ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 669036
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

北岳、間ノ岳、仙塩尾根縦走〜3000mの稜線歩きは、展望も、花も、出会いも最高!!

2015年06月28日(日) 〜 2015年06月30日(火)
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
47:38
距離
27.5km
登り
2,592m
下り
2,308m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:33
休憩
0:53
合計
6:26
8:09
8:09
9
8:18
8:18
130
10:28
10:58
122
13:00
13:12
10
13:22
13:31
56
2日目
山行
6:56
休憩
1:27
合計
8:23
5:51
15
6:06
6:06
21
6:27
6:56
14
7:10
7:14
9
8:04
8:25
54
9:19
9:19
49
10:08
10:21
37
10:58
11:14
146
13:40
13:40
34
14:14
3日目
山行
2:16
休憩
0:01
合計
2:17
5:15
135
7:30
7:31
1
7:32
ゴール地点
天候 1日目、6月28日〜スーパーピーカンの快晴。夕方からガス。夜間気温9度。
2日目 6月29日〜またまた、スーパーピーカン。11時から曇り。夜間気温4度
3日目 6月30日〜曇り、時々薄日。
過去天気図(気象庁) 2015年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
長野県側から入山。
最寄ICは、伊那IC。
カーナビは、仙流荘にて、セット。
仙流荘〜北沢峠間、バス時刻表
http://www.city.ina.nagano.jp/kankojoho/sangaku_alps/minamialps/h270615jikokukaitei.html

広河原〜北沢峠間、バス時刻表
http://www.city.minami-alps.yamanashi.jp/kanko/yama/files/bus_timetable_h27.pdf

その他、参照HP
南アルプスネット
http://www.minamialps-net.jp/

駐車場は、仙流荘横に、第一、道路をはさんだ
川岸に、第二、第三など。
駐車協力費 200円/1回。
バスの、チケット売場に、トイレあり。

往路は、始発バスの、臨時3便目に乗車。
仙流荘〜北沢峠〜広河原、8時着。

帰路は、野呂川出合、8:10〜北沢峠9時〜仙流荘9時45分。
平日のため、ガラガラ。
コース状況/
危険箇所等
広河原〜大樺沢二俣)

「せせらぎの道」

超メジャーな山の、
おそらくメイン箇所なので
特記するような危険箇所は、
全くありません。
この上ない、登山道の整備です。
多少の残雪が、登山道脇にありますが
全く雪に触れずに、通行可能です。
小さな渡渉もありますが、この日は
全く登山に、支障はありませんでした。
序盤は、川の流れに寄り添うように
水音聞きながら、豊かな森に包まれながらの、
大変心地地良い歩きです。

二俣〜右俣〜肩の小屋)

「一気に標高差、1600mを登る」

北岳山頂への、最速ルートは、二俣から、左俣の
雪渓を登るルートですが、残雪時期の雪渓歩きが
苦手な自分は、右俣で登りました。
雪渓は、かなり雪が腐ってる様子。
「濃霧時などは、落石事故回避のため
通行を、自粛して下さい」というのが
公式な注意です。
この日は、めちゃくちゃお天気よろしく、
大変多くの方が、登られていました。

右俣ルートは、全く雪に触れずに
登れます。残雪は、肩の小屋直下の
数メートルのみ。
どこを登っても、決してラクはできない
北岳への登りの中で、一番ラクそうな
コースを選びました。
それでも、やはりキツい。
でも、周りの景色が、川の流れから
どんどん離れ、草原チックな景色に変わり、
目の前に、バッドレスが
ど〜んと登場するころには、
登山意欲が、どんどんUPします。

あちこちで、お花畑が、主に、黄色系の
花で、彩られてる様子は、今回は
花をターゲットにしない予定
でしたが、思わず足が止まってしまいます。

その後、森林限界を超え、小太郎分岐を
超えたあたりからは、それはもう、素晴らしい
山岳絶景の宝庫で、道も歩きやすくなります。
なお、途中、白根御池小屋を経由しないため
水の補給がありません。
多めの持参が、賢明かと。

北岳肩の小屋)

「抜群の展望」

まだ、バスの運行が、完全な夏ダイヤでは
ありませんので、広河原を、8時スタートが
最速の時間となります。
そうしますと、北岳山荘までは、時間的に
かなりハードになりますので
宿泊は、必然に肩の小屋となりました。

小屋は、大混雑でして、二人で、敷布団1枚の
混雑でした。その代わり、毛布がたくさん使えます。
あまり混んでたら、ツェルト泊する覚悟で
装備を持参しましたが、僕の隣には
どなたもおみえにならず、やれやれ。
壁際の位置で、熟睡出来ました。
ざっと見渡して、軽く50名以上。
幕営地は、三箇所。全部で10張くらいでした。
ベスポジは、ことごとく埋まっていました。
なお、翌日、すれ違った方に
お話を伺いますと、北岳山荘は
30名ほどで、かなりスペースに
余裕があったようです。

小屋前の展望は、お天気に恵まれ
極上でした。
夕方は、ガスってしまい、夕焼けは残念でしたが
代わりに、ブロッケンを初体験しました。
翌日のご来光は、絶品。
その後立ち寄りました、北岳山荘とは
見える方向が違いますが、個人的には
お食事も美味しく、時間にゆとりも
出来ましたし、
「ここに泊まって、正解」でした。
なお、小屋前の、保護フェンス内に、
キタダケソウが、あります。
てっとり早く、初体験出来ました。

北岳肩の小屋〜北岳山頂〜北岳山荘)

「キタダケソウとの巡り合い」

当初は、八本歯のコル、トラバース道は
通る予定では、ありませんでしたが
「キタダケソウが咲いてる場所」を
教えて頂いたので、立ち寄ってみることに。
思ったほど、アップダウンもなく
歩きやすい道でした。
キタダケソウの咲き残り場所は
「ハシゴ周辺」です。
通常のルートから、全く外れない
場所です。教えて頂いた皆様に
お礼申しあげる次第です。

北岳山頂の展望は、各方面、雲が多いながらも
さすが、日本で、二番目に高い場所。
究極の大展望でした。
肩の小屋からは、微妙に見えなかった
方向まで、大パノラマでした。

なお、展望を比較しますと、ご来光は
大差ないものの、甲斐駒、北アなどの
モルゲンは、肩の小屋が優れ、
中ア。御嶽、間の岳のモルゲンは
北岳山荘が、優れています。

北岳山荘〜間ノ岳)

[3000mの、稜線歩き」

微妙なアップダウンがありますが
ほぼ「上り」になります。
展望、すこぶる良好。歩きやすさも
最高です。
すぐ近くに、間ノ岳山頂が
見えるのですが、案外、近いようで
遠い。
たどり着いた、間のノ岳山頂は
直前の、北岳山頂とは違い
大変、広々した場所です。
本来は、北岳山頂から見えなかった
南ア南部の名峰が、一望のはずでしたが
残念。こちらも、北岳に、勝るとも劣らずの
大展望の山であろうと思いました。

間ノ岳〜三峰山)

[高山の地形を楽しむ」

地形図では、どちらかというと
下りメインな印象ですが、微妙に
アップダウンがあります。
東西南北に、深い谷、カール地形など
見られ、また、岩峰たちの、カタチも
よろしく、高山ならではの
変化ある地形を、楽しめました。
仙塩尾根との、合流地点になります、
「三峰山」に着いたころは、
かなりガスが
濃くなってしまいました。
この山の、ピークを踏まずとも
仙塩尾根には行けるのですが
せっかくなので、ピークを
極めてみることに。
しかし、瞬間的にホワイトアウトし
進行方向が、分からなくなりかけました。
GPS見ましても、いまいち分からず。
コンパス必須です。
どこでも歩けてしまうような
岩峰ですが、正規ルートを
外さないようにしなくてはと
思いました。
ここも、単なる分岐点に留まらない
本来は、絶景の地であり
また、水源を分かつ
貴重な山だと、感じました。

仙塩尾根〜両俣小屋)

「植生の変化が楽しい」

本来は、正面に、仙丈ヶ岳、後方に
塩見岳を振り返りながらの
極上の、尾根縦走路のはずでしたが
お天気ばかりは、致し方ないこと。
歩き急いだため、写真少な目ですが
シャクナゲが、ここは、裏年の例外なのか
けっこう見かけましたし。また
ハイマツ帯から、徐々に、針葉樹の
多い森になり、やがて広葉樹も混ざりと
植生の変化だけでも、十分に楽しめました。
また、道中、倒木が多いのですが
自然の厳しさを、改めて感じました。
雪の重みで、折れてしまうそうです。

両俣小屋)

ロケーション最高です。
深い谷、森の中ですが
目の前を川が流れる
憩いの場所でした。
小屋番の、星さんが、お一人と、
ネコちゃんたちで
切り盛りされてます。
「41人の嵐」の方です。
料理も美味。この日は
釣りの方が3名、登山者が
僕を含めて3名、うちお二人は
「熊ノ平小屋」の、ご主人ご夫婦、でした。
テント泊の方は、お一人。
アットホームな、至福の小屋泊でした。
携帯充電OKです。

両俣小屋〜野呂川出合バス停)

「ただの林道じゃありません」

道路的には、舗装箇所ばかりの
単なる林道歩きですが
道中、左右両方向から、沢が
流れ込んでて、有名な滝こそ
ないものの、大仙丈カールの底部、
渓流の風景を、のんびり楽しめる、
なかなかの、雰囲気のいい、
林道歩きでした。

◎この区間、クマの目撃情報が
あります。
クマ鈴は、必携です。
その他周辺情報 登山口にある、「仙流荘」
火曜日は、お休みでした。

帰路、偶然見かけた
「高遠さくらホテル」に。
料金800円。いい温泉でした。
ブロッケン初体験!!
気分は天使ですっ!!
自然の神秘に
感動しました。
2015年06月28日 18:07撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
184
6/28 18:07
ブロッケン初体験!!
気分は天使ですっ!!
自然の神秘に
感動しました。
モルゲン北岳!!
荒々しい岩肌の
陰影が、赤く染まり
美しく、心高ぶる
素晴らしい眺め。
2015年06月29日 04:36撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
74
6/29 4:36
モルゲン北岳!!
荒々しい岩肌の
陰影が、赤く染まり
美しく、心高ぶる
素晴らしい眺め。
雲海の彼方に浮かぶ
朝富士。
美しすぎて、
うれしすぎて
涙が出そうで。
2015年06月29日 04:48撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
144
6/29 4:48
雲海の彼方に浮かぶ
朝富士。
美しすぎて、
うれしすぎて
涙が出そうで。
「キタダケソウ」

まさか見れるとは
大感激ですっ!!
見てると、気持ちが
暖かくなる花。
開花場所を教えて
頂いた皆様に
御礼申し上げます。
2015年06月29日 07:52撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
95
6/29 7:52
「キタダケソウ」

まさか見れるとは
大感激ですっ!!
見てると、気持ちが
暖かくなる花。
開花場所を教えて
頂いた皆様に
御礼申し上げます。
「北岳山頂」

山バナナっ!!
日本で、2番目に
高い場所に
立った感激。
2015年06月29日 06:33撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
48
6/29 6:33
「北岳山頂」

山バナナっ!!
日本で、2番目に
高い場所に
立った感激。
豊かで深い森に
包まれて
登山開始です。

以降の写真は
時刻順であります。
一部、印象が強すぎて、
重複登場する
山などありますが
ご容赦下さい。
2015年06月28日 07:02撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
6/28 7:02
豊かで深い森に
包まれて
登山開始です。

以降の写真は
時刻順であります。
一部、印象が強すぎて、
重複登場する
山などありますが
ご容赦下さい。
本日の目的地は
右の一番高い場所。
がんばりますっ!!
2015年06月28日 08:02撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
26
6/28 8:02
本日の目的地は
右の一番高い場所。
がんばりますっ!!
「広河原」

水の豊富な
清流の地。
2015年06月28日 08:04撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
16
6/28 8:04
「広河原」

水の豊富な
清流の地。
「登山注意書き」

果たして、15時までに
小屋に着けるだろうか。。
一抹の不安抱えつつ
歩きます。

写真タイムは、
控えめにして
登山に専念する
つもりでスタート。
(しかし、あまりの絶景と
花の多さに、ついつい
写真タイム多目に
なってしまいました。)
2015年06月28日 08:05撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
3
6/28 8:05
「登山注意書き」

果たして、15時までに
小屋に着けるだろうか。。
一抹の不安抱えつつ
歩きます。

写真タイムは、
控えめにして
登山に専念する
つもりでスタート。
(しかし、あまりの絶景と
花の多さに、ついつい
写真タイム多目に
なってしまいました。)
「分岐標識」

白根御池も
見てみたかったのですが
草すべりの急坂を
上る自信がないので
右俣コースに
向かいます。
2015年06月28日 08:26撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
2
6/28 8:26
「分岐標識」

白根御池も
見てみたかったのですが
草すべりの急坂を
上る自信がないので
右俣コースに
向かいます。
「登山道~大樺沢まで」

渓流沿いを歩く
素敵なコースですね。
2015年06月28日 08:33撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
9
6/28 8:33
「登山道~大樺沢まで」

渓流沿いを歩く
素敵なコースですね。
「登山道~大樺沢まで」

美しい広葉樹の新緑に
心癒されて。
2015年06月28日 09:36撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
43
6/28 9:36
「登山道~大樺沢まで」

美しい広葉樹の新緑に
心癒されて。
「登山道~大樺沢まで」

「雪が解けて♪
川になって♪
流れてゆきます♪」
by キャンディーズ。
しばらく、頭の中で
リフレイン♪
2015年06月28日 10:04撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
5
6/28 10:04
「登山道~大樺沢まで」

「雪が解けて♪
川になって♪
流れてゆきます♪」
by キャンディーズ。
しばらく、頭の中で
リフレイン♪
「登山道~大樺沢まで」

おおっ!!
これが、かの有名な
「北岳バッドレス」
ですね〜
大迫力な眺め。
2015年06月28日 10:06撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
32
6/28 10:06
「登山道~大樺沢まで」

おおっ!!
これが、かの有名な
「北岳バッドレス」
ですね〜
大迫力な眺め。
「登山道~大樺沢まで」

雪渓を、下られる方は
アイゼン着用率
100パーセントでした。
残雪が織り成す景観は
見事ですが、
僕は、ビビリなので
ここは、通りません〜
2015年06月28日 10:24撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
13
6/28 10:24
「登山道~大樺沢まで」

雪渓を、下られる方は
アイゼン着用率
100パーセントでした。
残雪が織り成す景観は
見事ですが、
僕は、ビビリなので
ここは、通りません〜
「右俣ルート」

僕は右折です。
北岳山荘に向かう
場合は、直進、
左俣コースが
最短ルート。
2015年06月28日 10:37撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
4
6/28 10:37
「右俣ルート」

僕は右折です。
北岳山荘に向かう
場合は、直進、
左俣コースが
最短ルート。
「右俣ルート」

ここでようやく
北岳山頂が
見えました!!
中央の三角ピークが
山頂かと。
稜線まで、まだまだ
遠い。。。
2015年06月28日 10:44撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
14
6/28 10:44
「右俣ルート」

ここでようやく
北岳山頂が
見えました!!
中央の三角ピークが
山頂かと。
稜線まで、まだまだ
遠い。。。
「右俣ルート」

「タカネグンナイフウロ」
薄紫色が、艶やかで。
右俣ルートに
入った途端に
花が一気に増えます。
嬉しい悲鳴です。
2015年06月28日 10:58撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
24
6/28 10:58
「右俣ルート」

「タカネグンナイフウロ」
薄紫色が、艶やかで。
右俣ルートに
入った途端に
花が一気に増えます。
嬉しい悲鳴です。
「右俣ルート」

「ミヤマハナシノブ」

かなりレアな
お花だということを
後ほど、知ることに。
しまった。。。
一眼使えば良かった。。
清楚なブルーが
とても高潔な印象。
2015年06月28日 11:18撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
24
6/28 11:18
「右俣ルート」

「ミヤマハナシノブ」

かなりレアな
お花だということを
後ほど、知ることに。
しまった。。。
一眼使えば良かった。。
清楚なブルーが
とても高潔な印象。
「右俣ルート」

「ミヤママンネングサ」

岩のスキマで、
ひっそり育まれる
貴重な命。
2015年06月28日 11:26撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
26
6/28 11:26
「右俣ルート」

「ミヤママンネングサ」

岩のスキマで、
ひっそり育まれる
貴重な命。
「右俣ルート」

「キバナノコマノツメ」

この花を見かけますと
初夏の到来を
感じます。
2015年06月28日 11:48撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
12
6/28 11:48
「右俣ルート」

「キバナノコマノツメ」

この花を見かけますと
初夏の到来を
感じます。
「右俣ルート」

「コイワカガミ」
今年、初体験です。
まさか、北岳で
見れるとは。
2015年06月28日 12:14撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
14
6/28 12:14
「右俣ルート」

「コイワカガミ」
今年、初体験です。
まさか、北岳で
見れるとは。
「右俣ルート」

花を楽しみつつ
ヘロヘロで
ようやくたどり着いた
「小太郎分岐」
小太郎山は
きれいなカタチの
お山でした。
2015年06月28日 12:48撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
6
6/28 12:48
「右俣ルート」

花を楽しみつつ
ヘロヘロで
ようやくたどり着いた
「小太郎分岐」
小太郎山は
きれいなカタチの
お山でした。
「右俣ルート」

たぶん、「シナノキンバイ」
だと、思うのですが。。。
なんとなく、福寿草を
連想しまして。
2015年06月28日 13:06撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
12
6/28 13:06
「右俣ルート」

たぶん、「シナノキンバイ」
だと、思うのですが。。。
なんとなく、福寿草を
連想しまして。
「右俣ルート」

一面黄色の
お花畑。圧巻。
シナノキンバイとか
キタダケキンポウゲとか
黄色系の花が
豊富なようで。
2015年06月28日 13:07撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
19
6/28 13:07
「右俣ルート」

一面黄色の
お花畑。圧巻。
シナノキンバイとか
キタダケキンポウゲとか
黄色系の花が
豊富なようで。
「右俣ルート」

君は、普通に
「ショウジョウバカマ」
ですか???
こんな、高い場所にも
咲くんですね〜
生命力強し。
2015年06月28日 13:16撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
17
6/28 13:16
「右俣ルート」

君は、普通に
「ショウジョウバカマ」
ですか???
こんな、高い場所にも
咲くんですね〜
生命力強し。
「右俣ルート」

ここで、ようやく登場の
「甲斐駒ヶ岳」
貴公子様、
貴殿は、かっこよすぎ
です。
以降、何度も登場しますが
ご容赦下さい。
2015年06月28日 13:23撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
33
6/28 13:23
「右俣ルート」

ここで、ようやく登場の
「甲斐駒ヶ岳」
貴公子様、
貴殿は、かっこよすぎ
です。
以降、何度も登場しますが
ご容赦下さい。
「右俣ルート」

同じく、女王様
「仙丈ヶ岳」
全容が、くっきりで。
こちらも、以降
複数回、登場します。
2015年06月28日 13:26撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
39
6/28 13:26
「右俣ルート」

同じく、女王様
「仙丈ヶ岳」
全容が、くっきりで。
こちらも、以降
複数回、登場します。
「右俣ルート」

「鳳凰三山」
初めて、間近で見ました。
とても大きくて
貫禄十分な
三つ子のお山。
こちらも、以降
複数回、登場します。
2015年06月28日 13:31撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
31
6/28 13:31
「右俣ルート」

「鳳凰三山」
初めて、間近で見ました。
とても大きくて
貫禄十分な
三つ子のお山。
こちらも、以降
複数回、登場します。
「右俣ルート」

唯一、避けられない
残雪。
ほんの40m。
2015年06月28日 13:23撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
13
6/28 13:23
「右俣ルート」

唯一、避けられない
残雪。
ほんの40m。
「右俣ルート」

肩の小屋までの
上りルート。
アルペン気分を
満喫ですっ!!
ここから、一気に
歩きやすくなりますし。
2015年06月28日 13:31撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
14
6/28 13:31
「右俣ルート」

肩の小屋までの
上りルート。
アルペン気分を
満喫ですっ!!
ここから、一気に
歩きやすくなりますし。
「右俣ルート」

こちらは
「ミヤマキンバイ」で
しょうか。
高くて、風も強そうな
場所に、健気に咲く姿に
感動です。
2015年06月28日 13:43撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
24
6/28 13:43
「右俣ルート」

こちらは
「ミヤマキンバイ」で
しょうか。
高くて、風も強そうな
場所に、健気に咲く姿に
感動です。
「右俣ルート」

「キンロバイ」??

いかん、図鑑を
買うべきだった。。。
初めて見る花が
多すぎで、嬉しい悲鳴。
小さな花が
競い合うように
びっしりと。
2015年06月28日 13:45撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
17
6/28 13:45
「右俣ルート」

「キンロバイ」??

いかん、図鑑を
買うべきだった。。。
初めて見る花が
多すぎで、嬉しい悲鳴。
小さな花が
競い合うように
びっしりと。
「右俣ルート」

「イワベンケイ」

黄色系の花が多くて
にぎやかです。
2015年06月28日 14:20撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
17
6/28 14:20
「右俣ルート」

「イワベンケイ」

黄色系の花が多くて
にぎやかです。
「右俣ルート」

早川尾根を従えた
甲斐駒ヶ岳の姿は
とても雄大。

自分が歩いてきた
小太郎山からの尾根も、
振り返りますと
すごく美しい
山岳風景で。
2015年06月28日 13:49撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
39
6/28 13:49
「右俣ルート」

早川尾根を従えた
甲斐駒ヶ岳の姿は
とても雄大。

自分が歩いてきた
小太郎山からの尾根も、
振り返りますと
すごく美しい
山岳風景で。
「右俣ルート」

肩の小屋への
最後の登り。
長かった一日も
無事に終わり
一安心。
2015年06月28日 13:49撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
4
6/28 13:49
「右俣ルート」

肩の小屋への
最後の登り。
長かった一日も
無事に終わり
一安心。
「肩の小屋」

小屋前の展望は
極上。超一級。
甲斐駒は、全容が
どっしりと。
2015年06月28日 15:15撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
81
6/28 15:15
「肩の小屋」

小屋前の展望は
極上。超一級。
甲斐駒は、全容が
どっしりと。
「肩の小屋」

八ヶ岳も、全山
見え放題で。
2015年06月28日 15:15撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
41
6/28 15:15
「肩の小屋」

八ヶ岳も、全山
見え放題で。
「肩の小屋」

奥秩父も主脈が
一列で。
2015年06月28日 15:16撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
10
6/28 15:16
「肩の小屋」

奥秩父も主脈が
一列で。
「肩の小屋」

小屋前で、キタダケソウ1号
GETですし〜
いい場所です。
2015年06月28日 15:30撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
15
6/28 15:30
「肩の小屋」

小屋前で、キタダケソウ1号
GETですし〜
いい場所です。
「肩の小屋」

小屋前には、大お花畑が
あります。
「オヤマノエンドウ」
紫の花は、とても
魅惑的で。
2015年06月28日 17:56撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
22
6/28 17:56
「肩の小屋」

小屋前には、大お花畑が
あります。
「オヤマノエンドウ」
紫の花は、とても
魅惑的で。
「肩の小屋」

「ハクサンイチゲ」

標高の低いトコから
山頂まで、この日の
花密度、ダントツ1位の花。
何度、キタダケソウかも?と
思ったことやら。
2015年06月28日 17:58撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
38
6/28 17:58
「肩の小屋」

「ハクサンイチゲ」

標高の低いトコから
山頂まで、この日の
花密度、ダントツ1位の花。
何度、キタダケソウかも?と
思ったことやら。
「肩の小屋」

君の名前は
「イワヒバリ」で
しょうか。
雪と戯れる様子が
可愛いです。
2015年06月28日 15:33撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
44
6/28 15:33
「肩の小屋」

君の名前は
「イワヒバリ」で
しょうか。
雪と戯れる様子が
可愛いです。
「肩の小屋」

北側から望む
「北岳山頂」
明日、行きますから。
雄姿を、目に刻む。
2015年06月28日 17:54撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
28
6/28 17:54
「肩の小屋」

北側から望む
「北岳山頂」
明日、行きますから。
雄姿を、目に刻む。
「肩の小屋」

同じく、明日登る
「間ノ岳」
思ったより、手強そう。
でも、すごくきれいな
稜線ライン。
2015年06月28日 17:57撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
19
6/28 17:57
「肩の小屋」

同じく、明日登る
「間ノ岳」
思ったより、手強そう。
でも、すごくきれいな
稜線ライン。
「肩の小屋」

残照。
心安らぐ
ひととき。
2015年06月28日 18:07撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
49
6/28 18:07
「肩の小屋」

残照。
心安らぐ
ひととき。
ここから、二日目。
「肩の小屋」

ご来光は
鳳凰山からでした。
とても見事なご来光に
心が震えました。
2015年06月29日 04:42撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
80
6/29 4:42
ここから、二日目。
「肩の小屋」

ご来光は
鳳凰山からでした。
とても見事なご来光に
心が震えました。
「肩の小屋」

東側は、果てしなく続く
一面の雲海。
大菩薩山塊が
浮かんでいます。
2015年06月29日 04:16撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
34
6/29 4:16
「肩の小屋」

東側は、果てしなく続く
一面の雲海。
大菩薩山塊が
浮かんでいます。
「肩の小屋」

南側も、一面の
雲の海。
富士山の眺めが
素晴らしいです。
2015年06月29日 04:46撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
50
6/29 4:46
「肩の小屋」

南側も、一面の
雲の海。
富士山の眺めが
素晴らしいです。
「肩の小屋」

仙丈ヶ岳のガスが
取れました。
朝日を受けて
モルゲンです。
素晴らしいです。
2015年06月29日 04:47撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
27
6/29 4:47
「肩の小屋」

仙丈ヶ岳のガスが
取れました。
朝日を受けて
モルゲンです。
素晴らしいです。
「肩の小屋」

仙丈ヶ岳の向こうに
槍ヶ岳、穂高の山も
バッチリです。
2015年06月29日 04:45撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
56
6/29 4:45
「肩の小屋」

仙丈ヶ岳の向こうに
槍ヶ岳、穂高の山も
バッチリです。
「肩の小屋」

朝日を浴びる
「中央アルプス」
雲海が、ピンク色で
きれいなこと、
この上なし。
2015年06月29日 04:46撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
23
6/29 4:46
「肩の小屋」

朝日を浴びる
「中央アルプス」
雲海が、ピンク色で
きれいなこと、
この上なし。
「肩の小屋」

モルゲン「甲斐駒ヶ岳」
昼間の、白い山肌も
とても美しいですが
ピンクに染まる姿は
極上の美しさで。
2015年06月29日 04:45撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
76
6/29 4:45
「肩の小屋」

モルゲン「甲斐駒ヶ岳」
昼間の、白い山肌も
とても美しいですが
ピンクに染まる姿は
極上の美しさで。
「肩の小屋」

一日が始まる瞬間。
今日も、素敵な一日に
なりますように!!
2015年06月29日 05:22撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
31
6/29 5:22
「肩の小屋」

一日が始まる瞬間。
今日も、素敵な一日に
なりますように!!
「北岳山頂付近」

これから向かう
間ノ岳方面。
「3000mの、稜線歩き」
スタートです。
楽しくて、ワクワクな
素敵な道です。
2015年06月29日 06:19撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
58
6/29 6:19
「北岳山頂付近」

これから向かう
間ノ岳方面。
「3000mの、稜線歩き」
スタートです。
楽しくて、ワクワクな
素敵な道です。
「北岳山頂付近」

これまで、見えそうで
見えなかった山の
登場ですっ!!
「浅間山」と、「四阿山」
名峰ずらりとは
このことか。
2015年06月29日 06:35撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
20
6/29 6:35
「北岳山頂付近」

これまで、見えそうで
見えなかった山の
登場ですっ!!
「浅間山」と、「四阿山」
名峰ずらりとは
このことか。
「北岳山頂まで」

こんな、雰囲気のいい道を
歩けるなんて
僕は幸せです。
2015年06月29日 06:36撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
22
6/29 6:36
「北岳山頂まで」

こんな、雰囲気のいい道を
歩けるなんて
僕は幸せです。
「北岳山頂まで」

北アも、標高上げると
より鮮やかで。
2015年06月29日 06:36撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
31
6/29 6:36
「北岳山頂まで」

北アも、標高上げると
より鮮やかで。
「北岳山頂付近」

「乗鞍岳」
なんと大きな
山なんでしょう。
2015年06月29日 06:36撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
29
6/29 6:36
「北岳山頂付近」

「乗鞍岳」
なんと大きな
山なんでしょう。
「北岳山頂付近」

北岳、仙丈ヶ岳、
北アをセットの構図。
素晴らしい眺めです。
2015年06月29日 06:37撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
30
6/29 6:37
「北岳山頂付近」

北岳、仙丈ヶ岳、
北アをセットの構図。
素晴らしい眺めです。
「北岳山頂付近」

たぶん、農鳥岳方面を
撮影してるのかと。
南アは、山がデカいです。
2015年06月29日 06:37撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
11
6/29 6:37
「北岳山頂付近」

たぶん、農鳥岳方面を
撮影してるのかと。
南アは、山がデカいです。
「北岳山頂付近」

日本2位から
日本1位を
望むの図。
山の魅力は
決して、高さだけじゃ
ないと思いますが
こんな景色を
わが目で見ますと、
「高い山って、
やっぱりすごい」と
思わざるを得ません。
2015年06月29日 07:03撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
75
6/29 7:03
「北岳山頂付近」

日本2位から
日本1位を
望むの図。
山の魅力は
決して、高さだけじゃ
ないと思いますが
こんな景色を
わが目で見ますと、
「高い山って、
やっぱりすごい」と
思わざるを得ません。
「北岳山頂付近」

登山道が、大変よく
整備されています。
安心。
2015年06月29日 07:18撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
5
6/29 7:18
「北岳山頂付近」

登山道が、大変よく
整備されています。
安心。
「北岳山頂付近」

八本歯のコル標識と
富士山。
絶景。
2015年06月29日 07:21撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
31
6/29 7:21
「北岳山頂付近」

八本歯のコル標識と
富士山。
絶景。
「北岳山頂付近」

「ミヤマオダマキ」
寄り道した甲斐が
ありました。
不思議な雰囲気の
花です。
2015年06月29日 07:40撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
63
6/29 7:40
「北岳山頂付近」

「ミヤマオダマキ」
寄り道した甲斐が
ありました。
不思議な雰囲気の
花です。
「北岳山頂付近」

どこを歩いても花いっぱい
絶景いっぱいです。
2015年06月29日 07:46撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
15
6/29 7:46
「北岳山頂付近」

どこを歩いても花いっぱい
絶景いっぱいです。
「北岳山頂付近」

「キタダケソウ」
もう、二度と会えないかも
しれない花。
花との出会いも
一期一会。
2015年06月29日 07:52撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
32
6/29 7:52
「北岳山頂付近」

「キタダケソウ」
もう、二度と会えないかも
しれない花。
花との出会いも
一期一会。
「北岳山頂付近」

「ヨツバシオガマ」
鮮やかな色合いが
華やかで。
2015年06月29日 07:53撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
16
6/29 7:53
「北岳山頂付近」

「ヨツバシオガマ」
鮮やかな色合いが
華やかで。
「北岳山頂付近」

名残惜しく
北岳をあとにします。
進む方向も絶景、
振り返る風景も
絶景です。
2015年06月29日 08:00撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
6
6/29 8:00
「北岳山頂付近」

名残惜しく
北岳をあとにします。
進む方向も絶景、
振り返る風景も
絶景です。
「白峰三山縦走路」

森林限界超えた風景は
素晴らしいです。
2015年06月29日 08:25撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
18
6/29 8:25
「白峰三山縦走路」

森林限界超えた風景は
素晴らしいです。
「白峰三山縦走路」

さようなら北岳。
必ずまた、来ますから。
とても魅力ある
名峰でした。
2015年06月29日 08:36撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
38
6/29 8:36
「白峰三山縦走路」

さようなら北岳。
必ずまた、来ますから。
とても魅力ある
名峰でした。
「白峰三山縦走路」

いよいよ、間ノ岳が
近づいてきました。
日本3位のお山。
間近で見れて
大感激〜
2015年06月29日 08:51撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
15
6/29 8:51
「白峰三山縦走路」

いよいよ、間ノ岳が
近づいてきました。
日本3位のお山。
間近で見れて
大感激〜
「白峰三山縦走路」

中白根山到着〜
周りに、名峰が多すぎて
目立たないのが
もったいない
素晴らしい
眺めでした。
2015年06月29日 09:00撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
47
6/29 9:00
「白峰三山縦走路」

中白根山到着〜
周りに、名峰が多すぎて
目立たないのが
もったいない
素晴らしい
眺めでした。
「白峰三山縦走路」

間ノ岳から、三峰山への
縦走路。
今から進む道です。
背景は、塩見岳。
2015年06月29日 09:03撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
16
6/29 9:03
「白峰三山縦走路」

間ノ岳から、三峰山への
縦走路。
今から進む道です。
背景は、塩見岳。
「白峰三山縦走路」

北岳と、甲斐駒を
セットの図。
なんとぜいたくな
眺めなんでしょう。
2015年06月29日 09:03撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
15
6/29 9:03
「白峰三山縦走路」

北岳と、甲斐駒を
セットの図。
なんとぜいたくな
眺めなんでしょう。
「白峰三山縦走路」

塩見岳が、くっきりと。
北岳からですと
南ア南部は見えないので
展望に、期待が膨らみます。
2015年06月29日 09:04撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
20
6/29 9:04
「白峰三山縦走路」

塩見岳が、くっきりと。
北岳からですと
南ア南部は見えないので
展望に、期待が膨らみます。
「白峰三山縦走路」

間ノ岳は
本当に大きな山。
すぐ近くに見えるのに
なかなかたどり着けない。
2015年06月29日 09:12撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
23
6/29 9:12
「白峰三山縦走路」

間ノ岳は
本当に大きな山。
すぐ近くに見えるのに
なかなかたどり着けない。
「白峰三山縦走路」

美しい地形が
あふれています。
カール地形は
僕のお気に入り。
2015年06月29日 09:34撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
14
6/29 9:34
「白峰三山縦走路」

美しい地形が
あふれています。
カール地形は
僕のお気に入り。
「白峰三山縦走路」

まだ、着かない。。。
見た目ほど
ラクチンでは
ありませんでした。
2015年06月29日 09:37撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
15
6/29 9:37
「白峰三山縦走路」

まだ、着かない。。。
見た目ほど
ラクチンでは
ありませんでした。
「白峰三山縦走路」

雪渓から立ち上る
ガス。
高いトコに来たんだと
実感。
2015年06月29日 09:37撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
6
6/29 9:37
「白峰三山縦走路」

雪渓から立ち上る
ガス。
高いトコに来たんだと
実感。
「白峰三山縦走路」

な、なんと、さらに奥の
ピークが、間ノ岳ですか。
あと一息。
2015年06月29日 10:03撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
17
6/29 10:03
「白峰三山縦走路」

な、なんと、さらに奥の
ピークが、間ノ岳ですか。
あと一息。
「間ノ岳〜三峰山」

間ノ岳到着!!
わずか数時間で
日本二位から三位への
縦走達成です。
2015年06月29日 10:11撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
44
6/29 10:11
「間ノ岳〜三峰山」

間ノ岳到着!!
わずか数時間で
日本二位から三位への
縦走達成です。
「間ノ岳〜三峰山」

日本三位のお山なのに
何にもありません〜
あるのは、静寂と
絶景と、大展望だけ。
2015年06月29日 10:22撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
13
6/29 10:22
「間ノ岳〜三峰山」

日本三位のお山なのに
何にもありません〜
あるのは、静寂と
絶景と、大展望だけ。
「間ノ岳〜三峰山」

仙塩尾根までの道は
アップダウン多し。
あれ??ガスが。。。
曇りだすのは、
午後からの
予定なのに。
2015年06月29日 10:24撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
7
6/29 10:24
「間ノ岳〜三峰山」

仙塩尾根までの道は
アップダウン多し。
あれ??ガスが。。。
曇りだすのは、
午後からの
予定なのに。
「間ノ岳〜三峰山」

「三峰山」
静岡県、長野県、山梨県の
3県県境の山、
かつ、水源の山。
2015年06月29日 10:55撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
20
6/29 10:55
「間ノ岳〜三峰山」

「三峰山」
静岡県、長野県、山梨県の
3県県境の山、
かつ、水源の山。
「間ノ岳〜三峰山」

山頂を踏まずとも
仙塩尾根に、巻けますが
せっかくなので
ピークハントを。
南ア南部一望のはずが
残念無念。
2015年06月29日 11:00撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
32
6/29 11:00
「間ノ岳〜三峰山」

山頂を踏まずとも
仙塩尾根に、巻けますが
せっかくなので
ピークハントを。
南ア南部一望のはずが
残念無念。
「仙塩尾根」

仙丈ヶ岳を
正面に見ながらの
素晴らしい縦走のはずが
とても残念です。

しかし、ここで
雷鳥の、声がっ!!
声がすれど、姿は
ついぞ発見できず。
2015年06月29日 11:29撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
6
6/29 11:29
「仙塩尾根」

仙丈ヶ岳を
正面に見ながらの
素晴らしい縦走のはずが
とても残念です。

しかし、ここで
雷鳥の、声がっ!!
声がすれど、姿は
ついぞ発見できず。
「仙塩尾根」

稜線のトップラインより
少し、西側寄りに
道が付けられています。
倒木が多いですが
通行不可能な倒木は
ありませんでした。
2015年06月29日 11:50撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
4
6/29 11:50
「仙塩尾根」

稜線のトップラインより
少し、西側寄りに
道が付けられています。
倒木が多いですが
通行不可能な倒木は
ありませんでした。
「仙塩尾根」

残雪は、一箇所のみ。
2015年06月29日 11:53撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
1
6/29 11:53
「仙塩尾根」

残雪は、一箇所のみ。
「仙塩尾根」

樹林帯に入りますと
安心感があります。
木のぬくもりと
言いますか。
2015年06月29日 12:00撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
4
6/29 12:00
「仙塩尾根」

樹林帯に入りますと
安心感があります。
木のぬくもりと
言いますか。
「仙塩尾根」

ほぼ、下り一辺倒な
ルート取りとなりました。
当初は、逆周りの予定でした、
下り利用で、良かった〜
2015年06月29日 12:30撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
6
6/29 12:30
「仙塩尾根」

ほぼ、下り一辺倒な
ルート取りとなりました。
当初は、逆周りの予定でした、
下り利用で、良かった〜
「仙塩尾根」

標高を下げますと
シダが増えてきて
南アらしい
深い緑に包まれる
景色になります。
2015年06月29日 12:53撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
6
6/29 12:53
「仙塩尾根」

標高を下げますと
シダが増えてきて
南アらしい
深い緑に包まれる
景色になります。
「仙塩尾根」

「野呂川越」

直進しますと、仙丈ヶ岳。
かっての「41人の嵐」の道。
ほんのわずか先に
「横川岳」という
絶景ポイントがあるのですが
あいにくのお天気のため
断念です。
2015年06月29日 13:39撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
6
6/29 13:39
「仙塩尾根」

「野呂川越」

直進しますと、仙丈ヶ岳。
かっての「41人の嵐」の道。
ほんのわずか先に
「横川岳」という
絶景ポイントがあるのですが
あいにくのお天気のため
断念です。
「両俣小屋」

管理人の星さんは
41人の嵐の、ご本人です。
本を買っておけばよかった。
下山してから、思いつくという
トホホ状態。
2015年06月29日 14:42撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
23
6/29 14:42
「両俣小屋」

管理人の星さんは
41人の嵐の、ご本人です。
本を買っておけばよかった。
下山してから、思いつくという
トホホ状態。
「両俣小屋」

毎日、ラジオ放送から
天気図を作られて
おみえです。
すごいです。
2015年06月29日 16:13撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
20
6/29 16:13
「両俣小屋」

毎日、ラジオ放送から
天気図を作られて
おみえです。
すごいです。
「両俣小屋」

小屋の間の風景。
川のせせらぎが
大変心地よいです。
2015年06月29日 15:34撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
17
6/29 15:34
「両俣小屋」

小屋の間の風景。
川のせせらぎが
大変心地よいです。
「両俣小屋」

ニャンコと遊べます。
新入り4歳の
ミーコちゃん?
名前を失念して
しまいました。
2015年06月29日 17:00撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
50
6/29 17:00
「両俣小屋」

ニャンコと遊べます。
新入り4歳の
ミーコちゃん?
名前を失念して
しまいました。
「両俣小屋」

こちらが、営業部長の
ジャッキ−君。
なんと、21歳!!
大変、可愛がられています。
2015年06月30日 04:25撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
49
6/30 4:25
「両俣小屋」

こちらが、営業部長の
ジャッキ−君。
なんと、21歳!!
大変、可愛がられています。
「両俣小屋」

残照に輝く
「間ノ岳」
まるで、雪山のような
輝きで。
2015年06月29日 18:43撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
12
6/29 18:43
「両俣小屋」

残照に輝く
「間ノ岳」
まるで、雪山のような
輝きで。
「両俣小屋」

ここから三日目。

ジャッキ−君に見送られて
出発です。
ありがとう。
楽しかったよ。
必ずまた来ますから
元気でね!!
2015年06月30日 05:19撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
34
6/30 5:19
「両俣小屋」

ここから三日目。

ジャッキ−君に見送られて
出発です。
ありがとう。
楽しかったよ。
必ずまた来ますから
元気でね!!
「両俣小屋〜北沢峠」

野呂川出合のバス停までは
2時間程度の、林道歩きです。
ラクチン。
2015年06月30日 05:17撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
4
6/30 5:17
「両俣小屋〜北沢峠」

野呂川出合のバス停までは
2時間程度の、林道歩きです。
ラクチン。
「両俣小屋〜北沢峠」

V字の谷間から
甲斐駒の見納めです。
2015年06月30日 06:11撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
9
6/30 6:11
「両俣小屋〜北沢峠」

V字の谷間から
甲斐駒の見納めです。
「両俣小屋〜北沢峠」

途中の風景も
見飽きることがない
豊かな自然に
満ちています。
2015年06月30日 06:18撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
4
6/30 6:18
「両俣小屋〜北沢峠」

途中の風景も
見飽きることがない
豊かな自然に
満ちています。
「両俣小屋〜北沢峠」

大仙丈カールです。
曇ってて残念ですが
真下から一望出来るのは
大きな魅力かと。
2015年06月30日 06:39撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8
6/30 6:39
「両俣小屋〜北沢峠」

大仙丈カールです。
曇ってて残念ですが
真下から一望出来るのは
大きな魅力かと。
「両俣小屋〜北沢峠」

釣りをされる方に
人気のエリアだそうです。
同宿の方のお話によりますと
「ここ以上に
釣れるる場所はない」
とのことです。
2015年06月30日 07:28撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
9
6/30 7:28
「両俣小屋〜北沢峠」

釣りをされる方に
人気のエリアだそうです。
同宿の方のお話によりますと
「ここ以上に
釣れるる場所はない」
とのことです。
「両俣小屋〜北沢峠」

水が本当にきれいですから
イワナがたくさん
いることでしょう。
2015年06月30日 08:06撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
14
6/30 8:06
「両俣小屋〜北沢峠」

水が本当にきれいですから
イワナがたくさん
いることでしょう。
「両俣小屋〜北沢峠」

バス停で、時間待ち。
安堵感とともに押し寄せる
様々な感情。
2015年06月30日 07:29撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
26
6/30 7:29
「両俣小屋〜北沢峠」

バス停で、時間待ち。
安堵感とともに押し寄せる
様々な感情。
「両俣小屋〜北沢峠」

北沢峠、こもれび山荘前の
クリンソウ群落。
今年は早いですね。
満開でした。
2015年06月30日 08:45撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
40
6/30 8:45
「両俣小屋〜北沢峠」

北沢峠、こもれび山荘前の
クリンソウ群落。
今年は早いですね。
満開でした。
「両俣小屋〜北沢峠」

一面に広がる
紅色のじゅうたん。
2015年06月30日 08:48撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
79
6/30 8:48
「両俣小屋〜北沢峠」

一面に広がる
紅色のじゅうたん。
「帰路立ち寄り」

「美和ダム」

昨日登った、三峰山が
水源です。
ちょっと、感慨があります。
2015年06月30日 11:39撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
6
6/30 11:39
「帰路立ち寄り」

「美和ダム」

昨日登った、三峰山が
水源です。
ちょっと、感慨があります。
「帰路立ち寄り」

下山後、定番の入浴先
「仙流荘」が、なんと火曜日は
定休日。
偶然見かけた
「高遠さくらホテル」にて
入浴。
2015年06月30日 13:20撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
28
6/30 13:20
「帰路立ち寄り」

下山後、定番の入浴先
「仙流荘」が、なんと火曜日は
定休日。
偶然見かけた
「高遠さくらホテル」にて
入浴。
「帰路立ち寄り」

庭園には、薔薇の花が
たくさんありました。
2015年06月30日 13:23撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
23
6/30 13:23
「帰路立ち寄り」

庭園には、薔薇の花が
たくさんありました。

装備

個人装備
アイゼン未使用 乾電池 着替え類 防寒小物類 熊ベル ツェルト未使用 etrex 乾電池式カメラ 携帯充電器 一眼予備電池未使用 乗り物酔い止め 頭痛薬 下痢止め 山岳保険証 耳栓 水は平均3Lをキープ 行動食3日分 折畳み傘未使用

感想

6月28日〜30日、憧れていました
「北岳、間ノ岳、仙塩尾根」を
歩いてまいりました。

なかなか、登山に行けない状況が続き
約、一ヶ月ぶりの登山であります。
かつ、入社以来、初めてとなります
「5連休」が取れて、この機会を
逃したら、二度と登る機会が
ないであろう、二泊三日の行程。
あいにくの、梅雨時であり
良く聞くワード、
「北岳に、行ってきただけ」に
なりそうな時節の中、
全く、雨に降られることがなく
むしろ、普段以上に、晴れ渡り、
最高の、登山が出来ました。
北岳初挑戦にして、いきなり
北岳の、いいトコ取りが
全部出来ちゃいましたっ!!

登山前)

登山口であります、「広河原」まで
どうやって、アクセスするかが
まず最初の、悩みでした。
奈良田とか、芹安まで行くのと
伊那側から、バスを乗り継ぐのと
どちらがいいのか。
結果、費用面などで、北沢峠経由で
向かうことと、相成りました。
こちらからですと、何度か、バス利用を
したことがありますし、下山後の運転も
比較的、短時間ですみますし。
しかし、唯一の懸念は、登山開始が
最速で、AM8時に、なってしまうこと。
北岳山荘までは、標準CT
7時間程度でして、
おそらく、僕のカメ足では、
15時の、受付時間までに、北岳山荘には
たどり着けず、肩の小屋までが、
制限時間いっぱい。
二日目の行程が、少々ハードに
なりそうなことでした。
でも、標高差は、あまりなさそう
好天ですので「十分行ける」と。確信し
スタート。

一日目)

登山口の、広河原に降り立った瞬間から
お天気も最高で、テンションMAX。
登山道も、渓流沿いから、雪渓。さらに
バッドレスの眺めなど、目まぐるしく
変化し、道中、お花も豊富で
さすが、アルプスは
違うなと思いました。

たどり着いた、「北岳肩の小屋」は
ロケーション最高。
大混雑も、運よく影響なく
熟睡出来ました。
夕方から、ガスってしまい
夕焼けが見れなかったのは
大変残念でしたが、ガスのおかげで
人生初の、「ブロッケン」を
体験でき、もう、これだけでも
十分すぎる満足感。

二日目)

この日の夜明けのことを
僕は生涯、忘れることは
ないでしょう。
山で見る、ご来光、モルゲンに
これほど、気高さ、美しさを感じ
心を奪われるとは。
山の魅力は、標高だけでは
決してないとは、重々承知の
はずでですが、やはり、
北岳は、別格でした。
「日本で、二番目に高い場所」は
感動の連続でした。

その後、キタダケソウとも
巡り合えました。
今年は、6月上旬に、咲き出して
しまったようで、完全に、あきらめて
おりましたが、
無事になんと、究極のレア度を誇る、
高山植物、「キタダケソウに」
巡り合えました。
道中、開花場所を、教えて頂いた
皆様に、感謝であります。

間ノ岳までの縦走も、これまた
天気が、ずっと持ってくれて
憧れでありました、
天空の「3000mの稜線歩き」を
大満喫出来ました。

その後、仙塩尾根を歩き出した
ころから、ガスが濃くなり
あいにくの展望でしたが
もう、ここまで、十分に満足してます。
これ以上を、山の神様に求めては
ダメですと、自分を納得させます。

たどり着いた、「両俣小屋」は
とっても、アットホームな雰囲気。
ご長寿ネコの、ジャッキー君は
なんと、21歳だそうで。
ちょっと、鼻の調子が悪いそうですが
ぜひ、良くなりますように!!
他にも、ミ−君、ミーコちゃん
あと、一匹、銀ちゃんが
みえるそうです。
なぜか、全員集合で、登場しないトコも
お楽しみポイントでした。

ご同宿させて頂いた
皆様も、大変良くして下さいまして
感謝感激であります。
熊ノ平小屋の、ご主人と奥様が
小屋開きのために、偶然、泊まって
みえまして、普段、聞く機会のない
貴重なお話を、多々、お伺いさせて
いただくことが、出来ました。
山小屋での、ライフラインの維持が
いかに大変なことか、
ご苦労に、思いを馳せました。
「明日、小屋が倒れてなかったら、
とても、ほっとする」
のお言葉に、重みを感じました。
今年は、日程が難しくとも、来年必ず
お会いに行きたく思います。
握手をして下さり、
感謝いっぱいであります。

釣りが、ご趣味の方とも
色んなお話を、お伺いすることが
できまして、また、登山について
逆にいろいろ、お尋ねされ
特に、
「何が楽しくて、危険の多い
雪山に登るのか?」
というご質問には、自分自身、大変
考えさせられることが
多かったです。

三日目)

大充実の三日間も、いよいよ、最終日。
この日は、バス停まで、林道を
歩くだけの、超ユルコースです。
色んな山で、林道歩きを
体験してますが、今回の林道歩きは
水の流れが、大変美しく、飽きませんでした。

今回の、北岳、間ノ岳、仙塩尾根の
登山、天候に恵まれ、出会いに恵まれ
花に恵まれ、とても素敵な
山旅となりました。

出会った方々、見送ってくれた家族
そして、迎えてくれた山、
全てに感謝です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2824人

コメント

歩いてみたいこのルート
komakiさん、こんばんは。
そして、3日間の縦走、お疲れ様でした。

梅雨の切れ間の、まさにピンポイントの期間での
山歩きでしたね。そして、肩の小屋からの絶景、
私もまた見てみたくなりました。
北岳より先は、まだあるいたことがありませんが、
南アルプスの一つ一つの山の大きさと、両俣小屋
のアットホームな感じもいいですね。

新しい靴の履き心地と、もしも、インナーも変え
られたのなら、そちらのほうのレポートも、よろ
しくお願いします。
2015/7/1 21:08
kameさん、コメントありがとうございます。
直前まで、天気予報が、はっきりせず
数日間に、中日の29日の晴天が、ほぼ
確定して、ようやく決行の運びと
なりました。そうこうしておりましたら
なんと、28日の日曜日も、快晴予報に。
当初の計画を変更し、今回の回り順確定と
相成りました。
北岳だけでも、この上ない、素晴らしい
名峰ですが、せっかくの機会ですので
お隣の百名山、間ノ岳も、味わって
まいりました。
上部は、岩稜のイメージが強い
北岳とは、全く雰囲気が違う印象で
僕の登ったことがある山の中で
どことなく、御嶽山を連想する
印象でした。
北岳からは、間ノ岳の大きさゆえ
南ア南部は、見えないのですが
晴れていれば、最高のパノラマだと
思います。

両俣小屋は、仙塩尾根から、一旦
1時間ほど、下らないといけないのですが
南ア縦走において、貴重なオアシス的な
立地だと思いました。
雰囲気よろしく、小屋泊でも、テント泊でも
素敵な時間が、過ごせると思いました。

インソール、アドバイスありがとうございます。
名駅の好日では、SUPERFEETの、青しか
なかったので、比較検討してみたく
栄の、イシイスポーツで、最適なのを
店員さんに、チョイスして、靴に合わせて
カッティングして頂きました。
おかげで、靴ずれは、全くなし、
初日、多少、違和感がありましたが
歩いているうちに、どんどん馴染んで
きました。
足の疲れも、全くなく。3日目に
天気が良ければ、駒津峰まで、
行こうかなと思えるほど、
足は絶好調でした。
2015/7/2 9:01
素晴らしいです
komakiさん、こんばんは。
北岳登山お疲れ様でした。

実は26日から28日まで北岳登山を計画していたのですが
まさかの山梨出張で延期になってしまいました
日曜の昼すぎに帰りの中央高速から見た北岳は超がつくほどの快晴で
この日に登っている人は最高だろうな〜とは思っていたのですが
まさかkomakiさんが登っておられたとはビックリです
日曜だけでなく翌日も快晴だったようで心の底から羨ましいです

それにしても北岳はとても良いみたいですね。
高山植物も展望も歩き応えも自分の予想してる以上な感じが伝わってきました。
それに加えて間ノ岳から仙塩尾根を歩き両俣へ下りるのも楽しそうです。
自分は三日間の全てを北岳のみか余裕が有れば間ノ岳へも・・ぐらいの計画でしたが
今回のkomakiさんのレコで計画を見直そうか本気で悩み始めてます
素晴らしいレコでした。参考にさせてもらいます。
2015/7/1 21:21
ceptorさん、コメントありがとうございます。
折角の、二日に渡る、梅雨の中休みの晴天、
急なお仕事で、予定断念とは、お気の毒です。
しかも、ご出張先が、山梨とは、何とも、
皮肉な行き先で。
中央道の、小黒川あたりから望む
南アの眺めは、僕も大好きでして
必ず立ち寄る、休憩ポイントです。
北岳、下界からも、くっきり望めてたの
ですね。おっしゃるように、この日夕方までは
仙丈ヶ岳までは、ときどき、ガスが
上がってきてましたが、北岳は、日没直前まで
素晴らしい天気でした。

北岳、ceptorさんは、テントをフル装備で
お持ちなので、小屋の混雑を避けれる
テント泊が、ぜひ、お勧めです。
まもなく、バスの始発時間も、前倒しに
早くなりますので、ぜひ、一日目は
北岳山荘まで行かれますと、二日目以降が
かなりラクになるかと思います。
もちろん、肩の小屋のロケーションも
素晴らしいですが。
登山的に、一番快適に、稜線歩きを
満喫できたのが、北岳山荘から、間ノ岳
山頂までの、区間であります。
仙塩尾根も、この日はあいにくの
ガスでしたが、素晴らしい展望の道だと
思われます。
ぜひぜひ、楽しまれて下さい!!
2015/7/2 9:23
好天で最高でしたね。
komakiさん、こんばんは。
いつレコがアップされるかと楽しみに待っておりました。
梅雨時期にこの好天とは最高ではないですか。
kamakiさんの日頃の行いがものいってるのかと思われます。

一枚目のブロッケン、自分はこれほどきれいな虹色のブロッケンは見たことがありませんので羨ましいですね。

それでは、失礼いたします。
2015/7/1 21:27
swynさん、コメントありがとうございます。
30日火曜日の、16時ころには
自宅に帰着してたのですが
何せ、久々の、三日行程の登山で
膨大な数の、写真の整理など、
登山以上に、手間がかかって
しまいました。
お待ちいただけて、光栄であります。

梅雨時期なのに、前日午後から
冬型に近い気圧配置で、南ア北部は
奇跡的な快晴でした。
普段の素行は、決して良くないと
自負してるのですが

ブロッケン、何度も体験されてるの
ですね。うらやましいです。
北岳は、条件的に、発生しやすい
そうですね。
ブロッケンの写真だけでも、50枚くらい
写真を撮りました。
一番、くっきり、虹色リングで
撮れてるものを、レコUPさせて
いただきました。
2015/7/2 12:58
komakiさん こんばんは.。o○o。.★.。o○o
いつにも増して 並々ならぬ気合いをレコから感じとれたので
思わずコメらせていただきました

komakiさんの大好きなお花たちと富士山が最高な形で
あらわれてくれて本当によかったですね
また 仙塩尾根のルートチョイスもいいですね

貴重な連休に とっても充実されたお山歩きであったことがすごく伝わってきました
1カ月ぶりだったんですね 梅雨で どんよりしたこの頃ですが
久しぶりにステキなお山とお花の写真 ありがとうございました
2015/7/1 21:28
norioさん、コメントありがとうございます。
この先、当分出来そうにない
二泊三日の登山、そして、出会った
大自然の美しさと、山を愛する方々との
出会いなど、感動が大きすぎまして
ついつい、レコ編集にも、気合を
入れすぎてしまいました。

富士山展望、花など、すべて大満足の
充実した時間でした。
仙塩尾根は、いつか、仙丈ヶ岳から
縦走してみたい道ですので
今回歩いたことを、自分自身の
糧としたく思ってます。

一ヶ月ぶりの、本格登山ですが
靴の馴らしなど兼ねまして
鳩吹山には、三回行きました。
こちらこそ、norioさんの
元気いっぱいなレコ、いつも
心待ちに、させて頂いております。
2015/7/2 13:15
最高の三日間でしたね。
komaki さん、こんばんわ。
いつもながらの見事な、そしてこれ以上ない
感動的な風景をありがとうございます。
行ってきただけ。。なんてとんでもないくらい
梅雨時期と思えないすばらしい山行になりましたね。
まだまだ北岳にいける脚力はありませんが、
いつか頑張っていってみたくなりました。
2015/7/1 21:35
s-katayamaさん、コメントありがとうございます。
お褒め頂き、恐縮であります。
「北岳に、行ってきただけ」になっても
おかしくない、時節に、これ以上ないような
景色を満喫できまして、今も興奮冷めやらぬ
思いであります。

高峰ゆえの、難易度は、もちろん
北岳には、あるかと思いますが
二泊三日の、ゆったり行程でしたし
一日の、最大の上り標高差は、1600m
最長の歩行距離が、10kmでして、
数値的には、ご存知「伊吹山」が
標高差、1200m、距離11kmであります。
指標とされてみては
いかがでしょうか。

ぜひ、晴天のもと、上られる機会が
あるように、願っております。
2015/7/2 14:39
いきなりブロッケンKomaki
Komakiさん、こんばんは

3日間の山行とはすごく贅沢な羨ましいです。
北岳〜間ノ岳の縦走路、ここは是非行ってみたいと思っています。

ブロッケンkomaki は、神々しく、降臨されたかと思いましたよ。

天候にも恵まれ素敵な山旅でしたね。
2015/7/1 21:39
higurasiさん、コメントありがとうございます。
なんと、富士山にみえたのですね。
先ほど、レコを拝見させて頂きました。
28日には、北岳から、富士山は
全く見れなかったのに、富士山から
北岳は、きれいに見えてたとは、
驚いております。

なかなか、連休が取得できない
職場なので、今回のような
休日取得の機会が、有効に使えて
良かったと、思っております。

北岳に行かれるのなら、ぜひ
間ノ岳も、セットで楽しまれるのを
お勧め致します。higurasiさんなら
日帰りで、歩かれてしまうのでは
ないでしょうか。

ブロッケン、ガスに包まれて
夕日が見えなくて、がっかりして
おりましたので、とてもラッキー
でした。
2015/7/2 14:49
お疲れさまでした。
コマキさん
こんばんは。

梅雨の時期で、天候の判断が難しいと思われますが、決行されたのか?
と、心配してました・・
しかし、レコを見て安堵しました
それに、梅雨の時期とは感じさせない好天に恵まれて、良かったですね

コースも右俣を選ばれたんですね。
僕も、右俣を登りました・・
今だから言おうと思いますが、
実は、計画を拝見させていただいた時、
右俣を薦めようかと、思いました。
しかし、コースを決めるのも山登りの
楽しみだと思ってますので、
横から、知ったかぶりで言うのもダメだと考えました。
※ぼくも一度通っただけなので・・
でも、レコを見て右俣を通られたんだ!と分かり、
すごく、ウレシク思いました。

北岳満喫の山旅になったようですね
本当に良かったですね。
すばらしい山旅に乾杯!!

また、ご一緒出来るのを楽しみにしてます。
2015/7/1 21:42
amakawayaさん、コメントありがとうございます。
最終的に、最初の計画ルートでの
登山となりましたが、おっしゃるように
途中の天気予報で、両俣からの、逆周り
北岳山荘泊、下りは、白根御池経由に
しておりました。小屋を繋げて
水などの、補給地とするつもりで。

結果、今回歩いたルートが
最も、自分には、合っていたように
感じております。
今後も、ぜひ、トンチンカンな
計画などありましたら、ぜひ
ご教授下さいませ。

梅雨時にも関わらず、天候に
恵まれ、大充実の山旅でした。
また、お会いできること、
心より、願っております。
2015/7/2 14:57
一発で晴れですか?
komakiさん、こんばんは。
しばらくなりを潜めてたと思ったら(←人の事は言えませんが)、いきなりガッツリいきましたね
北岳、初めてでしたか。
初めてなのに、快晴 の山頂 に、ブロッケン
北岳の花 、キタダケソウ、ミヤマハナシノブと邂逅 ‼。
やっぱ、山も人を見るんですかね

晴れた山頂は、”知らねー、散々※”のodaxでした
※北岳5タコです
2015/7/1 21:47
odaxさん、コメントありがとうございます。
そうなんです、すっかり山から
遠ざかっておりました。
今回の登山に向けての
地味で短時間な、
里山トレーニングだけは
週一で、やってたんですけど。

北岳、なんと五回も登られてるのですか
山梨方面にアクセスよろしく
うらやましい限りです。
しかし、一度も晴れてないとは。
確かに、西側からの気流は
仙丈ヶ岳が、相当ブロックして
くれそうですが
南側、東側は、鳳凰山では、
力及ばずな標高なのかも、
しれませんね。

ミヤマハナシノブ、見慣れない花だな〜
でも、たいした花じゃ、ないでしょと
思って、ササっと、適当に撮影して
通過したところ、下山されてる方から
「見かけませんでしたか?」と
質問され、ようやく、レアな花だと
知りました。後悔先に立たずです。

白峰三山の縦走も、いつか行きたい
ルートです。南アは、いい山が
本当たくさんありますね。
2015/7/2 22:11
言葉にならない
komakiさん、こんばんは。
絶景、お花、大自然、どれをとってもこれ以上のシチュエーションはありませんね
山歩きの素晴らしさのすべてが詰まった素敵なレコに感動しました。

いつか、こんま山歩きをしてみたい
憧れます。

北岳だけに咲くキタダケソウ 一度は目にしてみたいと思います。
2015/7/1 21:53
totokさん、コメントありがとうございます。
北岳の、いいトコを、いきなり全部体験できた
素晴らしい登山となりました。
山の魅力は、標高にあらずとは
思いつつ、近隣の山では
決して見ることが出来ないものが
やはり、大きくて、高い山には
ありました。

人気の北岳、特に、土日が絡みますと
道中のアクセスからして、一苦労な
状況が想定されますので
出来れば、平日絡みの日程が
組めるのが、オススメであります。

ぜひ、行かれる機会があることを
願っております。
2015/7/2 22:51
Très bien!!
Bonjour ! komakiさん
天気を心配してたんですがよかったですね。
素晴らしい景色と写真。何も云う事ありません。
Très bien!!
2015/7/1 22:00
sugi-chanさん、コメントありがとうございます。
直前まで、天気予報が、二転三転して
諦めかけてたところ、まさかの
スーパーピーカンでした。
雨、ガスは、想定済みでも
やはり、無いと嬉しいです。
2015/7/3 7:04
同泊しておりました。どなただったのかな?
はじめまして、komakiさま

同日、肩の小屋に同泊しておりました。
夕焼けはいま一つでいたが、夕日は見えたのです。
ご来光もまずまず。
ブロッケンは最高でしたね。

もしや?キダダケソウの場所を教えてくださった方なら
お礼を言わなければ・・?と、投稿しました。
2015/7/1 22:23
aonuma1000さん、コメントありがとうございます。
aonuma1000さん、覚えておりますよ〜
レコを拝見して、さらに確信致しました。
夕焼けは、完全に諦めて
小屋の中に、引き返してしまいましたが
粘った者勝ちでしたね。後悔してます。
深夜の星空も、すごかったようですね。

ブロッケンとご来光は、僕にとりましても
永く心に留まるであろう、最高の景色でした。

キタダケソウの、開花場所ですが
僕が、aonuma1000さんに
教えていただいておりますよ。
その後、数人の方に、尋ねられたので
ご案内致しました。
こんな交流も、いいものだと
思いました。
2015/7/3 7:10
天の恵み、山の恵みに感謝ですね。
komakiさん、こんばんは。

入社して初の5連休取得で、
北岳初登頂、初ブロッケン、キタダケソウに初対面とは!
初物づくしで、大変おめでたいですね。

komakiさんのレコを見ていたら、大学浪人時代に浪人仲間と北岳、間ノ岳、農鳥岳を2泊3日でテン泊縦走した思い出が蘇ってきました。

いつにもまして、感動的なシーンの連続で、
素晴らしいの一言につきます。

釣り人との出会いもあったようで、そちらの釣果も気になるのは漁師の性なのかもしれませんね。(笑)
2015/7/1 22:44
エルクさん、コメントありがとうございます。
ご存知のように、世間の大型連休とは
無縁な職場ゆえ、5連休など取得できたのは
入社以来、初めてでした。
この日程を、北岳登山に当てて
しかも、ブロッケン、ご来光、キタダケソウなど
なかなか、遭遇する条件が難しいものを
一発で、引き当ててしまいました。
この運の強さが、8月まで続くと
いいのですが。

白峰三山の、テント泊縦走、
素敵ですね〜
今回、チラっとしか見えなかった
農鳥岳方面、南ア南部の
大きな山が、一望なのでは
ないでしょうか。
僕も、いつか行きたいなと
思っております。

釣りの方は、わずかな時間で
50匹釣ったと、言われてました。
全部、川にリバースしたそうです。
翌日の、北沢峠に向かうバスで
野呂川の、バス停で、下車された方は
全員が、釣りの方でした。
人気スポットらしいですね。
2015/7/3 7:21
満喫でしたね〜♪
そろそろレコが上がるころかなぁ〜と期待しながら待ってました
計画の段階から素晴らしいルート選びだと言う事はわかってたので、心配なのはお天気だけでしたが、この時期にこれだけのお天気に恵まれるのは普段の行いがよいからでしょうかね
綺麗な写真と気合の入った(笑)レコで素晴らしい山行だったのはよ〜く伝わって来ました。南部の山が見えなかったのは今度晴れたときに来いよって誘われてるんだと思いますよ〜
2015/7/1 23:10
mamepyonさん、コメントありがとうございます。
計画段階から、アドバイス頂きまして
ありがとうございます。
仰ってみえたように、3000mの縦走路は
お天気にも恵まれ、素晴らしい道でした。
日本の稜線歩きとしては、トップクラスの
名ルートだと思いました。
両俣の森も、広河原方面の明るい森とは
微妙に雰囲気が、しっとりしてて
緑が濃く、素敵な森でした。

三峰山以降、仙塩尾根の眺望が
あいにくだったことが、とても
悔やまれますが、熊ノ平小屋の
ご主人とお会いし、このエリアの
楽しみ方を教えて頂きましたので
ぜひ、再訪したく思ってます。
南ア南部の山は、遠望でしか
見たことがないので、ぜひ間近で
見てみたく、思っております。
2015/7/3 7:34
見事なまでに
komakiさん
こんばんは
まずは2泊3日の縦走お疲れ様でした。
ゆっくりと体をお休め下さい。
この梅雨晴れはkomakiさんの宿願を
叶えさせようとの神様のお力でしょうか。
北岳にしか咲かないキタダケソウも
さることながら色々な花たちの競演を
ものの見事に写し出す写真の数々
驚くばかりです。
2015/7/1 23:25
kazuさん、コメントありがとうございます。
登山中は、サポートタイツとか
ソックス、衣類など着用してたので
疲れは、全くなく、余力すら感じて
ましたが、お風呂で着替えた途端に
全身筋肉痛です。今も。
歳を取ると、回復遅くってイヤですね。
道具頼みで。

今回、この日付、日程で
登山できて良かったです。
予備日的な日程ですと、
中二日で、白山に登るトコでした。

キタダケソウ、太陽が演出する
数々の絶景など、大充実の
山旅で、今も筋肉痛とともに
余韻に浸っております。
2015/7/3 7:40
素晴らしい!
komakiさん、こんばんは!

最高の南アルプス縦走、お天気味方してくれましたね、 komakiさん
今回も素晴らしい写真の数々
初っ端のブロッケンなんて、まさしく感動もの、ですね!

今年は季節の進みが早く、他の方のレコではキタダケソウは終盤なんて情報もありましたが、見れて良かったですね

日帰りオンリーの私としては羨ましい限り。
いつかは休みを取って家族を説得して、、、

今すぐには行けそうにないですが、お気に入りに保存させて頂きます

縦走、お疲れ様でした
2015/7/1 23:28
teru-3さん、コメントありがとうございます。
併せまして、お気に入り登録、
ありがとうございます。
ブロッケンは、太陽光とガスの
絶妙な配合が、マッチングしてくれないと
見れない、感動の体験でした。
何枚も撮影してるうちに、リングを
大きくする、コツが掴めました。
それだけの長い時間、見れたことも
奇跡だと、思っております。

今年は、ツツジ、シャクナゲが
全国各地で裏年、また、レアな花は
ことごとく、咲き急いでしまって
花観賞のタイミングが、図りづらいですよね。
白いキタダケソウが、晴天の朝の斜光で
金色に染まってる様子は
大感激でした。

北岳だけですと、日帰りされる方が
多いかと思いますが、ぜひ、一泊
入れられて、3000m超えの空間を
じっくりお楽しみされる機会が
ありますように、願っております。
2015/7/3 7:49
komakiさん、こんばんは!
ブロッケンにお花に絶景に青い空に素敵な人達との出会いに。
どれも素晴らしいです!
あぁ本当に山っていいなって自分が行った山行じゃないのに思ってしまいました。

そして両俣小屋の猫ちゃん達が可愛い
いつか泊まって遊んでもらいたい

素敵なレコ、ありがとうございました!
2015/7/2 0:49
kamehibaさん、コメントありがとうございます。
山の楽しみは、決して、山の高さとか
大きさじゃなく、気の持ちようだと
思ってるのですが、やはり目の前に
スケールの大きな景色を見ますと
高くて、大きな山は、魅力があふれてると
思いました。
南アも、ここから南は、ぐっと
難易度が上がるエリア、
多々歩かれてる、 kamehibaさんは
改めてすごいなと思いました。
僕もいつか、必ず行きたいなと
思ってます。

両俣小屋の、ネコたち、
一番接待上手な子の写真を
間違えて、削除してしまいました。
ミー君と言いまして、名前は、尊仏山荘の
ニャンコと、同じです。
背中をなでるだけで、ゴロゴロと
してくれて、めちゃくちゃ可愛いです。
ぜひ、ご対面を!!
2015/7/3 8:06
奇跡とは
komakiさん、こんばんは。

貴重な長期休暇に賭けた想いが見事に叶いましたね
山歩きに求める魅力も全て詰まった様な三日間だったろうと想像します。

「この日の夜明けのことを僕は生涯、忘れることはないでしょう。」
ザワッとしたような気がしました。
そこまで言わしめてしまう、奇跡をも感じる様な何かを、
いつかどこかの山で見られる日が来るのなら嬉しいです。
現状で日帰り以外の山行は難しいですが、
いつかそんな歩きもしてみたい。そう思いました
2015/7/2 1:33
hiroCさん、コメントありがとうございます。
なかなか、まとまった休みが取れない
職場なので、5連休が取得確定できたときから
ぜひ、山で、じっくりした時間を
使いたいと思っておりました。
登山を趣味にしてますと、一人旅も
全然苦にならず、不思議ですね。

日ごろは、僕も晴天日狙いの、日帰りメインな
登山が多いのですが、山に、どっぷり
3日滞在して、非日常な時間が
続きますと、山旅が終わった瞬間に
感じる、達成感、充実感とともに
「もう、終わりなのか」という
寂寥感を感じました。

「二度と、同じ景色が見えないかもしれない」、

山と向かい合う時間は、一期一会だと
改めて感じました。
その感情の、ピークだった瞬間は
やはり、二日目の、ご来光に伴う
天空の場所から望んだ、絶景の
数々だったと思います。

ぜひ、泊まりを伴う登山をされる機会が
hiroCさんに、訪れますことを
願って止みません。
2015/7/3 21:25
komakiさん こんにちは!
超一級の山域山行でさぞ達成感があったことでしょうね。
羨ましいです。
これだけの山を歩くとなると、相当な熟練と体力がないと行けないですね。
アルプスの素晴らしい展望を見せていただきました。
2015/7/2 8:56
s_fujiwaraさん、コメントありがとうございます。
「やはり、高くて大きい、アルプスの山は
魅力の、スケールが違うな。」と言いますのが
第一印象であります。

どんな山でも、地元に根ざした
歴史とともに、そこに咲く花々
そこでしか、感じられない空気が
あると思っておりますが
国内二位、三位の高峰は
別格でした。

今回、行程を、三日に分けまして
かつ、テント泊でなく、山小屋泊を
選びましたので、登山的には
装備も、さほど重量増にならず、
日帰り登山を、3日間、連続して行なった
ような、行程であります。

そして、長い時間を、山の中で
過ごす喜びを、改めて
感じた機会でもありました。

s_fujiwaraさんの、ご体調が
完全復活され、また、幾多の
高峰へのチャレンジの機会が
ありますように、願っております。
定期的に、地元の山を歩かれてみえる
ご成果の、集大成となるような
登山の機会に、巡り合えますことを
願っております。
2015/7/3 21:36
ビューティフル♬
流石です
超〜ビューティフル

リタイヤ後に嫁さんとゆっくりと同じコース、同じ時期に登ります
2015/7/2 9:08
toshiさん、コメントありがとうございます。
いやいや、ぜひ現役のうちに
一気に、仙丈ヶ岳とかとセットの
大縦走、テント泊プランで。

ここは、珍しい花が、
種類豊富で、お花畑の
スケールも大きく、
toshiさん、hiroさんが、きっと
満足されるだろうなと
思いつつ、歩いてました
2015/7/3 21:44
お天気サイコーヽ( ´ー)ノ
komakiさん、こんにちわ
お天気心配しておりましたが、最高のお天気だったようで
ホント良かったですヽ( ´ー)ノ
結局は当方と同じ時計回りだったのですね。
仙塩尾根を考えると確かに逆回りじゃなくて良かったかと(;^ω^)
ジャッキーも温和な表情ですね(゚д゚)!
当方が会った時はこれでもかと言うくらいガンを付けられたのですが…
人を見られていたのでしょうね(;´д`)トホホ…
レコを拝見して3000mの稜線歩き、久しぶりに歩きたくなりました。
大変お疲れ様でした。
2015/7/2 10:32
Horumonさん、コメント、ありがとうございます。
Horumonさんご一行が歩かれたレコが
本当、ありがたかったです。
助かりました。また、「逆周りだと、どうでしょ?」
の、お問いかけのご返事、大変参考になりました。
改めて、御礼申し上げる次第で
あります。

逆周りですと、両俣小屋から尾根までも
仙塩尾根も、、間ノ岳山頂までも
ことごとく全部、上りになりますからね〜
北岳山頂以降は、下り一辺倒になりますが
これは、バスの時間を気にしながらの
長距離の激下りという、
僕の最も苦手なパターンで
あります。
当初、初日の天気次第では、逆周りを
選択せざるを得なかったのですが
日曜日に晴れてくれて、予定ルートで
歩けて、めちゃくちゃラッキーでした。
逆周りは、難易度が、相当上がりますね。

ジャッキー君、鼻の調子が
イマイチなのもありまして
星さんに、べったりでした。
だんだん、年齢を重ねて
柔和な性格に、なってきてるんで
しょうか。
ミー君の、接待上手といったら
我が家のネコに、修行させたい
くらいでした。

また、このエリアの、Horumonさんのレコ
大いに楽しみに、させて頂きたく
思います。
2015/7/3 22:00
はじめまして!
komakiさんのレコは、度々拝見させていただいておりました。
偶然にも同じ場所に居らしたとは。
花にもお詳しいので、勉強になります。

どこかでお会いすることがありましたら、よろしくお願いします!
2015/7/2 12:34
fujimonさん、コメントありがとうございます。
レコ拝見させて頂きまして
「あの方かっ!!」と。
もっと、お話すれば、よかったと
後悔しております。

テント泊ならではの、コース時間の
設定と、早発ちゆえの、北岳山頂からの
眺め、うらやましい限りです。

同じ愛知県にお住まいとは、これまた奇遇で。
ぜひ、ご予定など会いましたら
ご一緒させて頂きたく思います。
今後とも、よろしくお願い致します。
2015/7/3 22:08
奇跡の三日間でしたね
コマキさん こんにちはビタロです

梅雨 のこの時期に
三日間とも奇跡の様なお天気で
素晴らしい思い出と絶景で
もうお腹が満腹では???

昨年は北沢峠のテン場にクマくん出たけど
林道歩き大丈夫だったですか?
ちとビビってます ((((;゚Д゚))))

それでは次回の山登りに備えて
ゆっくりと休まれてくださませ
またグリグリやりましょう
2015/7/2 18:10
ビタロさん、コメントありがとうございます。
なんか、天気予報見てますと、この週末も
雨模様で。
しかも、その後は、台風ですって??
今更ながら、絶妙なタイミングだったなと
思ってます。
しかも、先週末、鈴鹿方面は
お天気よろしくなかったようで
僕は、今回、「お天気運」を
この登山で、使いすぎてないか
心配であります。

両俣の林道で、2週間前に
熊の目撃情報が、あったようです。
北沢峠は、今のところ、なかった
様子でした。

次回、お会い出来ることを
とっても楽しみにしております。
こちらこそ、グリグリ、よろしく
お願いします。
2015/7/3 22:21
素晴らしい山行ですね。
komakiさん、今晩は。 お帰りなさい。
この時期に3日間とも晴れに恵まれるなんて、奇跡的ですね。

標高Top1を眺めながらTop2.3を縦走。まさしく天空の縦走路を
絶景を余すこと無く眺望しながら歩く。
過去でもベストの山行になったんではないですか?。

遠い昔、私も登山口〜間ノ岳までは同コースで歩き、その後農鳥〜塩見と
歩きましたが、レコを拝見して昨日の事のように記憶が蘇りました。

ブロッケン現象も体験されて、羨ましいほどの極上の三日間。
お疲れさまでした。

追伸:赤いザックは新調されましたか?
天空の稜線で、登山靴は頼もしい相棒でしたか?
2015/7/2 18:39
onetotani さん、コメントありがとうございます。
今回、ここまで晴れるとは、想像
出来ませんでした。
前日土曜日は、晴天予報のはずが
ガス多めで、かつ暴風だったようで、
自分の、「天気運」を、使い過ぎてないか
次回の登山に向けて、心配であります。

今回歩いた箇所、どこを切り取っても
見渡す限りの絶景と、好展望で
心底から、3000mの稜線歩きを
堪能してまいりました。
農鳥〜塩見ですと、熊ノ平小屋も
経由されたのでは?
当時のお話など、ぜひ、お伺いしたく
思います。

赤のザックは、従前のザックの
肩パッドが、大分、弱ってきてたので
買い替えました。ドイター社の
フォーチュラシリーズです。
使い心地、良好です。

靴は、今回、かなり色々、事前メンテしまして
インソール、微調整ジェル、サポートソックスなど
工夫し、全く疲れませんし、靴擦れも
ありませんでした。
次回、万全であります。
2015/7/3 22:31
ガッツリですね
komakiさん、こんばんは!

この週末が、こんなにも天候に恵まれるとは、思いもしませんでした。
特に1日目の南アルプスなど、伊那谷からクッキリ・ハッキリと見えて
いました。
中アの稜線も終日見えていましたよ。
こんな日は、本当に珍しいです

1日目、2日目の絶景写真は素晴らしいですね!
良い被写体を血眼で探さなくても、至る所被写体だらけだったのでは?
悪い方の義理で、2週間棒に振った自分が惨めすぎますよ。
いや〜 何度拝見しても絶景で見惚れてしまいます。

中身の濃い3日間!お疲れ様でした!
2015/7/2 20:07
tailwindさん,コメントありがとうございます。
久しくレコが上がらないので、心配しておりましたが
所用とは、お気の毒です。
悶々とされてる中、ササっと、
伊那ICを、通過して、奇跡的な快晴の、
南ア北部に、行っちゃいました。

伊那谷からも、はっきり見えてたのですね。
北岳の稜線からですと、意外に雲が
かかってる様子でしたが
部分的な、視界の遮りだったのですね。

もう、花とか、きれいな地形とか
特に探さずとも、ちょっと自分が
移動するだけで、楽しめまして
さすが南アの盟主だと思いました。
踏破済みの、甲斐駒、仙丈ヶ岳ともに、
すごく好きな山ですが、
北岳、間ノ岳ともに
一発で好きになりました。
未踏の、鳳凰とか、南ア南部への
憧れも強いのですが、
このエリアを、今一度、季節を変え
楽しんでみたくも、思っております。

でも、こんな晴天とのめぐり合いは、
無理かもですが
2015/7/3 22:44
日本2位3位、おめでとうございます(^O^)/
komakiさん、こんばんは

いつもにまして、大充実の北岳、間ノ岳で、ルンルンな気持ちが伝わりました。
日本2位3位から眺める、富士山は、私も忘れられない景色です。
素晴らしかったから、次回は考えてませんでしたが、
レアなキタダケソウには出会えてないので、お花に出会いにまた行きたいなぁ

コマキさんのキャンディーズ、一緒に歌いたかったです
2015/7/2 21:14
negimaさん、コメントありがとうございます。
北の国からは、お戻りになられてるのでしょうか。

お天気に恵まれまして、日本二位から
三位へ、日本一位を見ながらの縦走は
気分が、ルンルンでした。

僕も今回、花は、全く目的に
してなかったのですが、やはり
花の名峰、レアな花が豊富で
花目当てで、登られてる方も
多かったです。
キタダケソウは、まさに
ここにしか咲かない花
ご覧になる機会が、ありますように!!

ところで、キャンディーズに
突っ込みが入るとは
予想外ですよ〜
踊れちゃったりするのでしょうか
2015/7/3 22:51
素晴らしいお写真に魅入られました♪
はじめまして、komakiさん。
素晴らしいお写真の数々、いつか実際に見てみたいな〜っと
思いながら拝見いたしました。
(まだまだ先のことですが
特に2日目の朝は本当に綺麗で・・・
お花の写真もどれも可愛いですし、猫ちゃんも可愛いです(*´∀`*)
猫好きの私には猫ちゃんと遊べる山小屋があると知って行ってみたいーーってなりました♪
本当に素敵な山行ですね♪
2015/7/2 22:55
earielさん、コメントありがとうございます。
こちらこそ、レコを楽しく拝見させて
頂いております。
今後とも、よろしくお願いします。

なかなか、標高の高い山ゆえに
ガスが沸き上がり易く、快晴の条件が
もともと揃いにくい中、なお更
時期的に悪条件な、梅雨時に
こんな快晴のタイミングで登れて
大満足な、二泊三日でありました。

ネコちゃんが、お好きなんですね。

こちら、両俣小屋のネコちゃん見てますと
室内飼いしてる、我が家のネコが
可愛そうに思えてしまうくらい
大自然の中で、のんびりと
飼い主さん、お客さんとの時間を
過ごしてる様子です。
そのためか、ずいぶんご長寿で
ネコの年齢21歳とは、
「ほんとに??」と
思えるくらい、毛並みよろしく
お愛想も、よろしいです。
小屋締めのときには
一緒に山を、下りるそうです。
なお、先代ネコには、26歳の
ご長寿ネコもみえたそうです。


あと、僕が存じ上げる中では
神奈川県の、丹沢山塊、塔ノ岳の
名物ネコ、ミー君も
有名な山ニャンコだと思います。
最近、さらに、増えまして
「小屋の周りに住むネコ」も
すごく、人懐っこいみたいです。
2015/7/4 0:12
素晴らしい山行の見本
komakiさん、どの写真も観入ってしまいました。ぜんぶ拍手しようかと思ったのですが辞めときました。(笑)
北岳以遠は未開拓(・ω・)ノ 機会あればこのレコ参考にゆっくり歩きたいです。
お疲れ様でした。
2015/7/3 12:15
yamaikuzouさん、コメントありがとうございます。
写真、おほめ頂き、恐縮です。
お天気よろしいと、花も景色も
腕など関係なく、素晴らしくなります。

北岳以遠の山、なかなか
我々のエリアからですと
縁遠いですよね。
山梨までの運転は、大変で。

北沢峠〜広河原経由ですと
意外に近く、また、臨時便体制も
しっかりしてるようです。

魅力的なエリア、ぜひ、3000mの
縦走路を、歩かれる機会を
願っております。
2015/7/4 0:18
感動です
komakiさん おはようございます。
おそいコメントですいません。
感想と写真を見比べながらみさせていただきました。
なにか言葉で感想を書くと陳腐になりそうなので、一言 どえりゃー感激しました。
間ノ岳は無理そうなので、北岳だけでも行ける気力、体力なんとかしたいです。
80,81より
2015/7/5 8:07
80さん、81さん、コメントありがとうございます。
先回登られた、伊吹山が、一日の上り標高差が
1200mであります。
数値の上では、今回の、北岳の、初日の上りが、
最大1600mでして、伊吹山プラス、
あと400mの上りであります。
歩行距離は、ほぼ同じ11km。
しかも、「下り」がなく、その日は
山の上に、泊まる行程であります。
登山道の、一歩ずつの段差は、伊吹山より
よほど小さく、伊吹山登山の、ご実力、ご体験は、
大きな指標となり、活用されてくると思います。

二日目以降は、高低差の少ない道を
なだらかに、大展望を満喫しながらの
歩きとなります。
高峰ゆえの、難易度の高さ、例えますと
空気の薄さからきます、高山病の懸念、
気象の読みづらさ、寒暖の予想がつき辛く
また、それに備える装備増などが
あろうかと思いますが
苦労に見合う、心打つ感動が
きっと、ごらんになれるかと思います。

毎週登山をされて、着々と蓄えられて
おみえの、登山の総合力の、ひとつの
結集として、北岳はじめ、高峰の
長めのお時間の登山が、実現されるよう
心より願っております。
大混雑の、人気の高峰たちは
平日が、おおいに、ねらい目で
あります。

もう、すぐそこまで、十分
チカラをつけておみえだと
存じております。
2015/7/5 17:44
行きたかった山
こんにちは!
超遅コメで失礼します。

素晴らしい山旅良かったですね。
もう一日休みがあれば キタダケソウ見たいなと
十二ヶ岳から 北岳見ていました。
あの中に komakiさん いらっしゃたのですね

この時期 komakiさんの想いが山の女神に通じて
本当に良かったですね

on-boroP
 
2015/7/5 13:02
boroPさん、コメントありがとうございます。
レコ拝見親しました。
北岳が、はっきり見えてて
こちらこそ、感慨を感じ得ません
でした。自分が、その中にいたのかと
思いますと、感動を、よみがえらせて
頂けまして、大変うれしく存じております。

北岳、今回の晴天日が、「日、月」でしたからね。
今回、事前に、「5連休」が取得できて、
梅雨時にも関わらず
「晴天狙い」ができて、絶妙なタイミングで
ありました。

今回、僕は、お天気運を、使いすぎていないか
今後に、一抹の不安を、感じております。

ところで、boroPさんが登られた
塩見岳、内心、本年の登山を
狙っておりましたが、なんと、塩見小屋が
改装中で。しかも、今回、大展望で
見え放題のはずが、一瞬しか見えずで。

これは、来年こそ、必ずやとの
思いを、暖めております。
2015/7/5 17:58
はじめまして
komakiさん、はじめまして。

いつも、素晴らしい写真と、自然体で親しみやすい文体でのレコ、感銘を受けております。
北岳を中心とした南アルプスの山旅、今回も素晴らしかったですね。

個人的にも、過去確か2回ほど訪れたことがあるのですが、間ノ岳への縦走路上で振り返る、整った三角形の北岳の姿には、惚れ惚れした思い出があります。

これまで発想が乏しく、北岳方面=芦安からのアクセスと決めつけてきましたが、伊那側から乗り継いでいくのも有りなのですね。
今後の参考にさせていただきたいと思います。

それでは失礼します。
2015/7/6 23:19
3120mさん、コメントありがとうございます。
我々の住んでるエリアからですと、
山梨県方面からの入山は、ハードルが
高いですよね。
道中の運転も、距離が伸びますし、
さらに、広河原までの、大混雑など
聞き及ぶにつれまして、ぜひ、比較的
臨時便体制がしっヵりしている
伊那側から、登るつもりでおりました。
西側からのアクセスが容易なのは
有利だなと、思っております。
ただ、山梨側は、さらに南進した場合の
アクセスが、比較的容易なところは
うらやましいトコロであります。

北沢峠での連絡も、行きは30分の
待ち時間で、ちょうどいい感じでした。
大半の方が、甲斐駒、仙丈ヶ岳に
向かわれてしまい、アクセス楽勝でした。
帰路は、1時間の待ち時間が
ありましたが、こもれび山荘で
コーヒー飲んだり、クリンソウ撮影したり
してまして、山の中での、いいくつろぎタイム
でした。

間ノ岳から望む、北岳の三角形は
僕も、忘れえぬ、素晴らしい眺めでした。

ぜひ再び、北岳の頂に、そして
仙塩尾根、早川尾根など、僕が
今回、望んだ、素晴らしい尾根歩きの
名ルートを歩かれる、 3120mさんの レコを
心より、お待ち申したく思います。
2015/7/7 18:32
あはっ〜、まさに仙人になられてる!!^_-)-☆
komakiさん、おはようございます。
大絶賛のコメントハリケ〜ンが通り過ぎるのを待ってました^^)v

やはり、何事も決断ですね
誰もが躊躇する、この梅雨の時期。
なのに、素晴らしい3日間 、人徳でしょうね

日本2位から日本1位を望むの図。には痺れました
汗を流し登りきった者だけが享受出来る風景なのでしょうね
しかも天のみぞ知る、晴天までも我がものにして。

素敵な出会い、見事な風景、花々の競演そしてご家族の愛・・・。

今後も幾度か見返すレコになりそうです。
コメント、遅くなりました事、お許しください。

本当にお疲れ様でした
2015/7/11 6:23
ponzuさん、コメントありがとうございます。
振り返りますと、天気、歩きの楽しさ、花
そして、出会った方たちと共有させて
頂いた時間など、得がたい時間を
山の恵みによりまして、過ごすことが
できました。
出発まで、天気予報が二転三転し
ハラハラ続きでしたが、思い切って
決行して、大正解でした。

山の魅力は、標高にあらずとは
よく登る、伊吹山、鈴鹿の山を
通しまして、重々承知のはずでしたが
高く、大きな山は、登頂の喜びと
魅せられる風景が、やはり圧巻でした。

今回、直前まで、母親、妻の入院などが
重なり、主夫の家事に追われて
山から、遠ざかるを得ない状況の
あとの、会心の登山。
「私は、大丈夫だから、楽しんできてね」
という、妻の言葉に送られて
旅立ち、三日間、俗世界から離れ、
帰宅した僕を、迎えてくれた
家族の暖かさに、一人旅を通して
逆に、絆を感じた次第でも
ありました。
家族のためにも、今後も安全第一で
万全な準備で、登山を楽しみたく
思っております。
2015/7/13 11:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [3日]
北岳、間ノ岳:二俣、八本歯のコル経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
北岳 間ノ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら