ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8591055
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

北穂高~槍ヶ岳(大キレット)

2025年08月21日(木) 〜 2025年08月22日(金)
情報量の目安: A
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
22:22
距離
37.3km
登り
2,485m
下り
2,954m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
10:30
休憩
0:40
合計
11:10
距離 17.8km 登り 1,606m 下り 122m
5:36
5:37
50
6:26
6:33
6
6:39
47
7:26
7:29
2
7:31
14
7:46
56
8:42
8:47
20
9:07
44
9:51
10:04
40
10:44
19
11:03
49
11:52
9
12:01
12:14
144
14:38
61
15:39
5
15:44
51
16:35
16:36
8
2日目
山行
11:56
休憩
1:30
合計
13:26
距離 19.6km 登り 879m 下り 2,832m
4:22
4:32
8
4:40
4:42
6
4:48
5:04
0
5:04
5:13
52
6:05
6:29
15
6:44
6:51
20
7:11
7:13
90
8:43
8:44
8
8:52
14
9:06
59
10:06
40
10:46
10:47
15
11:02
15
11:17
11:18
29
11:47
11:54
8
12:03
12:13
6
12:19
12:20
56
14:40
35
15:15
3
15:19
72
16:31
33
17:05
22
17:27
17:28
12
17:40
5
17:45
17:47
1
17:48
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
その他周辺情報 ◾️北穂キャンプ場
難はテントサイトと山小屋(トイレ)が離れていること(約15分)。
予約できる山小屋
夜行バスで上高地スタート▶️河童橋です。
2025年08月21日 05:37撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/21 5:37
夜行バスで上高地スタート▶️河童橋です。
前回睡魔に襲われた経験からコーヒーを持って来ました。明神館でカフェイン投入。
2025年08月21日 06:33撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/21 6:33
前回睡魔に襲われた経験からコーヒーを持って来ました。明神館でカフェイン投入。
キツリフネ。
2025年08月21日 08:05撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/21 8:05
キツリフネ。
ツリガネニンジン。
2025年08月21日 08:18撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/21 8:18
ツリガネニンジン。
サボンソウ。他にもいっぱいお花が咲いていました。
2025年08月21日 08:20撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/21 8:20
サボンソウ。他にもいっぱいお花が咲いていました。
横尾で水を補給して出発。
2025年08月21日 08:47撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/21 8:47
横尾で水を補給して出発。
本谷橋を渡ったところで休憩。
2025年08月21日 09:54撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/21 9:54
本谷橋を渡ったところで休憩。
「青ガレ」
2025年08月21日 10:42撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/21 10:42
「青ガレ」
涸沢小屋方面へ。(雲の中に点の様に見えるのはヘリです。遭難でもあったのでしょうか…)
2025年08月21日 11:43撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/21 11:43
涸沢小屋方面へ。(雲の中に点の様に見えるのはヘリです。遭難でもあったのでしょうか…)
涸沢小屋のテラスから前穂高方面をのぞみます。ここでヘルメット装着し…
2025年08月21日 12:02撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/21 12:02
涸沢小屋のテラスから前穂高方面をのぞみます。ここでヘルメット装着し…
北穂へ。
2025年08月21日 12:14撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/21 12:14
北穂へ。
木材で舗装された岩の階段を登って行くと…
2025年08月21日 12:20撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/21 12:20
木材で舗装された岩の階段を登って行くと…
振り返ると涸沢が見えます。涸沢カールの残雪はわずかです。
2025年08月21日 12:35撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/21 12:35
振り返ると涸沢が見えます。涸沢カールの残雪はわずかです。
「クロユリスラブ」
2025年08月21日 13:00撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/21 13:00
「クロユリスラブ」
このガレガレを登って行くとゴジラの背でしょうが…
2025年08月21日 13:13撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/21 13:13
このガレガレを登って行くとゴジラの背でしょうが…
矢印に従い、登山道を行きます。
2025年08月21日 13:16撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/21 13:16
矢印に従い、登山道を行きます。
鎖場。
2025年08月21日 13:28撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/21 13:28
鎖場。
ハシゴ。
2025年08月21日 13:35撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/21 13:35
ハシゴ。
登りきったところに「南稜ハシゴ場」。次のハイカーが近づいています。
2025年08月21日 13:37撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/21 13:37
登りきったところに「南稜ハシゴ場」。次のハイカーが近づいています。
涸沢カールの向こうに前穂高岳がくっきり👁️
2025年08月21日 13:51撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
8/21 13:51
涸沢カールの向こうに前穂高岳がくっきり👁️
「小山岩」。奥に見える出っ張った岩のことでしょうか?
2025年08月21日 13:58撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/21 13:58
「小山岩」。奥に見える出っ張った岩のことでしょうか?
木材で補強された岩場。
2025年08月21日 14:03撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/21 14:03
木材で補強された岩場。
木の階段。
2025年08月21日 14:05撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/21 14:05
木の階段。
岩登り。
2025年08月21日 14:15撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/21 14:15
岩登り。
「標高3000m」
写真右上に小屋が小さく見えています。
2025年08月21日 14:29撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/21 14:29
「標高3000m」
写真右上に小屋が小さく見えています。
ほどなくしてテント場に到着。既にテントを張っていたハイカーの装備がめっちゃULで意気投合‼️テント場から見える常念山脈が美しいこと👍
2025年08月21日 15:28撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/21 15:28
ほどなくしてテント場に到着。既にテントを張っていたハイカーの装備がめっちゃULで意気投合‼️テント場から見える常念山脈が美しいこと👍
北穂高岳とうちゃこ❗️
2025年08月21日 15:42撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
8/21 15:42
北穂高岳とうちゃこ❗️
北穂高山荘でテント場の手続きをして水を補給。
2025年08月21日 15:44撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/21 15:44
北穂高山荘でテント場の手続きをして水を補給。
天空のテラスで北穂ブレンドをいただきます☕️槍ヶ岳がガスガスなのが残念😢
2025年08月21日 15:54撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
8/21 15:54
天空のテラスで北穂ブレンドをいただきます☕️槍ヶ岳がガスガスなのが残念😢
テント場に戻って来ました。場所は12番です。
2025年08月21日 16:45撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/21 16:45
テント場に戻って来ました。場所は12番です。
毎度食欲が無いので食べるか迷ったけれど、おにぎりと味噌汁なら大丈夫そうなのでいただきます🍙
2025年08月21日 17:35撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/21 17:35
毎度食欲が無いので食べるか迷ったけれど、おにぎりと味噌汁なら大丈夫そうなのでいただきます🍙
ガスガスの夕陽。今日は日の入りは見ません。
2025年08月21日 18:21撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/21 18:21
ガスガスの夕陽。今日は日の入りは見ません。
2日目の朝。テント撤収して北穂高岳に行くと、ご来光狙いのハイカー多数。
2025年08月22日 04:47撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/22 4:47
2日目の朝。テント撤収して北穂高岳に行くと、ご来光狙いのハイカー多数。
槍ヶ岳がくっきり見えます
2025年08月22日 05:03撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/22 5:03
槍ヶ岳がくっきり見えます
北穂岳山荘にさようなら👋
2025年08月22日 05:04撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/22 5:04
北穂岳山荘にさようなら👋
会話を交わしたハイカー達に見送られ、大キレットへ😤
2025年08月22日 05:06撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
8/22 5:06
会話を交わしたハイカー達に見送られ、大キレットへ😤
まずは激降り。
2025年08月22日 05:26撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/22 5:26
まずは激降り。
ペンキに従って進みます。
2025年08月22日 05:50撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/22 5:50
ペンキに従って進みます。
鎖や足置き場が付けられています。
2025年08月22日 05:51撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/22 5:51
鎖や足置き場が付けられています。
人気ルートだけに前後にハイカーがいます。
2025年08月22日 05:54撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/22 5:54
人気ルートだけに前後にハイカーがいます。
「飛騨泣き」
2025年08月22日 05:54撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/22 5:54
「飛騨泣き」
垂直に近い岩場に鎖。
2025年08月22日 05:56撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/22 5:56
垂直に近い岩場に鎖。
追い抜いたハイカーがぐんぐん登ります。
2025年08月22日 05:57撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/22 5:57
追い抜いたハイカーがぐんぐん登ります。
鎖場の降り。
2025年08月22日 06:08撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/22 6:08
鎖場の降り。
「A沢のコル」
2025年08月22日 06:28撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/22 6:28
「A沢のコル」
ホチキス。
2025年08月22日 06:38撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/22 6:38
ホチキス。
鎖。
2025年08月22日 06:39撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/22 6:39
鎖。
トラバース気味に行きます。
2025年08月22日 06:42撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/22 6:42
トラバース気味に行きます。
「長谷川ピーク」
2025年08月22日 06:46撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/22 6:46
「長谷川ピーク」
長谷川ピークの先端。
2025年08月22日 06:46撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/22 6:46
長谷川ピークの先端。
「最低鞍部」
2025年08月22日 07:13撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/22 7:13
「最低鞍部」
対向ハイカーがハシゴを降ります。
2025年08月22日 07:51撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/22 7:51
対向ハイカーがハシゴを降ります。
対向ハイカーがハシゴに向かい降ってきます。
2025年08月22日 07:51撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/22 7:51
対向ハイカーがハシゴに向かい降ってきます。
次々にハシゴ。
2025年08月22日 07:54撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/22 7:54
次々にハシゴ。
「←獅子鼻(大キレット展望台)
大キレット北穂高岳→」
2025年08月22日 08:31撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
8/22 8:31
「←獅子鼻(大キレット展望台)
大キレット北穂高岳→」
獅子鼻から大キレットをのぞむ。
2025年08月22日 08:34撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/22 8:34
獅子鼻から大キレットをのぞむ。
南岳小屋でスタッフさんに天気予報を教えてもらったら、槍方面は夕方は雨(雷雨の可能性)とのこと、槍まで行って速攻下山しようか‥
2025年08月22日 08:37撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
8/22 8:37
南岳小屋でスタッフさんに天気予報を教えてもらったら、槍方面は夕方は雨(雷雨の可能性)とのこと、槍まで行って速攻下山しようか‥
南岳へ。山容がガラリと変わります。
2025年08月22日 08:44撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
8/22 8:44
南岳へ。山容がガラリと変わります。
南岳とうちゃこ❗️
2025年08月22日 08:53撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
8/22 8:53
南岳とうちゃこ❗️
天狗原への分岐。予報通りガスが出てきました。
2025年08月22日 09:06撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/22 9:06
天狗原への分岐。予報通りガスが出てきました。
トウヤクリンドウ。
2025年08月22日 09:57撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/22 9:57
トウヤクリンドウ。
イワギキョウ。
2025年08月22日 09:59撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
8/22 9:59
イワギキョウ。
中岳とうちゃこ❗️
小さなメモ帳が落ちていたので見ると、1時間ちょっと前に通過したハイカーのもの📝ひとまず拾いました。
2025年08月22日 10:07撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
8/22 10:07
中岳とうちゃこ❗️
小さなメモ帳が落ちていたので見ると、1時間ちょっと前に通過したハイカーのもの📝ひとまず拾いました。
「1200」
100m刻みで槍ヶ岳までのカウントダウンです。
2025年08月22日 10:23撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/22 10:23
「1200」
100m刻みで槍ヶ岳までのカウントダウンです。
「1000」
中岳〜大喰岳間で、対向ハイカーから「メモ帳見ませんでしたか?」と声をかけられ、拾ったメモ帳を落とし主の手に返すことができました!メモ帳を探しに戻って来るとは、すごい👏
2025年08月22日 10:35撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
8/22 10:35
「1000」
中岳〜大喰岳間で、対向ハイカーから「メモ帳見ませんでしたか?」と声をかけられ、拾ったメモ帳を落とし主の手に返すことができました!メモ帳を探しに戻って来るとは、すごい👏
大喰岳とうちゃこ❗️ 予報通りガスってきました‥
2025年08月22日 10:47撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
8/22 10:47
大喰岳とうちゃこ❗️ 予報通りガスってきました‥
「700」
2025年08月22日 10:49撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/22 10:49
「700」
「槍ヶ岳山荘100m」
追い抜いたハイカーが「槍ヶ岳に行列ができているのが見える」と教えてくれ、下山の時間が気になり迷いましたが‥
2025年08月22日 11:15撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
8/22 11:15
「槍ヶ岳山荘100m」
追い抜いたハイカーが「槍ヶ岳に行列ができているのが見える」と教えてくれ、下山の時間が気になり迷いましたが‥
せっかくガスが切れたのだからザックをデポし、槍ヶ岳へ。
2025年08月22日 11:19撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
8/22 11:19
せっかくガスが切れたのだからザックをデポし、槍ヶ岳へ。
ハシゴ。
2025年08月22日 11:29撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
8/22 11:29
ハシゴ。
幸い、もう行列は解消していました
2025年08月22日 11:36撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
8/22 11:36
幸い、もう行列は解消していました
最後のハシゴ。山女の直前に登っているのは、メモ帳の落とし主。
2025年08月22日 11:37撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
8/22 11:37
最後のハシゴ。山女の直前に登っているのは、メモ帳の落とし主。
槍ヶ岳とうちゃこ❗️(横)
2025年08月22日 11:43撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
8/22 11:43
槍ヶ岳とうちゃこ❗️(横)
槍ヶ岳とうちゃこ❗️(縦)
2025年08月22日 11:43撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/22 11:43
槍ヶ岳とうちゃこ❗️(縦)
青空の下での槍ヶ岳です😂
2025年08月22日 11:45撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/22 11:45
青空の下での槍ヶ岳です😂
ゆっくりする時間は無いので写真を撮ったら降ります。
2025年08月22日 11:47撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
8/22 11:47
ゆっくりする時間は無いので写真を撮ったら降ります。
懐かしい槍ヶ岳山荘。
2025年08月22日 11:56撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
8/22 11:56
懐かしい槍ヶ岳山荘。
槍平方面へ降ります。
2025年08月22日 12:19撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/22 12:19
槍平方面へ降ります。
トリカブト。
2025年08月22日 12:59撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
8/22 12:59
トリカブト。
アケボノフウロ。
2025年08月22日 13:12撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/22 13:12
アケボノフウロ。
ウメバチソウ。
2025年08月22日 13:14撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/22 13:14
ウメバチソウ。
南沢。
2025年08月22日 14:53撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
8/22 14:53
南沢。
滝谷出会。
2025年08月22日 15:14撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/22 15:14
滝谷出会。
チビ谷。
2025年08月22日 15:40撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/22 15:40
チビ谷。
白出沢。渡り終えたらあとは林道です。お疲れ様でした!
2025年08月22日 16:28撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
8/22 16:28
白出沢。渡り終えたらあとは林道です。お疲れ様でした!
撮影機器:

感想

2年前、北穂から大キレットを目指したけれども、初日の夜に嘔吐したため翌日は最短の白出沢から下山😭今回はそのリベンジも込めて😤
テント担いで上高地~北穂は前回とほぼ同じペースで登ることができ、上々のスタート💪
テント場で声をかけてくれたハイカーは、その装備を見るとU Lとすぐわかるほど😳日頃気になっているギアやウェアの実物を見て、触れることができ、大興奮❣️
懸案の食事はあっさり少なめ、嘔吐は回避でき、いざ大キレットへ‼️出会うハイカー達と励まし合いながら、無事に踏破😤
ずっとガスに覆われがちがった槍ヶ岳は近づくとガスが切れ、2年前のガスガス槍ヶ岳もリベンジすることができました✌️

今回の山行は北穂キャンプ場で意気投合したU Lハイカー、メモ帳が縁となったハイカーとは槍ヶ岳山頂で再会し写真の取り合いっこ(下山時はこちらがお世話になるエピソードも🙏)など、素敵な出会いが散りばめられた、印象深い山行となりました☺️

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:59人

コメント

またまたすごいところを歩いてますね〜。素晴らしいです。アルプスにも「青ガレ」があるとは!一度、この目で見てみたい。槍ヶ岳の標識を掲げるお姿、美しいです。この夏、充実のアルプス徘徊ですね。お疲れさまでした。
2025/9/1 20:52
どびーさん、そう、お馴染みの「青ガレ」、2年前に通った時のレポでは比良の青ガレに言及しましたが、今回は省略しました😉
今夏は例年以上に充実のアルプス徘徊でした✌️今季最後の徘徊先を考え中です🤔
2025/9/2 12:05
お疲れ様でした!
さすがBuna-buleさん。余裕ですね〜
天気もいいし素晴らしい✨
美しく臨場感ある写真ばっかりで、自分も登ってるような気分で読んでしまいました😃
2025/9/4 7:01
tosazuruさん、ぜんっぜん余裕ではないです😅要所要所で天気に恵まれたのは幸いでした☀️
後に続くハイカー達の参考となるようなレポを意識してますので、嬉しい感想をいただきありがとうございます😭
2025/9/4 12:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
新穂高〜上高地
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら