私が住んでいるのは長野県ですが、長野県の日本一を挙げてみます。まず平均寿命。前回の統計発表までは男女ともに1位でしたが、最新統計(平成27年)では男は滋賀県に抜かれ2位、女は1位を維持してます。
県の面積は全国4位ですが、海のない県としては1位です。接する県の多さも1位です。(2位は岐阜県) そして長野県には海岸線から一番遠い場所があります。(佐久市にあり海岸線から約114km) ちなみに北海道2番めに海岸線から遠い地点があり108kmとのことです。
長野県には北アルプス、南アルプス、中央アルプス等がありますので、平均標高が日本一です。平均標高1132mとのことです。ちなみに2位が山梨県で995m、3位が群馬県で754mです。そして日本一高所の鉄道駅があります。
あと長野県から流れ出ている信濃川は日本一長い川です。そして村の数が日本一。村の数は35で平成の大合併以前は67でした。
最後に信州大学には日本で唯一の繊維学部があります。以上で長野県自慢は終わりです。
wakaさん、こんにちわ。
自然自慢で長野県に勝てるのは北海道くらい。
かろうじて肩を並べられるのは岐阜や富山、山梨。
くらいでしょうか。ずるい。。
我が町奈良県は歴史の古さと寺の多さでは随一かと。
修験道の大峯さん、降水量日本一の大台ケ原と。
奈良、京都はお寺ですね。深田百名山も長野県周りが一番多いです。
埼玉県は自慢ランキング45位と自虐すらできないくらい何もありません。
チョコット前までは・・
暑さが・・自慢の街でしたが・・
https://trafficnews.jp/post/59864
横断歩道での停止率も三年連続全国1位ですよ。これは嬉しいですね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する