ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2517131
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

北アルプス大キレット縦走,奥穂高岳から大キレットを経て槍ヶ岳へ

2020年08月18日(火) 〜 2020年08月20日(木)
 - 拍手
体力度
9
2〜3泊以上が適当
GPS
52:24
距離
32.5km
登り
2,955m
下り
2,946m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:19
休憩
1:02
合計
8:21
5:55
5:55
3
5:58
5:58
0
5:58
5:58
8
7:08
7:09
68
8:17
8:22
122
10:24
10:39
27
11:06
11:10
20
11:30
11:42
67
12:49
12:50
9
12:59
12:59
2
13:01
13:08
6
13:14
13:29
41
2日目
山行
7:06
休憩
1:40
合計
8:46
5:44
26
6:10
6:20
105
8:05
8:05
2
8:07
8:28
72
9:40
9:47
86
11:13
11:23
11
11:34
11:37
16
11:53
11:53
39
12:32
12:35
29
13:04
13:05
10
13:15
13:17
9
13:26
13:57
15
14:12
14:24
6
3日目
山行
4:52
休憩
0:05
合計
4:57
5:17
27
5:44
5:44
5
5:49
5:50
26
6:16
6:17
20
6:37
6:39
15
6:54
6:54
16
7:10
7:10
16
7:26
7:26
5
7:31
7:31
6
7:37
7:37
26
8:03
8:04
32
8:36
8:36
11
8:47
8:47
6
8:53
8:53
32
9:25
9:25
4
9:29
9:29
30
9:59
9:59
7
10:06
10:06
0
10:06
10:06
0
10:06
10:06
7
10:14
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2020年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
・駐車場はakippaというサイトから「つゆくさ」の駐車場をネットにて事前予約。1日330円、平湯バスターミナルまで徒歩3分
・平湯バスターミナルから上高地は5時発の始発に乗車、平日なので乗客は15人程度でした
コース状況/
危険箇所等
・上高地〜岳沢小屋
 なだらかで風穴もあり木々の中の涼しい登山道
・岳沢小屋〜紀美子平
 ここの重太郎新道は前穂高まで、ずっと急登です。手を使ってよじ登る登山道が続きます。下山でも使いたくない
・紀美子平〜前穂高岳
 とりあえず、岩場を登る感じです。往復50分くらいなのでザックをデポしてみなさん登ってます
・紀美子平〜奥穂高岳
 前半は高度感のあるトラバースルートを通ります。ここら辺は疲れが溜まっているのでつまづき等に注意。後半は奥穂高岳まで鎖場もある登りになります。
・奥穂高岳〜奥穂高山荘
 下りですが、山荘前は鎖場・梯子がありそこそこ高度感があります
・奥穂高岳〜北穂高岳・北穂高小屋
 ハッキリ言って、もう鎖場の岩場登り・下りだらけで波線ルートと思って良いです。個人的には大キレットと同等かそれ以上に感じました。奥穂高山荘から北穂高小屋に向ける場合は岩場は下りがメインになります
・北穂高小屋〜南岳小屋
 大キレットです。小屋からいきなりザレた急な下りがあり転倒注意。最初の難関は飛騨泣きですが、今まで通った道に比べれば大したとこはないです。ぶっちゃけ、この後のA沢のコルまでの下りは、崖です。上から見るとほぼ崖をかなりの高低差をおります。私は南岳小屋は抜けるならここが最大の難関だと思います。高度感があり長い下りとなります。ここを過ぎると有名な長谷川ピーク‼どんな難所かとワクワクしながら通過しましたが、なんともない岩場でした。ここは高度感はありますが拍子抜けです。ここを過ぎればあとは南岳小屋直下の急登を登れば小屋です。
・南岳〜槍ヶ岳山荘
 ここは疲れた足には、堪える地獄の登り返しの連続です。稜線の気持ち良い道もありますが基本、中岳・大喰岳・槍ヶ岳山荘まで登り返しの連続です。
・槍ヶ岳山荘〜槍ヶ岳
 ここまで辿り着いた人なら、空荷で登れますしサクッと簡単に登れます。高度感がありちょっとお股がヒュッ、となりますが落ち着いて登れば問題無し
・槍ヶ岳山荘〜槍沢ロッジ
 ずっと下りです。ここは登りたくない一気に高度を下げる地獄の下りです。しかも、砂利が多く転倒注意
・槍沢ロッジ〜上高地
 最初は登山道みたいに少し岩とかありますが、横尾まで行けばあとは平坦な道です。ただ、横尾から上高地までは11キロの道のりとなり、ソロだと退屈してしまいます
その他周辺情報 下山後の温泉は、ひらゆの森を利用
平湯バスターミナルから徒歩3分程度
平湯バスターミナル
朝5時始発を待ちます
平湯バスターミナル
朝5時始発を待ちます
5時30分に上高地バスターミナル到着‼
平日なので乗客は少なかったです
2020年08月18日 05:50撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/18 5:50
5時30分に上高地バスターミナル到着‼
平日なので乗客は少なかったです
木道を歩き登山道を目指します
木道を歩き登山道を目指します
朝日が眩しい
2020年08月18日 06:13撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
8/18 6:13
朝日が眩しい
2020年08月18日 06:16撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
8/18 6:16
2020年08月18日 06:18撮影 by  iPhone 8, Apple
2
8/18 6:18
岳沢小屋
重太郎新道への登山口
2020年08月18日 06:20撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/18 6:20
岳沢小屋
重太郎新道への登山口
風穴
涼しい‼
2020年08月18日 06:57撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
8/18 6:57
風穴
涼しい‼
岳沢小屋までは木々の中をヒンヤリ歩きます
他の登山者がほぼいない
2020年08月18日 06:58撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
8/18 6:58
岳沢小屋までは木々の中をヒンヤリ歩きます
他の登山者がほぼいない
2020年08月18日 07:16撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/18 7:16
2020年08月18日 07:23撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
8/18 7:23
2020年08月18日 07:36撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/18 7:36
岩を渡ります
2020年08月18日 08:11撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/18 8:11
岩を渡ります
岳沢小屋
2020年08月18日 08:21撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/18 8:21
岳沢小屋
2020年08月18日 08:23撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/18 8:23
2020年08月18日 09:39撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
8/18 9:39
岩〜
2020年08月18日 09:42撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
8/18 9:42
岩〜
2020年08月18日 09:49撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
8/18 9:49
岳沢小屋から紀美子平までは
嫌というほどの急登です
2020年08月18日 10:06撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
8/18 10:06
岳沢小屋から紀美子平までは
嫌というほどの急登です
2020年08月18日 10:34撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/18 10:34
前穂高岳
ここはザックをデポして空荷で登りました
2020年08月18日 11:06撮影 by  iPhone 8, Apple
2
8/18 11:06
前穂高岳
ここはザックをデポして空荷で登りました
2020年08月18日 11:52撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/18 11:52
雷鳥‼
2020年08月18日 11:57撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
8/18 11:57
雷鳥‼
奥穂高にガスが
2020年08月18日 12:08撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
8/18 12:08
奥穂高にガスが
2020年08月18日 12:42撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/18 12:42
槍ヶ岳
2020年08月18日 13:01撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
8/18 13:01
槍ヶ岳
ジャンダルム‼
2020年08月18日 13:03撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
8/18 13:03
ジャンダルム‼
奥穂高岳‼
キツかった
2020年08月18日 13:08撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
8/18 13:08
奥穂高岳‼
キツかった
奥穂高岳山荘‼
・・・山荘直前で難所です
2020年08月18日 13:52撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/18 13:52
奥穂高岳山荘‼
・・・山荘直前で難所です
2020年08月18日 13:52撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/18 13:52
奥穂高山荘
宿泊客・テント泊共に水は無料で貰えます
2020年08月18日 14:09撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/18 14:09
奥穂高山荘
宿泊客・テント泊共に水は無料で貰えます
2020年08月18日 17:05撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/18 17:05
2日目、朝日
2020年08月19日 05:13撮影 by  iPhone 8, Apple
4
8/19 5:13
2日目、朝日
2020年08月19日 05:15撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/19 5:15
朝っぱらから涸沢岳への登り
2020年08月19日 05:47撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/19 5:47
朝っぱらから涸沢岳への登り
2020年08月19日 05:56撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
8/19 5:56
涸沢岳
2020年08月19日 06:02撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
8/19 6:02
涸沢岳
・・・涸沢岳から北穂高岳へは
難所だらけです
2020年08月19日 06:09撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/19 6:09
・・・涸沢岳から北穂高岳へは
難所だらけです
ヤバイ
2020年08月19日 06:12撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/19 6:12
ヤバイ
ヤバイ
2020年08月19日 06:29撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/19 6:29
ヤバイ
ヤバイ
2020年08月19日 06:35撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/19 6:35
ヤバイ
涸沢岳から北穂高岳はかなりヤバイルートです。
下りで岩を回り込んで下るとこが杭が打ってありますが、かなり難しかった
2020年08月19日 07:29撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/19 7:29
涸沢岳から北穂高岳はかなりヤバイルートです。
下りで岩を回り込んで下るとこが杭が打ってありますが、かなり難しかった
北穂高岳南峰は行き止まりとなっていますが
30メートルなので向かいます
2020年08月19日 07:43撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/19 7:43
北穂高岳南峰は行き止まりとなっていますが
30メートルなので向かいます
北穂高岳南峰‼
2020年08月19日 07:47撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
8/19 7:47
北穂高岳南峰‼
南峰から20分で北峰へ
2020年08月19日 08:03撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
8/19 8:03
南峰から20分で北峰へ
北穂高岳小屋
2020年08月19日 08:06撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/19 8:06
北穂高岳小屋
ここで、CCレモンを買って大キレットにむけて甘い飲み物で心を落ち着かせます
2020年08月19日 08:08撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/19 8:08
ここで、CCレモンを買って大キレットにむけて甘い飲み物で心を落ち着かせます
小屋からいきなりザレた急な下り
2020年08月19日 08:47撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/19 8:47
小屋からいきなりザレた急な下り
早速、鎖場
2020年08月19日 08:50撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/19 8:50
早速、鎖場
たぶん、ここが飛騨泣きなのかな
2020年08月19日 08:56撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
8/19 8:56
たぶん、ここが飛騨泣きなのかな
北穂高岳から南岳へ抜けるルートでは、ここが一番の難所と思いました
上から見ると崖をかなりの標高差を下ります。鎖が無いとこもあるので注意です
2020年08月19日 09:06撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/19 9:06
北穂高岳から南岳へ抜けるルートでは、ここが一番の難所と思いました
上から見ると崖をかなりの標高差を下ります。鎖が無いとこもあるので注意です
2020年08月19日 09:14撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/19 9:14
A沢のコル
ここまで怖かった
ハッキリ言って、飛騨泣き・長谷川ピークよりここの下りが難所です
2020年08月19日 09:24撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/19 9:24
A沢のコル
ここまで怖かった
ハッキリ言って、飛騨泣き・長谷川ピークよりここの下りが難所です
長谷川ピーク
拍子抜けな場所でした
2020年08月19日 09:42撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/19 9:42
長谷川ピーク
拍子抜けな場所でした
長谷川ピークから通った道を振り返ります
2020年08月19日 09:44撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
8/19 9:44
長谷川ピークから通った道を振り返ります
ん〜
南岳まで登り返しがすごい
2020年08月19日 09:44撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
8/19 9:44
ん〜
南岳まで登り返しがすごい
南岳小屋、直下が梯子と鎖場の連続です
2020年08月19日 10:45撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/19 10:45
南岳小屋、直下が梯子と鎖場の連続です
南岳小屋‼
2020年08月19日 11:10撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/19 11:10
南岳小屋‼
南岳小屋でまたCCレモンを購入‼
大キレットを通過して落ち着きます
そして、槍ヶ岳山荘までルートタイムで3時間以上あるので水を補給
ちなみに水は屋根から集めた水らしい料金は1リットル200円‼
2020年08月19日 11:26撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/19 11:26
南岳小屋でまたCCレモンを購入‼
大キレットを通過して落ち着きます
そして、槍ヶ岳山荘までルートタイムで3時間以上あるので水を補給
ちなみに水は屋根から集めた水らしい料金は1リットル200円‼
南岳まで緩やかに登ります。
2020年08月19日 11:26撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/19 11:26
南岳まで緩やかに登ります。
南岳‼
山頂で休憩されていたお兄さんに撮ってもらいました。
お兄さん、新穂高温泉から槍ヶ岳を通って南岳小屋から南岳新道で下山のコースを日帰りで周回しているとのこと
2020年08月19日 11:36撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
8/19 11:36
南岳‼
山頂で休憩されていたお兄さんに撮ってもらいました。
お兄さん、新穂高温泉から槍ヶ岳を通って南岳小屋から南岳新道で下山のコースを日帰りで周回しているとのこと
今までの岩場と変わって稜線ハイク
2020年08月19日 11:46撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
8/19 11:46
今までの岩場と変わって稜線ハイク
中岳への登り返し
2020年08月19日 12:06撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/19 12:06
中岳への登り返し
中岳からの下り
2020年08月19日 12:36撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/19 12:36
中岳からの下り
大喰岳へ
2020年08月19日 12:39撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
8/19 12:39
大喰岳へ
槍ヶ岳まであと1000メートル
長かった
2020年08月19日 12:56撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/19 12:56
槍ヶ岳まであと1000メートル
長かった
大喰岳‼
2020年08月19日 13:05撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
8/19 13:05
大喰岳‼
途中に癒しのお花畑
2020年08月19日 13:12撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/19 13:12
途中に癒しのお花畑
槍ヶ岳山荘まで最後の登り返し
2020年08月19日 13:15撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/19 13:15
槍ヶ岳山荘まで最後の登り返し
2020年08月19日 13:16撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/19 13:16
山荘到着‼
5時過ぎに出発して13時半に山荘到着、結構良いタイムでした
2020年08月19日 13:56撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/19 13:56
山荘到着‼
5時過ぎに出発して13時半に山荘到着、結構良いタイムでした
生ビール‼
1200円だが、疲れた身体に染み渡る
ホント、最高に美味かった‼
2020年08月19日 13:36撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/19 13:36
生ビール‼
1200円だが、疲れた身体に染み渡る
ホント、最高に美味かった‼
2020年08月19日 14:01撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/19 14:01
ちょっと飲んじゃいましたが
とりあえず、サクッと登ります
2020年08月19日 14:13撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/19 14:13
ちょっと飲んじゃいましたが
とりあえず、サクッと登ります
槍ヶ岳
2年前に来ているので今回はログをつけるために登りました
滞在時間、1分
2020年08月19日 14:17撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
8/19 14:17
槍ヶ岳
2年前に来ているので今回はログをつけるために登りました
滞在時間、1分
槍ヶ岳から下りたら、テントを張って寝袋を天日干し
ここはペグが刺さりにくかったのでペグは使わずガイラインと岩のみで固定
夜、結構風が吹きましたが大丈夫でした
2020年08月19日 15:10撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/19 15:10
槍ヶ岳から下りたら、テントを張って寝袋を天日干し
ここはペグが刺さりにくかったのでペグは使わずガイラインと岩のみで固定
夜、結構風が吹きましたが大丈夫でした
15時10分
平日なのでまだテント場は空きがあります
2020年08月19日 15:10撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/19 15:10
15時10分
平日なのでまだテント場は空きがあります
16時に缶ビールを買いに山荘は行くとテント場が満席になってました
16時に缶ビールを買いに山荘は行くとテント場が満席になってました
朝日〜
2020年08月20日 05:10撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/20 5:10
朝日〜
モルゲンロード
大喰岳が赤く染まってます
2020年08月20日 05:13撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
8/20 5:13
モルゲンロード
大喰岳が赤く染まってます
2020年08月20日 05:20撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/20 5:20
朝日を見たら下山開始‼
2020年08月20日 05:25撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/20 5:25
朝日を見たら下山開始‼
3日間とも快晴‼
良い縦走でした
さらば、槍ヶ岳
2020年08月20日 05:31撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/20 5:31
3日間とも快晴‼
良い縦走でした
さらば、槍ヶ岳
2020年08月20日 05:47撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/20 5:47
下山中に花を見ます
2020年08月20日 06:03撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/20 6:03
下山中に花を見ます
槍ヶ岳からの下りは砂利が多くザレて転倒注意です
意外と歩きにくいです
2020年08月20日 06:07撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/20 6:07
槍ヶ岳からの下りは砂利が多くザレて転倒注意です
意外と歩きにくいです
槍沢キャンプ地
2020年08月20日 06:54撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/20 6:54
槍沢キャンプ地
槍沢キャンプ地のテント場は綺麗なトイレもあり、水場もあり無料です
2020年08月20日 06:56撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/20 6:56
槍沢キャンプ地のテント場は綺麗なトイレもあり、水場もあり無料です
爽やかな沢沿い歩き
2020年08月20日 07:25撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/20 7:25
爽やかな沢沿い歩き
横尾‼
ここまで3時間
2020年08月20日 08:03撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/20 8:03
横尾‼
ここまで3時間
2020年08月20日 08:04撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/20 8:04
平坦な地味な道を歩き上高地へ
2020年08月20日 08:31撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/20 8:31
平坦な地味な道を歩き上高地へ
横尾から2時間
槍ヶ岳山荘から5時間で河童橋に到着
結構良いルートタイム‼
2020年08月20日 10:06撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/20 10:06
横尾から2時間
槍ヶ岳山荘から5時間で河童橋に到着
結構良いルートタイム‼
ホントは上高地温泉ホテルで汗を流そうと思ったらコロナの影響で12時半〜15時しか外来入浴が出来ず、他の温泉施設は外来入浴が中止のためバスで平湯バスターミナルまで戻り、ひらゆの森へ
2020年08月20日 11:14撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/20 11:14
ホントは上高地温泉ホテルで汗を流そうと思ったらコロナの影響で12時半〜15時しか外来入浴が出来ず、他の温泉施設は外来入浴が中止のためバスで平湯バスターミナルまで戻り、ひらゆの森へ
大キレット‼
ここどこだっけ・・
ここどこだっけ・・
たぶん
長谷川ピークから撮った写真かな
1
たぶん
長谷川ピークから撮った写真かな
たぶん
北穂高岳南峰から撮った写真かな
1
たぶん
北穂高岳南峰から撮った写真かな
たぶん
北穂高岳の南峰との分岐かな
たぶん
北穂高岳の南峰との分岐かな

感想



 天気を見計らって平日の火・水・木の3連休をもらい大キレットへ
 行程は平湯温泉に車を駐車、バスで上高地へ
登山道は重太郎新道から登り、奥穂高岳・北穂高岳・大キレットを越えて槍ヶ岳へ
宿泊は奥穂高山荘・槍ヶ岳山荘でテント泊
奥穂高山荘はテント泊も予約制、槍ヶ岳山荘は予約は不要ですが平日でも15時〜16時には満席になるようです
 また、このような状況下のため小屋内はマスク着用、検温が必要です。
 登山道は大キレットは難所として有名ですが、涸沢岳から北穂高岳は大キレットと同格の難所・危険箇所だらけです。他にも鎖場は多数あるので同じルートを行こうと思う人は注意してください。
 また、私は今回はテント泊でしたがザックは45リットル、重量は水込みで13キロでしたが、かりキツかったです。他のテント泊でジャンダルムを越えたきた方もいましたが、普通は小屋泊の荷物を軽くするのをお勧めします。
 ちなみに、上高地の外来温泉は上高地温泉ホテルのみで、時間も12時半から15時までの短時間です。私も調べが足りずせっかく持ってきます着替えが単なる重量となってしまい、結局平湯までバスで戻ってから、ひらゆの森へ行きました
 皆さん、大キレット等々このルートは難所だらけのため充分な技量と体力そして準備をしてから行きましょう‼

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1794人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
槍ヶ岳北鎌尾根/上高地・水俣乗越ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から涸沢にテント泊で周辺の紅葉景勝地の散策も
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
重太郎
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
新穂高〜上高地
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら