記録ID: 7110471
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
裏銀座縦走
2024年08月05日(月) 〜
2024年08月08日(木)



体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 26:41
- 距離
- 43.7km
- 登り
- 3,570m
- 下り
- 2,899m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:41
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 5:51
距離 4.9km
登り 1,258m
下り 153m
2日目
- 山行
- 9:10
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 10:13
距離 11.6km
登り 929m
下り 700m
3日目
- 山行
- 10:13
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 10:42
距離 10.7km
登り 1,328m
下り 818m
4日目
- 山行
- 7:20
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 7:54
距離 16.6km
登り 55m
下り 1,229m
13:43
ゴール地点
天候 | 1日目の夜のみ雨、2日目以降晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な箇所なし |
その他周辺情報 | 登山前 七倉温泉七倉山荘(前乗り泊) 下山後 乗鞍温泉せせらぎの湯 葛温泉高瀬館 |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
感想
全行程中ずっと体調がすぐれず苦しい山行となりました。
普段ならほとんど忘れることのない、ログの一時停止・再開をことごとく忘れてしまうほど余裕がなく、とぎれとぎれのブツ切れのログとなってしまいました。
信頼性のない記録となってしまい、あとから見返して余韻に浸る気にすらなりません。
原因は明らかな睡眠不足で、
1.山行前の1週間、忙しくて帰りが遅く前日まで何の準備もできないまま、前日にほぼ徹夜で必要装備を適当に詰め込むだけ詰め込んで自宅を出発したこと。
2.前乗り泊の七倉山荘でも気持ちが昂ってよく眠れなかったこと。
3.「急登だけどよく整備されていて登りやすい」との評判のブナ立尾根をナメていたこと。
特に三角点以降はまったくペースが上がらず、テン場に辿り着くのがやっとで、何も食べることができず烏帽子岳への登頂も諦める始末。同行した相方には悪いことをしてしまいました。
体調は翌日以降も回復せず、結局、最終日下山するまで気持ち悪いままでした。単独行だったら途中でエスケープしてしまったかもしれませんが、相方がいてくれたおかげで予定の全行程をかろうじて歩き通すことができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:119人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する