ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 709556
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

後立山連峰縦走

2015年08月23日(日) 〜 2015年08月27日(木)
 - 拍手
GPS
--:--
距離
---km
登り
---m
下り
---m

コースタイム

1日目
山行
8:50
休憩
0:20
合計
9:10
4:00
0
4:00
4:00
0
4:00
4:00
200
7:20
7:40
10
7:50
7:50
70
9:00
9:00
190
12:10
12:10
60
2日目
山行
10:50
休憩
0:00
合計
10:50
3:00
50
3:50
3:50
20
4:10
4:10
30
4:40
4:40
100
6:20
6:20
30
6:50
6:50
20
7:10
7:10
10
7:20
7:20
100
9:00
9:00
60
10:00
10:00
10
10:10
10:10
10
10:20
10:20
30
10:50
10:50
10
11:00
11:00
10
11:10
11:10
40
11:50
11:50
40
12:30
12:30
30
13:00
13:00
50
13:50
13:50
0
3日目
山行
8:10
休憩
0:20
合計
8:30
7:30
7:30
30
8:00
8:00
0
8:00
8:00
0
8:00
8:00
40
8:40
8:40
60
9:40
10:00
10
10:10
10:10
40
11:30
11:30
20
11:50
11:50
10
12:00
12:00
100
13:40
13:40
0
13:40
4日目
山行
8:00
休憩
0:00
合計
8:00
5:50
40
6:30
6:30
50
7:20
7:20
60
8:20
8:20
10
8:30
8:30
20
8:50
8:50
20
9:10
9:10
30
9:40
9:40
30
10:10
10:10
30
10:40
10:40
120
12:40
12:40
40
13:20
13:20
30
13:50
13:50
0
13:50
5日目
山行
12:00
休憩
0:10
合計
12:10
2:40
30
3:10
3:10
10
3:20
3:20
20
3:40
3:40
60
4:40
4:40
60
5:40
5:40
60
6:40
6:40
50
7:30
7:30
10
7:40
7:40
10
7:50
7:50
40
8:30
8:30
20
8:50
8:50
20
9:10
9:10
30
9:40
9:40
80
11:00
11:00
0
11:00
11:00
0
11:00
11:00
40
11:40
11:40
30
12:10
12:20
50
13:10
13:10
30
13:40
13:40
60
14:40
14:40
10
14:50
ゴール地点
天候 晴れ後暴風、その後小雨
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
毎日アルペン号七倉より入山、親不知下山後JR
予約できる山小屋
七倉山荘
七倉より、4時過ぎに入山。最初はヘッドライトのお世話になりました。
2015年08月23日 05:16撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
8/23 5:16
七倉より、4時過ぎに入山。最初はヘッドライトのお世話になりました。
船窪小屋で朝食のカレー。赤米を使っていて美味。わざわざ鐘を鳴らして見送ってくださいました。元気いただきました。
2015年08月23日 07:25撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
8/23 7:25
船窪小屋で朝食のカレー。赤米を使っていて美味。わざわざ鐘を鳴らして見送ってくださいました。元気いただきました。
ホシガラスくん。松の実に夢中。
2015年08月23日 07:33撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
8/23 7:33
ホシガラスくん。松の実に夢中。
今回、最初の難関。蓮華の大下りの逆、「大登り」。これは案外きつかった。
2015年08月23日 09:38撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
8/23 9:38
今回、最初の難関。蓮華の大下りの逆、「大登り」。これは案外きつかった。
初日は針ノ木小屋泊。朝発ちして、針ノ木頂上へ。
2015年08月24日 03:53撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
8/24 3:53
初日は針ノ木小屋泊。朝発ちして、針ノ木頂上へ。
スバリ岳を降りて、これから行く縦走路を望む。白馬はとても遠くに感じる。日本海まで行けるのか、とても不安になってしまう。途中で温泉に降りちゃおうか、弱気な考えが頭をもたげる。
2015年08月24日 05:29撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
8/24 5:29
スバリ岳を降りて、これから行く縦走路を望む。白馬はとても遠くに感じる。日本海まで行けるのか、とても不安になってしまう。途中で温泉に降りちゃおうか、弱気な考えが頭をもたげる。
スバリ岳を降りて、来し方の針ノ木岳を望む。
2015年08月24日 06:07撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
8/24 6:07
スバリ岳を降りて、来し方の針ノ木岳を望む。
いました、雷鳥さん。
2015年08月24日 06:15撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
8/24 6:15
いました、雷鳥さん。
赤沢岳より立山・剣を望む。昨年秋に剣側から見た針ノ木、スバリ、赤沢の際立った稜線にあこがれて、ついにここまで来てしまいました。
2015年08月24日 06:17撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
8/24 6:17
赤沢岳より立山・剣を望む。昨年秋に剣側から見た針ノ木、スバリ、赤沢の際立った稜線にあこがれて、ついにここまで来てしまいました。
途中、すべての山小屋でパンとコーヒーと牛乳を補給しながら、鹿島槍へ。南峰から北へ向かっての下りも注意必要。北峰からは一路キレットへ。
2015年08月24日 13:05撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
8/24 13:05
途中、すべての山小屋でパンとコーヒーと牛乳を補給しながら、鹿島槍へ。南峰から北へ向かっての下りも注意必要。北峰からは一路キレットへ。
見えた、キレット小屋。今宵の宿です。単独行の女性、普段はトレランしている男性陣たちと、楽しい夜を過ごさせていただきました。
2015年08月24日 14:00撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
8/24 14:00
見えた、キレット小屋。今宵の宿です。単独行の女性、普段はトレランしている男性陣たちと、楽しい夜を過ごさせていただきました。
キレット小屋より朝日。
2015年08月25日 05:03撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
3
8/25 5:03
キレット小屋より朝日。
朝霧の中から五竜が見えてきました。うーん、堂々とした山だ。
2015年08月25日 06:13撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
8/25 6:13
朝霧の中から五竜が見えてきました。うーん、堂々とした山だ。
五竜最後の登り。
2015年08月25日 07:05撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
8/25 7:05
五竜最後の登り。
今度は唐松へ。山荘でコーラ補給。この後、雲行きが怪しくなってくる。雨の降る前に、不帰の嶮を通過しなくては。
2015年08月25日 09:44撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
8/25 9:44
今度は唐松へ。山荘でコーラ補給。この後、雲行きが怪しくなってくる。雨の降る前に、不帰の嶮を通過しなくては。
問題はここからの下りです。幸いこの区間では、対向者なし。天気もなんとかもってくれた。
2015年08月25日 11:00撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
8/25 11:00
問題はここからの下りです。幸いこの区間では、対向者なし。天気もなんとかもってくれた。
不帰の嶮通過。この後、天狗の大下りの登りから雨に降られた。天狗山荘泊。夜は台風の影響で暴風。朝起きたら、小屋の外にあった木製のベンチが倒れていた。
2015年08月25日 11:16撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
8/25 11:16
不帰の嶮通過。この後、天狗の大下りの登りから雨に降られた。天狗山荘泊。夜は台風の影響で暴風。朝起きたら、小屋の外にあった木製のベンチが倒れていた。
縦走4日目。天狗山荘を発ち、強風の中、白馬鑓を望む。今日は天気次第だが、とりあえず白馬岳までは行っておきたい。
2015年08月26日 05:53撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
8/26 5:53
縦走4日目。天狗山荘を発ち、強風の中、白馬鑓を望む。今日は天気次第だが、とりあえず白馬岳までは行っておきたい。
白馬鑓より来し方を望む。
2015年08月26日 06:33撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
8/26 6:33
白馬鑓より来し方を望む。
杓子、白馬。白馬山荘で天気予報をみて、雨は止むと判断し、朝日小屋まで行くことに決めた。
2015年08月26日 06:46撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
8/26 6:46
杓子、白馬。白馬山荘で天気予報をみて、雨は止むと判断し、朝日小屋まで行くことに決めた。
ところが、結局ずっと雨。新調の雨具はさすがに防水が効いて良かった。今晩は、朝日小屋泊。
2015年08月26日 13:22撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
8/26 13:22
ところが、結局ずっと雨。新調の雨具はさすがに防水が効いて良かった。今晩は、朝日小屋泊。
ヒオウギアヤメ、栂海新道にて。朝日小屋を3時前に発ちました。ヘッドライトつけて約2時間半経過。夜露が山道脇の植物の葉について、そこで光が反射し、とても幻想的な光景でした。朝日小屋の夕食、そして朝食弁当と、とっても美味しかった。感謝感激。
2015年08月27日 05:23撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
8/27 5:23
ヒオウギアヤメ、栂海新道にて。朝日小屋を3時前に発ちました。ヘッドライトつけて約2時間半経過。夜露が山道脇の植物の葉について、そこで光が反射し、とても幻想的な光景でした。朝日小屋の夕食、そして朝食弁当と、とっても美味しかった。感謝感激。
ついに、日本海にゴール。恒例の海水タッチのつもりが、波が荒くて登山靴の中まで海水につかってしまいました。この後、親不知観光ホテルでお風呂を借りて、親不知駅まで送っていただきました。ホテルの方の親切に感謝。今回は行く先々で本当に多くの方々に親切をいただきました。ありがとうございました。
2015年08月27日 14:53撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
8/27 14:53
ついに、日本海にゴール。恒例の海水タッチのつもりが、波が荒くて登山靴の中まで海水につかってしまいました。この後、親不知観光ホテルでお風呂を借りて、親不知駅まで送っていただきました。ホテルの方の親切に感謝。今回は行く先々で本当に多くの方々に親切をいただきました。ありがとうございました。
撮影機器:

感想

 日本海まで行けるかどうか、半信半疑のスタート。台風の状況次第では天候悪化も十分ありうるので、日程やルートに関し無理はしないよう心掛けた。だめなら白馬岳まで行って、あとは温泉に下りるつもりだった。結果なんとか暴風は3泊目の天狗山荘でやり過ごすことができ、予定通りのルートで日本海へ。5日目の雨の栂海新道は足元が大変。しかし自宅に戻ってから、栂海新道を開拓した小野健さんの記事を読み、あの道を作られた途方もない努力を知って、ひどく申し訳なく思った。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:671人

コメント

無事に踏破おめでとうございます。
七倉〜北葛でお会いした者です。
無事に日本海まで辿り着けたんですね。
おめでとうございます。

私もいつかこんな縦走してみたいです。
2015/9/4 19:15
Re: 無事に踏破おめでとうございます。
こちらこそ、ありがとうございます。
あの時の冷静なご判断、忘れません。
またいつかお会いしましょう。
2015/9/4 19:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら