ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1947813
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

槍・穂高縦走

2019年07月28日(日) 〜 2019年07月30日(火)
情報量の目安: A
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
20:32
距離
29.1km
登り
3,808m
下り
2,685m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:34
休憩
0:32
合計
9:06
距離 18.4km 登り 2,466m 下り 553m
3:46
3:52
1
3:58
15
4:13
4:14
31
4:45
36
5:21
54
6:15
6:16
5
6:21
67
7:28
7:32
92
9:04
9:05
67
10:12
10
10:22
10:26
14
10:40
10:43
11
10:54
11:09
6
11:15
14
11:29
11:30
21
11:50
11:51
36
12:27
16
12:43
5
12:48
2日目
山行
3:45
休憩
0:15
合計
4:00
距離 3.7km 登り 678m 下り 662m
10:56
59
11:55
11:56
62
12:58
13:12
1
13:13
13:14
87
14:41
14:42
16
3日目
山行
6:17
休憩
0:37
合計
6:54
距離 7.1km 登り 664m 下り 1,496m
3:34
43
4:17
4:18
23
4:41
4:42
11
4:54
5:01
8
5:09
5:22
51
6:12
6:13
23
6:36
6:37
15
6:52
6:57
17
7:14
7:15
26
7:41
7:44
17
8:01
8:03
5
8:08
24
8:44
8:45
18
9:03
9:04
24
9:28
9:29
10
9:39
9:41
28
10:09
24
10:33
ゴール地点
天候 28日:曇&霧雨&ガス
29日:ガス→雨→ガス→一時晴れ
30日:ガス→一瞬晴れ→ほとんどガス
過去天気図(気象庁) 2019年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
新穂高駐車場:P5 登山者用 ほぼ満車、帰りは平日なのにあふれていた
コース状況/
危険箇所等
◆新穂高口〜右俣林道〜槍ヶ岳
滝谷など増水時、橋が渡れなかったりすることがあるので要確認。この日も土曜の大雨の後だったので、下山者から橋の状況を何回か聞かれました。
◆槍ヶ岳〜南岳小屋
天気良ければ、気持ちの良い一般縦走路。槍ヶ岳周辺の人の多さからすると静かに感じる。
◆南岳小屋〜穂高岳山荘
大キレット・涸沢北側の難所が連続するルート。どの解説本やWEBに記載ある通り、気軽に入ると命取り。
◆穂高岳山荘〜西穂独標
奥穂高から西穂高は危険な破線ルート。大キレットや涸沢以上に気軽に入ると命取り。場所により印少なくルーファイ必須。
その他周辺情報 日帰り温泉:竜島温泉(島々) 510円
食事:テンホウ 長野のローカルラーメンチェーン
予約できる山小屋
槍平小屋
いきなり滝谷出合
もう少し増水すると厳しい感じ
2019年07月28日 06:17撮影 by  iPhone 7, Apple
7/28 6:17
いきなり滝谷出合
もう少し増水すると厳しい感じ
滝谷出合 カメラ
槍平小屋で情報発信してくれているようです
2019年07月28日 06:19撮影 by  iPhone 7, Apple
7/28 6:19
滝谷出合 カメラ
槍平小屋で情報発信してくれているようです
槍平小屋
この辺りから雨・霧雨
小屋の中で着替えさせて頂きました。ありがとうございます。
2019年07月28日 07:00撮影 by  iPhone 7, Apple
7/28 7:00
槍平小屋
この辺りから雨・霧雨
小屋の中で着替えさせて頂きました。ありがとうございます。
御花畑
2019年07月28日 08:50撮影 by  iPhone 7, Apple
7/28 8:50
御花畑
飛んで槍山頂
視界ゼロ…
2019年07月28日 10:41撮影 by  iPhone 7, Apple
2
7/28 10:41
飛んで槍山頂
視界ゼロ…
槍ヶ岳山荘で暖まる
2019年07月28日 11:00撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/28 11:00
槍ヶ岳山荘で暖まる
一気に南岳小屋
ここまでほぼガス。翌朝はさらに濃いガス
2019年07月28日 15:14撮影 by  iPhone 7, Apple
7/28 15:14
一気に南岳小屋
ここまでほぼガス。翌朝はさらに濃いガス
テントの目の前に雷鳥親子
前回の雷鳥フィーバーのおかげで中にいても声で分かりました!
2019年07月29日 09:48撮影 by  iPhone 7, Apple
2
7/29 9:48
テントの目の前に雷鳥親子
前回の雷鳥フィーバーのおかげで中にいても声で分かりました!
天候が少し回復したので停滞せず先に進むことに
2019年07月29日 10:58撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/29 10:58
天候が少し回復したので停滞せず先に進むことに
ほとんどガスなので
一気に長谷川ピーク
2019年07月29日 11:54撮影 by  iPhone 7, Apple
2
7/29 11:54
ほとんどガスなので
一気に長谷川ピーク
なかなかの高度感
2019年07月29日 11:57撮影 by  iPhone 7, Apple
3
7/29 11:57
なかなかの高度感
休憩ポイント
2019年07月29日 12:04撮影 by  iPhone 7, Apple
2
7/29 12:04
休憩ポイント
下の矢印のとこが少し手の力を使う
2019年07月29日 12:26撮影 by  iPhone 7, Apple
2
7/29 12:26
下の矢印のとこが少し手の力を使う
飛騨泣き
2019年07月29日 12:29撮影 by  iPhone 7, Apple
3
7/29 12:29
飛騨泣き
展望台
残念ながら展望無し…
2019年07月29日 12:41撮影 by  iPhone 7, Apple
2
7/29 12:41
展望台
残念ながら展望無し…
北穂越えて
北穂東陵 ここもそのうち是非
2019年07月29日 13:19撮影 by  iPhone 7, Apple
2
7/29 13:19
北穂越えて
北穂東陵 ここもそのうち是非
涸沢に向かっての序盤
意外と降りにくい。
2019年07月29日 13:36撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/29 13:36
涸沢に向かっての序盤
意外と降りにくい。
前穂北尾根
ここもそのうち行きたい
5・6のコルへの踏み跡も良く見える。
2019年07月29日 13:37撮影 by  iPhone 7, Apple
2
7/29 13:37
前穂北尾根
ここもそのうち行きたい
5・6のコルへの踏み跡も良く見える。
最低コルと涸沢
2019年07月29日 13:58撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/29 13:58
最低コルと涸沢
前穂吊り尾根の最低コルあたりにヘリ
2019年07月29日 14:02撮影 by  iPhone 7, Apple
2
7/29 14:02
前穂吊り尾根の最低コルあたりにヘリ
北穂〜涸沢間で個人的に厳しめと感じる部分。
真ん中のアンカーに足をかけて登る。
下りだと足元が見え難い。
2019年07月29日 14:15撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/29 14:15
北穂〜涸沢間で個人的に厳しめと感じる部分。
真ん中のアンカーに足をかけて登る。
下りだと足元が見え難い。
涸沢岳山頂 ガス
2019年07月29日 14:46撮影 by  iPhone 7, Apple
7/29 14:46
涸沢岳山頂 ガス
穂高岳山荘
2019年07月29日 14:51撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/29 14:51
穂高岳山荘
テン場から奥穂高〜ジャンダルム
2019年07月29日 17:14撮影 by  iPhone 7, Apple
2
7/29 17:14
テン場から奥穂高〜ジャンダルム
薄っすら明けてきた奥穂高山頂
貸切状態
2019年07月30日 04:16撮影 by  iPhone 7, Apple
2
7/30 4:16
薄っすら明けてきた奥穂高山頂
貸切状態
前穂、明神方面
2019年07月30日 04:18撮影 by  iPhone 7, Apple
7/30 4:18
前穂、明神方面
ジャンダルム
この後少しするともうガスの中…
2019年07月30日 04:27撮影 by  iPhone 7, Apple
3
7/30 4:27
ジャンダルム
この後少しするともうガスの中…
雲海に浮かぶ槍
2019年07月30日 04:27撮影 by  iPhone 7, Apple
5
7/30 4:27
雲海に浮かぶ槍
馬の背を振り返る
2019年07月30日 04:34撮影 by  iPhone 7, Apple
2
7/30 4:34
馬の背を振り返る
表示の右上をトラバース気味に下りて来たが、前の写真のリッジを降りるのが一般的だと思った。
試しに登り降りしたが、こちらの方が全然進みやすい。
2019年07月30日 04:36撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/30 4:36
表示の右上をトラバース気味に下りて来たが、前の写真のリッジを降りるのが一般的だと思った。
試しに登り降りしたが、こちらの方が全然進みやすい。
ジャンダルム直下
直登は腕の力を使って登る部分もあるので、やっぱり巻くのがより安全かなと。
2019年07月30日 05:08撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/30 5:08
ジャンダルム直下
直登は腕の力を使って登る部分もあるので、やっぱり巻くのがより安全かなと。
はじめてのジャン。景色はないが貸切状態。
2019年07月30日 05:12撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/30 5:12
はじめてのジャン。景色はないが貸切状態。
一瞬ガスが切れて、天狗の頭方面
2019年07月30日 06:04撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/30 6:04
一瞬ガスが切れて、天狗の頭方面
天狗のコルで一休み。
ただ、左右から落石ありそうで危ない
2019年07月30日 06:11撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/30 6:11
天狗のコルで一休み。
ただ、左右から落石ありそうで危ない
岳沢小屋
ここもそのうちテン泊したい
2019年07月30日 06:32撮影 by  iPhone 7, Apple
2
7/30 6:32
岳沢小屋
ここもそのうちテン泊したい
逆層スラブ
雨の日とか、滑りやすい靴だとちょっと慎重に。
2019年07月30日 06:51撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/30 6:51
逆層スラブ
雨の日とか、滑りやすい靴だとちょっと慎重に。
御花畑もあり
2019年07月30日 07:00撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/30 7:00
御花畑もあり
こういう直登が普通に感じてきてしまう…
鎖は基本使わずに進んでみた
2019年07月30日 07:05撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/30 7:05
こういう直登が普通に感じてきてしまう…
鎖は基本使わずに進んでみた
間ノ岳
南アの間ノ岳の時もガスってたなと
2019年07月30日 07:15撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/30 7:15
間ノ岳
南アの間ノ岳の時もガスってたなと
間ノ岳過ぎてオコジョ発見!はじめてあった。小さいくて可愛い。
2019年07月30日 07:17撮影 by  iPhone 7, Apple
3
7/30 7:17
間ノ岳過ぎてオコジョ発見!はじめてあった。小さいくて可愛い。
飛んで西穂P1
2019年07月30日 08:02撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/30 8:02
飛んで西穂P1
西穂高岳 主峰
2019年07月30日 08:08撮影 by  iPhone 7, Apple
2
7/30 8:08
西穂高岳 主峰
2峰
ガスガスなので、ひたすらピーク表示だけ確認。
いくつあるんだろう…
2019年07月30日 08:21撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/30 8:21
2峰
ガスガスなので、ひたすらピーク表示だけ確認。
いくつあるんだろう…
3峰
多分2、3峰辺りに熊の糞らしきものがあった…
やっぱりこの辺も気が抜けないんだなと
2019年07月30日 08:26撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/30 8:26
3峰
多分2、3峰辺りに熊の糞らしきものがあった…
やっぱりこの辺も気が抜けないんだなと
4峰、チャンピオンピーク
2019年07月30日 08:29撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/30 8:29
4峰、チャンピオンピーク
5峰
2019年07月30日 08:33撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/30 8:33
5峰
たぬき岩
真ん中やや左の岩が狸っぽい
2019年07月30日 08:34撮影 by  iPhone 7, Apple
7/30 8:34
たぬき岩
真ん中やや左の岩が狸っぽい
6峰
2019年07月30日 08:36撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/30 8:36
6峰
7峰
2019年07月30日 08:39撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/30 8:39
7峰
8峰、ピラミッドピーク
2019年07月30日 08:44撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/30 8:44
8峰、ピラミッドピーク
9峰
2019年07月30日 08:53撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/30 8:53
9峰
10峰
2019年07月30日 08:56撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/30 8:56
10峰
11峰独標
2019年07月30日 09:01撮影 by  iPhone 7, Apple
2
7/30 9:01
11峰独標
前方に丸山
独標過ぎると全く違う景色 。不思議だなぁー
2019年07月30日 09:27撮影 by  iPhone 7, Apple
2
7/30 9:27
前方に丸山
独標過ぎると全く違う景色 。不思議だなぁー
丸山から西穂方面
ガスが切れそうで切れない
2019年07月30日 09:29撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/30 9:29
丸山から西穂方面
ガスが切れそうで切れない
西穂山荘
2019年07月30日 09:36撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/30 9:36
西穂山荘
最後は樹林帯を抜け、ロープウェイにて下山
2019年07月30日 09:45撮影 by  iPhone 7, Apple
2
7/30 9:45
最後は樹林帯を抜け、ロープウェイにて下山
撮影機器:

感想

新穂高を基点に槍・穂高を周回しました。奥穂〜西穂のロープウェイまでは初めてで、テン泊でより安全に歩くため装備を軽量化すべくコツコツと進めていました。またスタート時間を早めたり、息が上がらないようゆっくり歩いたりも功を奏してか、怖がることなく割と冷静に、楽しく歩けました。大自然の中の大人のアスレチックを満喫した感じです。天気によっては1日で大キレットから西穂まで行こうかとも考えてましたが、二日目様子見したりで日程が細切れになり、自分的には1日の行動時間に余裕も出来たりで結果良かったかもしれません。
次はもっと天気の良い日に景色も楽しみながら行ってみたいと思ってます。
そういえばあまり他の人のことは、と思いますが足運び、ペース、ストック使ったりと、こちらが心配になるような方もいらっしゃいました。無事通過されていれば良いですが…
スマホで誰でも雰囲気がわかるので、良い面と悪い面ありそうです。自分もスマホにかなり助けられてますが…

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:789人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
槍ヶ岳/飛騨沢ルート/新穂高温泉起点槍平経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
新穂高を起点に奥飛騨を一回り
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
槍ヶ岳 〜新穂高から双六、西鎌経由〜
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
新穂高〜上高地
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら