![]() |
![]() |
![]() |
映画は「博士の愛した数式」と「淀川長治物語神戸篇サイナラ」の二本。10時から昼休みを挟んでの上映です。「博士の愛した数式」は見るのは多分3回目ですが、何度見ても良い映画です。上田のロケ地の場所もより認識出来ました。友愛数(284,220)や完全数(6,28,等)を懐かしく思い出しました。博士の愛した数式 eのiπ乗+1=0は私も大好きな数式です。
「淀川長治物語神戸篇サイナラ」は初めてみましたが、やはりいい映画でした。宮崎あおいが少女役で出ていまいたが12年前位の撮影なので、まだしっかり子供でした。
映画に引き続き、大林宣彦監督の基調講演とトークセッションが行われました。色々と興味深いお話が聞けました。
今日、午後は上田市のロケ地バスツアーがありそれに参加してきます。地元でも行ったことのないところも多くありますので、楽しみです。天気予報が雨なのが残念ですが、傘を持って行ってきます。
WAKAさん、またまたお邪魔します、
「博士の愛した数式」ビデオを観ました、何処かの映画のコラムで高評価された作品だと思いますね、
確か博士が記憶が無くなっていく話だと思いますが、原作の本があるようなので又早速図書館で検索したらありましたよ、
何社から発行されていた中から取合えぜず新潮社のを予約しました、(買うと整理した本棚が又一杯になるので)
まだ「山の郵便配達」を借りて手をつけてないのでこれを読んでからですか、そしたら又読後の感想を書かせて貰います、
naiden46さん、こんにちは。
私は映画を観たあとで原作の本も読みました。本もいいですね。この映画のロケ地大半が上田市内です。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する