![]() |
結局、組織病理検査の費用がまだ出ていなくて昨日は会計出来ずということで、後日支払いますとの書面にサインしての退院になりました。1階ロビーに行く途中で丁度奥ががこちらに向かって来てました。
帰宅後、普通食(と言っても糖質制限食)の昼食、夕食を食べましたが(もちろんアルコール、香辛料はなし)、病院での6日間は前半は点滴のみ、後半はろくにおかずのないお粥でしたので、食が細くなり夕食はいつもの量を食べられませんでした。
医師から退院療養計画書なるものが出ていて、その中の療養上の留意点が記されていました。退院後2週間は消化の良い食事をこころがけて下さい、入浴制限はありません、運動は休憩を入れながら無理のない範囲で行いましょう、とありました。
ですので、今日は退院後初めてプールで泳いでみようと思っています。その様子とその他の様子も見て火曜日に太郎山トレーニングを始めたいと思っています。
今回は上田市の丸子中央病院に入院しましたが、この病院はサラリーマン時代の会社の産業医だったので、昔から精密検査などで通院してました。この丸子中央病院は平成25年8月に旧カネボウ跡地に新築移転し、上田地域の病院としては一番新しい9階建ての建物になりました。
新しい建物になってからも人間ドック、定期通院でお世話になってますが、入院は初めてで(入院自体が人生初)、今回個室をお願いしたところ、安い個室の空きがなく病棟各階に1室しかない広い病室(20畳以上で42インチテレビ付き、冷蔵庫付き)に入りました。差額ベッド料金は小さい個室と同じにしてくれるとの話ですが、会計が済んでないので確認出来てません。
無料Wifiがありますが、電波が弱く一番端にある私の病室の中では受信できませんでした。部屋の外の廊下に出れば受信できますが、そこでパソコンを操作するわけにもいかず、スマホのテザリングを使ってネットに繋げていました。そういう事情で、自宅の録画番組を見ようと思って今回買ったタブレットは使えませんでした。
私のスマホは3Gの契約ですが、奥方のと持ち合いでにしてあり6GまでOKで先月の余りが2Gあって計8Gでしたが、通常のWEB閲覧で1日3G以上消費しましたので、足りませんでしたが、月を跨いだのでとりあえず間に合いました。昔3Gを超えた場合にどうなるか確認出来てますが、速度が200kbpsに落ちるだけで動画以外なら問題ありません。昔の当時早いと言われたISDNでも64kbpsでした。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する