こないだjazzyさんの日記で書かれていた本がどうしてもきになってさっそく図書館で借りてみました。
http://www.yamareco.com/modules/diary/68-detail-2654#viewcomment
で、昨日今日と実践してみて...
明らかに速くなった。今までチンタラで抜かされてばかりだった私が今朝は5人くらい抜かして走ってました。
ストレッチとフォームを変えるだけでけっこう違うものなんだなぁ。
走り出してから3か月すぎてもいっこうに重たかった体が今日はなんか変われる気がしました。
体重はまったく変わらずだけど頑張るぞ!
ただこの本に従って実践すると走る前のストレッチで30分ほど時間をかけなくてはならない。
今4時半に起きて5時から走ってるけどもう日がでてきて暑くなってきたのでできれば時間帯をもう少し早めたい。
でも4時に起きるには9時半には寝たいのに家事が終わってないことが多い。
いかに家事を効率よくまわせるか が課題です。
ミミちゃんが乳飲み子じゃなくなれば違うのかなぁ と断乳を悩む今日この頃。
そういえばここ5日ほどJOGNOTEをつけています。
http://www.jognote.com/
mixiやってヤマレコやってjognoteやってそんなに登録ばかりしたくないけど体重とワークアウトのログがでてきてグラフになってるだけがときめくのです。
ヤマレコにトレーニングの記録ができてグラフになる機能があればヤマレコで完結できていいなぁと真剣に思い相談してみたら前向きに検討してくださるそうです。気長に待ってみよう。
でもヤマレコで体重公開はどうしようかしら???
カミングアウト的にだした方がいいのか?
自分も目からウロコでした。
ただ走るだけのことですが、やはりいろいろなことが関係しあって成り立っていることを、とても実感しました。
身体そのものの使い方はもとより、呼吸の大切さが今一番身にしみています。
長く走るには如何に酸素を安定して多く身体中に廻らせるかが大きなポイントになるようです。
走る前のアップや後のクールダウン、心肺機能を高める為の坂道ダッシュや無理をしないで長く走る、地面を踏んだ反発力を利用する、インナーマッスル強化が大事などなど、とても役に立っています。
ぜひ来年の東京マラソンを目指しましょう!
と、ただその前にクジ運も強くならないと、、、
今度近くを通ることがあったら、高田馬場のお店へこっそりバレ無い様に寄らせていただきたいと思います。(笑)
tomoeさん、こんばんは
私もその日記は気になっていたのですが、2日で結果が出るとは
私も本屋さん、探してみたいと思います
jazzyさん本の紹介ありがとうございます。
ヤマレコユーザーはジョギングやってる人も多そうだしきっと私だけじゃないと思いますよ。
まだまだ本をちゃんと読んでないのでもう少しゆっくり読みたいなぁ と思いつつ子供の世話に追われてストレッチとかポイント部分しか読めてません。
でもこの本はもともと写真を大きく使っているのでじっくり読まなくても入りやすくていいですね。
東京マラソン...
確かにまずくじ運を鍛えたいところですね。くじ運ないのでまったく自信ないです。
当たったらここで報告します。
araigengaさん もともと私は上半身が固まった状態で走ってたから特によくなったんだと思いますが全然らくになりました。
よく「腕を振ってはしれ」とは言われていたけどうまくできなくて...
で、この本の書き方のポイントを意識したら自然に腕を振るフォームになれてやりやすかったです。
是非見てみてください。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する