![]() |
と言うことで、「グローバル時代の英語’22」の勉強を開始しました。現在Chapter 1を終えたところです。この章に関しては辞書を引くことなくヒアリング、リーディングが出来ました。ただしToday's Vocabularyに取り上げられている単語については英英辞典で引いて宮本先生の奨める「辞書を読む」を実践しました。たぶん試験問題もここから多く出題されると思います。
教材になっているTEDトークですが、ネットで検索してすぐに見つかりました。この科目はラジオ授業ですので映像付きの元トークが見られるのは助かります。早速TEDトークサイトに登録してこの該当トーク見ると、Historyにこの該当トークが残っていました。あとでの復習の際の検索の手間が省けます。
この科目、他の章をざっと眺めた感じからも、「英語で読む大統領演説」に比べると辞書を引く必要が殆どなさそうで「英語で読む大統領演説」の際に作った語釈リストは作る必要がありません。
他の科目の教材等が届く9月下旬までにはこの科目の勉強を終了させようと思います。通信課題は届いてからの解答になりますが、過去問3回分は解答しておく予定です。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する