記録ID: 5077462
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
後立山連峰 テント泊縦走
2017年08月09日(水) 〜
2017年08月14日(月)


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 41:59
- 距離
- 56.7km
- 登り
- 5,648m
- 下り
- 6,020m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:49
- 休憩
- 4:31
- 合計
- 11:20
距離 13.3km
登り 1,541m
下り 665m
19:11
2日目
- 山行
- 7:19
- 休憩
- 1:37
- 合計
- 8:56
距離 14.2km
登り 1,467m
下り 1,709m
13:29
3日目
- 山行
- 16:32
- 休憩
- 1:28
- 合計
- 18:00
距離 12.9km
登り 1,517m
下り 1,547m
過去天気図(気象庁) | 2017年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
感想
夏期休暇は北アルプスへ。
計画では栂池を起点に後立山連峰→野口五郎岳→双六岳→新穂高。リミットは6日間で天気次第でエスケープもアリという気ままな山行。
実際には全日程で天気が良いはずもなく、後立山連峰のみの行程。
【前夜】夕方に飛行機で福岡✈東京、バス(毎日アルペン号)で夜中に東京を出発。
【一日目】バスで栂池着。ロープウエイで栂池平に移動してスタート。白馬岳の頂上宿舎泊。
【二日目】頂上宿舎→唐松岳→五竜山荘(テント泊)
【三日目】五竜山荘に停滞(テント泊)天候回復待ち
【四日目】五竜山荘に停滞(テント泊)天候回復待ち
【五日目】五竜岳→鹿島槍ヶ岳→種池山荘(テント泊)
【六日目】種池山荘→針ノ木岳→扇沢で下山。バスで信濃大町に移動して宿に宿泊
贅沢に時間を使って、見晴らしの良いタイミングで白馬岳、五竜岳、鹿島槍ヶ岳に登頂できたのが何より😁
不帰ノ嶮、八峰キレットも天気に恵まれて、眺望とスリルを思い切り楽しめました😤
あと、天候回復待ちのため停滞した2日間。霧の谷間をボケーッと眺めてました。
まあそう急ぐなよ…と、緩やかに流れる霧が言ってましたね☁ このひとときが一番良い思い出かも☺
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:47人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜 [4日]
扇沢−種池−爺ヶ岳ー冷池ー布引山−鹿島槍ヶ岳−八峰キレット−五竜岳−唐松岳−不帰ノキレット−白馬岳−栂池
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する