記録ID: 4586377
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
薬師岳、黒部五郎岳、鷲羽岳、水晶岳(3泊4日テント泊)
2022年08月11日(木) 〜
2022年08月14日(日)


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 35:54
- 距離
- 57.1km
- 登り
- 4,479m
- 下り
- 4,709m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:23
- 休憩
- 2:01
- 合計
- 9:24
距離 13.7km
登り 1,682m
下り 741m
16:57
2日目
- 山行
- 10:12
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 10:48
距離 16.2km
登り 1,363m
下り 1,112m
3日目
- 山行
- 9:13
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 9:51
距離 14.4km
登り 1,295m
下り 1,298m
14:03
4日目
- 山行
- 4:37
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 5:42
距離 12.9km
登り 140m
下り 1,605m
12:26
ゴール地点
天候 | 出発日に温帯低気圧が発生し台風へ発達 13日に上陸する予報に変わり、現地で情報を集めながらうごく山行となった 8/11 晴 8/12 曇のち雨、強風 8/13 晴のち雨 8/14 晴のち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
行き 竹橋駅 毎日新聞社西口玄関ロビー 22:15集合22:30出発 折立6:40着 帰り 新穂高温泉 新穂高ロープウエイ駐車場 14:35集合14:45出発 新宿駅行 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はなし 岩場が多いので濡れている時は慎重に |
その他周辺情報 | 中崎山荘 奥飛騨の湯 https://shinhotaka.com/place/482/ 日帰り温泉900円 お食事やビールも飲めます |
写真
3日目
天気を考慮し予定より1時間はやい4時に出発
荷物を三俣にデポし、軽身で鷲羽岳と水晶岳を登り下山、荷物をピックし、三俣蓮華岳を登り双六小屋テント場に向かう予定です
今日も長いぞぉー
天気を考慮し予定より1時間はやい4時に出発
荷物を三俣にデポし、軽身で鷲羽岳と水晶岳を登り下山、荷物をピックし、三俣蓮華岳を登り双六小屋テント場に向かう予定です
今日も長いぞぉー
雨が降り出しましたが、まだ飲みます
3人ともお酒が好きです
明け方まで風雨が続きますが、翌朝は晴れ予報
出発を遅らせることにしました
明るいところで乾いたテントをしまいたい
時間には余裕があるのですこーしゆっくり過ごしたかったのです
3人ともお酒が好きです
明け方まで風雨が続きますが、翌朝は晴れ予報
出発を遅らせることにしました
明るいところで乾いたテントをしまいたい
時間には余裕があるのですこーしゆっくり過ごしたかったのです
装備
個人装備 |
テント
ペグ
エアマット
シュラフ
インサレーション
予備服
着替え
雨具
クッカー
ガスカートリッジ
ガスヘッド
スプーンフォーク
カップ
ジップロックコンテナ
バッテリー
ヘッドライト
救急セット
予備電池
ナイフ
ティッシュ
水
テムレス
地図
コンパス
サングラス
タオル
食料
サンダル
レジャーシート
帽子
ポール
|
---|---|
備考 | 雨風が強かったのでテムレスが本当に役に立った、手が冷えるのは危険 濡れたものを乾かすことができなかったので、必要ないと思った予備服も役立った ザックカバーをしても濡れるので、防水スタッフサックも必須 インサレーション、シュラフ、着替えといった絶対に濡らしたくないものを入れていた |
感想
テント泊3回目、んで3泊4日!
体力心配だったけど、大丈夫でした!
食事が苦手、でも食べないとバテるから
口に入れる→咀嚼する→飲み込む…の作業に
克服したいです
信頼しているお二人と、本当に楽しくて、いっぱい笑った4日間
頼りないリーダーでごめんなさい
たくさん助けていただき、ありがとうございました
約9ヶ月前から予定していた日本百名山4座。
冬の低山から荷物を重くしてトレーニングしてきました。
体力には不安なし!天候は祈るのみ。
しかし台風発生(泣)
随時情報を得てなんとか下山出来ました!
※2日目の黒部五郎岳は強風で進むか戻るかかなり迷いました。
道間違えを2回してしまい同行者に負担をかけてしまい申し訳なかったです。
なにはともあれ無事に山行できたし、楽しくビール飲めたので良かったです。
久しぶりのテント泊縦走でしたが縦走は楽しいですね!!台風が発生した時はダメかもしれないと想いましたが何とか目標の4座制覇できました。これもリーダーもお陰です。
荷物が多すぎたので次回はコンパクトに纏めたいと思いました。
小屋泊も楽しいですが、テント泊をされる方が増えるとサークルも活気付いていいかなと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:487人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [3日]
新穂高温泉から双六岳、三俣蓮華岳、鷲場岳、水晶岳、雲ノ平(2日間)。最終日は雲ノ平から新穂高まで。
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [4日]
北アルプスの北部、薬師・黒部五郎・三俣蓮華・鷲羽・水晶と雲の平に高天ヶ原温泉、贅沢な一周ルート
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する