行動時間に余裕も出来たりで結果良かったかもしれません。
次はもっと天気の良い日に景色も楽しみながら行ってみたいと思ってます。
そういえばあまり他の人のことは、と思いますが足運び、ペース、ストック使ったりと、こちらが心配になるような方もいらっしゃいました。無事通過されていれば良いですが…
スマホで誰でも雰囲気がわかるので、良い面と悪い面ありそうです。自分もスマホにかなり助けられてますが…
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:789人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する