ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
waka
さんのHP >
日記
2010年08月08日 09:21
映画
全体に公開
スカイクロラ
押井守のアニメ映画「スカイクロラ」を見ました。最近なかなか保存に値する映画に出会えなかったのですが、これは良い作品でした。大人にならない子供達がループした時間の中で、戦い続ける中で、何かを求めているという作品です。
映画の中で気に入った台詞
「明日死ぬかもしれないのに、なんで大人になんかなる必要があるの?」
「平和を守るためには実際の戦闘が必要なんだ。」
http://sky.crawlers.jp/tsushin/
2010-08-07 北海道山行無事予定完了帰宅
2010-08-08 信州上田真田ねぷた祭
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:967人
スカイクロラ
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
donburi
RE: スカイクロラ
はじめまして。
「スカイクロラ」、私も大好きな作品です。
「終わりなき日常」というものを生きる、今のわれわれの難儀な生を描いていて、心にズッシリくる映画ですね。
私が胸うたれたのは、やっぱりラスト近くのユウイチのこのモノローグ。
「いつも通る道でも、違うところを踏んで歩くことができる。
いつも通る道だからって、景色は同じじゃない。
それだけでは、いけないのか・・・。
それだけのことだから、いけないのか・・・」
これ、「いつも通る道」を「いつも登る山」に置きかえても、言えてるセリフですよね。(きわめて浅い受け取り方ですが)(苦笑)
2010/8/8 10:47
waka
RE: スカイクロラ
donburiさん、こんにちは。
やはり、山屋さんには押井ファンが多い様ですね。
私も同じ山に何度も登りますが、いつも必ず違います。人、花、動物、空、風、など全てが違ってます。けれど人生としてループしているのかもしれませんが。ループしているならなおさら、良い人生にしなければとも感じます。
ちなみに地元の太郎山には100回以上登っています。また、10回以上登っている山は10座以上あります。累積山行回数は38年間の推定で1200回程になっていますが特定の山に偏っています。
最近は同じ季節に同じ山域に行くことが多くなりました。
2010/8/8 12:58
bmwr1200rs
RE: スカイクロラ
ああ、これまだ観てないんですよ。
DVD借りようかな。
2010/8/8 20:12
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
waka
8月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
映画(752)
登山(703)
書籍(316)
自然(34)
車(143)
音楽(228)
水泳(232)
パソコン(173)
スキー(6)
健康(191)
ネット(48)
大学(1355)
GPS(10)
カメラ(12)
気象予報士(9)
山菜(33)
お酒(40)
海外旅行(54)
ノルディックウォーキング(2)
電化製品(101)
ヨガ(3)
気象(8)
生活(690)
天文(25)
雪遊び(1)
巨大地震(7)
ヤマレコ(8)
テレビ(76)
お祭り(14)
原発(4)
イベント(2)
アマチュア無線(8)
地図(4)
教養(2)
科学(8)
ラジオ番組(9)
花(16)
船の旅(6)
数学(3)
ことわざ(1)
スポーツ(1)
夢(1)
絵画・芸術(36)
救急法(3)
ジャズ(74)
文具(1)
雑学(2)
未分類(67)
訪問者数
2242238人 / 日記全体
最近の日記
辻彩奈ヴァイオリンリサイタル
広い宇宙に地球人しか見当たらない75の理由
運転免許証更新
今日の太郎山の花
後期高齢者医療保険の資格確認書
エプソンのプリンタ修理依頼
辞典から消えたことば辞典
最近のコメント
wakaさん
Tたいむ [08/30 15:10]
こんばんは
コノさん [08/29 23:28]
半年程前に エプソン から エプソンのプ
Kitadake 77 [08/28 17:58]
各月の日記
2025/09
2025/08
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
2011/07
2011/06
2011/05
2011/04
2011/03
2011/02
2011/01
2010/12
2010/11
2010/10
2010/09
2010/08
2010/07
2010/06
2010/05
2010/04
2010/03
2010/02
2010/01
2009/12
2009/11
2009/10
2009/09
2009/08
2009/07
2009/06
はじめまして。
「スカイクロラ」、私も大好きな作品です。
「終わりなき日常」というものを生きる、今のわれわれの難儀な生を描いていて、心にズッシリくる映画ですね。
私が胸うたれたのは、やっぱりラスト近くのユウイチのこのモノローグ。
「いつも通る道でも、違うところを踏んで歩くことができる。
いつも通る道だからって、景色は同じじゃない。
それだけでは、いけないのか・・・。
それだけのことだから、いけないのか・・・」
これ、「いつも通る道」を「いつも登る山」に置きかえても、言えてるセリフですよね。(きわめて浅い受け取り方ですが)(苦笑)
donburiさん、こんにちは。
やはり、山屋さんには押井ファンが多い様ですね。
私も同じ山に何度も登りますが、いつも必ず違います。人、花、動物、空、風、など全てが違ってます。けれど人生としてループしているのかもしれませんが。ループしているならなおさら、良い人生にしなければとも感じます。
ちなみに地元の太郎山には100回以上登っています。また、10回以上登っている山は10座以上あります。累積山行回数は38年間の推定で1200回程になっていますが特定の山に偏っています。
最近は同じ季節に同じ山域に行くことが多くなりました。
ああ、これまだ観てないんですよ。
DVD借りようかな。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する