![]() |
それで2016年度1学期に4科目、2学期に4科目、2017年度1学期に1科目を履修することにしました。2016年度1学期は「コンピューターのしくみ」「ソフトウェアのしくみ」「情報化社会のユニバーサルデザイン」「コンピューターと人間の接点」の4科目です。試験日は7月27日28日31日の3日間になります。
あと2016年度新規開設の科目で履修予定や、自主視聴予定の科目を選定しました。「西洋芸術の歴史と理論」「日本語リテラシー」「ダイナミックな地球」「権力の館を考える」「地球史を読み解く(大学院科目)」「乳幼児心理学」「世界文学への招待」「ユーザー調査法」「社会福祉と法」「音を探求する」「西洋哲学の起源」「ラテン語の世界」「博物館展示論」「上田秋成の文学」の13科目を録画録音予定です。
来年度の面接授業案内は例年ですと1月15日前後に届きますので、それからの選定となります。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する