記録ID: 5981100
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
折立〜薬師岳〜黒部五郎岳〜鷲羽岳〜水晶岳
2023年09月23日(土) 〜
2023年09月25日(月)


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 25:06
- 距離
- 52.0km
- 登り
- 4,276m
- 下り
- 4,357m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:40
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 6:01
距離 14.9km
登り 1,734m
下り 756m
14:25
2日目
- 山行
- 9:48
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 10:38
距離 21.8km
登り 2,055m
下り 1,488m
15:31
3日目
- 山行
- 7:50
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 8:21
距離 15.2km
登り 488m
下り 2,113m
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
折立までは富山駅発6:10のバス。 帰りは高瀬ダムからタクシー+バスで信濃大町駅まで。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ルート上、想定外に岩場が多かった。岩場は◯印、→印がそこまで多くないので、よく確認しないと道迷いになる。 |
その他周辺情報 | つむぎ乃(富山) https://tabelog.com/toyama/A1601/A160101/16004972/ 萬来(松本) https://www.instagram.com/bnri1975/ |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
3シーズン靴
ゲイター
ポール
ハイドレーション
サングラス
|
---|
感想
富山前泊で、太郎平小屋、水晶小屋に宿泊。
薬師岳から黒部五郎岳、鷲羽岳、水晶岳と4つの百名山を周りました。
体力勝負でしたが、結果的には達成感が高かったと思います。
「欲張り過ぎたかな?」と、疲労度は強かったものの、最終日は道中ご一緒させて頂いた方々とブナ立尾根を下って、疲労も気が紛れました。
山行計画地図の等高線も、実際行ってみないと何も分からんということを再認識しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:512人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [4日]
北アルプスの北部、薬師・黒部五郎・三俣蓮華・鷲羽・水晶と雲の平に高天ヶ原温泉、贅沢な一周ルート
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する