ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
6,356,216
110,604,344
ハイキングからアルパインまで、どんな山でも計画できる! らくルートについて
または
地図を選択
急上昇急上昇
ランキング集計期間:2025/03/03〜2025/03/16
その他エリアのランキング

話題の山行記録

白馬・鹿島槍・五竜
46412
2025年03月09日
京都・北摂
64148
2025年03月10日
大峰山脈
33146
2025年03月08日
日光・那須・筑波
47146
2025年03月08日
近畿
57192
2025年03月08日
奥武蔵
20112
2025年03月10日
日光・那須・筑波
50121
2025年03月08日
霊仙・伊吹・藤原
47173
2025年03月09日
箱根・湯河原
17115
2025年03月08日
日光・那須・筑波
52128
2025年03月09日
日光・那須・筑波
32213
2025年03月08日

新着の山行記録

奥多摩・高尾
13
2025年03月15日
奥多摩・高尾
51
2025年03月15日
尾瀬・奥利根
8
2025年03月15日
富士・御坂
621
2025年03月15日
白神山地・岩木山
31
2025年03月15日
甲信越
163
2025年03月13日
奥武蔵
32
2025年03月15日
槍・穂高・乗鞍
214
2025年03月15日
九州・沖縄
205
2025年03月12日
関東
62
2025年03月15日

2025年03月16日 09:53 静岡 尾張〜三河〜遠江のお土産
2025年03月16日 08:57 山登り 唐松岳断念
2025年03月16日 08:53 運動 最後のスパイクか?
2025年03月16日 08:31 未分類 初 御岳山
2025年03月16日 08:28 未分類 地形図コレクション『岐阜』コンプリート!
2025年03月16日 08:17 街ある記 大阪市立住まいのミュージアム「大阪くらしの今昔館」に行ってきました。
2025年03月16日 08:01 未分類 陣場山から高尾山へ
2025年03月16日 06:51 ねこ タビーくん、本来の使い方もお願いします。
2025年03月16日 06:41 風景画 ギネスの鯉のぼり
2025年03月16日 06:37 服飾 アウトレットで購入

新着Myアイテム

未分類
ザック
ザック
無雪期登山
[アディダス] ハイキングシューズ テレックス トレイルメーカー 2.0 GORE-TEX ハイキング MCH39 カーボン/グレーシックス/コアブラック(IE5148) 27.5 cm
[アディダス] ハイキングシューズ テレックス トレイルメーカー 2.0 GORE-TEX ハイキング MCH39 カーボン/グレーシックス/コアブラック(IE5148) 27.5 cm
未分類
[ミレー] 登山リュック 【レディース】 プロライター 30+10 W MIS2273 インディアン F
[ミレー] 登山リュック 【レディース】 プロライター 30+10 W MIS2273 インディアン F
未分類
コンパクトカメラ
コンパクトカメラ
未分類
[イスカ] マミー型シュラフ エア ドライト 480 マスタード 147633 イエロー 本体サイズ : 78(肩幅)×213(全長)cm 収納サイズ : φ16×32cm
[イスカ] マミー型シュラフ エア ドライト 480 マスタード 147633 イエロー 本体サイズ : 78(肩幅)×213(全長)cm 収納サイズ : φ16×32cm
積雪期登山
BCA バックカントリー アクセストラッカー 3+ アバランチ トランシーバー。
BCA バックカントリー アクセストラッカー 3+ アバランチ トランシーバー。
未分類
モンベル シャミースプルオーバー
モンベル シャミースプルオーバー
未分類
[アゾロ] エルド MID レザー GV Men's 1829520 グラファイトグリーンオアシス (GP/GO) K7.5(26.5cm)
[アゾロ] エルド MID レザー GV Men's 1829520 グラファイトグリーンオアシス (GP/GO) K7.5(26.5cm)
未分類
ヘリテイジ エマージェンシーソロシェルター
ヘリテイジ エマージェンシーソロシェルター
未分類
Black Diamond(ブラックダイヤモンド) ベノム アッズ BD31203 64cm
Black Diamond(ブラックダイヤモンド) ベノム アッズ BD31203 64cm
未分類
GRAYL グリベル(Grivel) 登山 アイゼン G12 EVO・オーマチックナロー GV-RAG12OMEN
GRAYL グリベル(Grivel) 登山 アイゼン G12 EVO・オーマチックナロー GV-RAG12OMEN
未分類
ペツルシャルレ(PETZLcharlet) クォーク アッズ U19 P2
ペツルシャルレ(PETZLcharlet) クォーク アッズ U19 P2

  •  
  •  
  •  
質問箱 ヤマノート イベント
2025年04月05日 展示会・上演会・講演会 第2回アルパインクライミングセミナー 無料

山の求人情報

所在地 募集メッセージ 仕事内容 会社名
長野県松本市
アプリエンジニア、デジタルマーケター、GISエンジニア https://yamareco.co.jp/recruit_app/
株式会社ヤマレコ
長野県安曇野市堀金烏川
調理補助、部屋清掃、売店販売など山小屋業務全般
有限会社蝶ヶ岳ヒュッテ
赤石小屋・荒川小屋・百間洞山の家・熊の平小屋
山小屋スタッフ/施設内外清掃、調理補助、接客、屋外作業および付随業務全般
株式会社 特種東海フォレスト
求人情報をもっと見る

ヤマレコのおすすめルート

  • 1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    八ヶ岳東面の中では比較的容易で経験者のもとであれば、中級者でも十分に楽しめるバリエーションルート。10月のおすすめですが、快適に登れる期間は極短いので天候判断などにご注意を。

  • ☃ 雪山 日帰り 中央アルプス
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    中央アルプスの中では貴重な冬期バリエーションルート。 冬山の技術・初歩的な登攀技術を会得し優れたリーダーと一緒であれば、初の冬期バリエーションルートとして選択することも可能です。宝剣岳からの下りは滑落事故が多いので要注意。 【注意!】 2019年度は雪が少なく2月21日より入山不可となっています。
  • 1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    低山ながらも岩峰を連ねてそびえるのが加西アルプス。 播磨平野を望む素晴らしい展望と起伏に富んだ岩稜やヤセ尾根もあり、誰もが変化に富んだ山歩きを楽しむことができます。

  • 入門 日帰り 房総・三浦
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    歴史ある史跡と紅葉・展望を楽しむ手軽なハイキングコース。街へ下れば美味しいお店巡りも楽しめる!
  • 1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    東南アジア最高峰となるキナバル山。 マレーシア・ボルネオ島の北部にそびえる岩山は下部が熱帯雨林のジャングルとなっており蘭やウツボカズラなどの植物は一見の価値あり。 上部は巨大な岩盤上を進み頂上に達します。 移動を含めて4日〜6日という短時間で登ることができるのも大きな魅力です。

  • 初級 日帰り 六甲・摩耶・有馬
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    六甲山地のほぼ中央部に位置する摩耶山。 山頂まではロープウェイが通っていますが、摩耶古道と呼ばれる青谷道から行者尾根を登って沢〜岩稜と、変化のある山登りを楽しみます。桜の開花が早ければ、下山後の桜坂も楽しみのひとつです。

  • ☃ 雪山 日帰り 谷川・武尊
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    谷川連峰の大展望台! 夏は藪が酷く歩行が困難なため、雪があるこの時期限定のルート。行程がやや長いですが危険個所は少なく、基本的な雪上歩行技術をマスターしていれば楽しい雪稜歩きを満喫できます。ただし不安定な天候には要注意、移動性高気圧の支配下時に登るといいでしょう。

  • ☃ 雪山 日帰り 谷川・武尊
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    無雪期には藪が酷く登攀の対象とならない足拍子岳と荒沢山を繋ぐ吊尾根を縦走します。 高度感のあるナイフリッジ、際どく不安定な雪庇の処理、藪や脆い岩場の通過など高度な登攀技術が要求されます。 様々な要素が楽しめる熟達者向けの雪稜ルートです。
  • 特集

    初級 日帰り 房総・三浦
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    「房総のマッターホルン」と呼ばれる伊予ヶ岳と南総里見八犬伝の言い伝えが残る富山を歩く里山遊び。 伊予ヶ岳の山頂直下には鎖場や岩場もあり、また長閑で春の花咲く田舎道と変化に富んだ山歩きを楽しむことができます。

  • 入門 日帰り 箱根・湯河原
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    フリークライミングのゲレンデとしても知られる幕山。 明朗で広々とした山頂から眺める太平洋の雄大さと、麓の梅園に咲き誇る「梅」や「桜」を楽しむハイキングコースです。南郷山からの展望を楽しむのであれば、ぜひ時計回りで歩いてみて下さい。 逆回りでは味わえない光景が広がりますよ!
  • 1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    低山と侮ることなかれ!岩尾根の縦走と変化に富んだルートが楽しい播磨アルプス。 駅から駅へと歩くことができるのでアクセスにも優れています。

  • 初級 日帰り 霧島・開聞岳
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    太平洋戦争時の悲哀に満ちた百名山。 標高こそ1,000mに届かないが、その端正な姿から「薩摩富士」とも呼ばれています。 大戦中、知覧基地(現南九州市)から沖縄へと飛び立った戦闘機が最後に見たのがこの開聞岳。そういった歴史の背景を知った上で訪れてみると、この山の本当の美しさに触れられると思います。

山のブランドをフォローして、最新の情報をGetしよう!