![]() |
![]() |
先週金曜日8月23日、朝目覚めると喉の痛みがある。奥方が起きてきて体温計を探しているので、どうしたか聞いたら喉が痛くて熱っぽいとのこと。奥方の体温は37度台で私も測ってみたら36.6℃で平熱より0.3℃ほど高い。
午後になって奥方の体温が38度台に上がったとのことなので、近くのA病院に連れて行くも、今日は?発熱外来をしていないとのことで受信拒否される。それでワクチン接種もしているN医院に行くと熱のある方は外から電話をして下さいとの張り紙があり電話をして車内で待機。
しばらくすると防護服を着た医師と看護師が出てきて車に乗ったままでの診察(酸素飽和度、胸の聴診、喉の観察)とPCR検査をして結果待ち。5分ほどして携帯に電話がありコロナ陽性とのことで、薬を処方された。ちょうど家の近くの薬局の人が診察に来ていたので処方箋を渡してもらい、その後、薬局の人が家に薬を届けてくれた。
私は熱がなかったのでその日は診てもらわなかったのですが、翌朝喉の痛みが強くなったので(体温は36.6℃のまま)、N医院に電話の上、奥方と同じく車に乗ったままでの診察で予想通り私もコロナ陽性で、同じく薬を処方されました。
処方された薬は抗ウィルス薬のラゲブリオと喉と鼻の炎症を抑える薬数種類と、解熱剤のカロナールです。私は熱はないのでカロナールは飲みませんでした。薬が午前中に届いたので、早速服用すると1時間ほどで喉の痛みがかなり引き、翌朝には喉の痛みはなくなっていました。普通の抗炎症薬ではこんなに早い効果は出ないと考えられ、抗ウィルス薬が効いたものと思われます。
この抗ウィルス薬ラゲブリオは高齢者や持病のある人にしか処方されません。かなり高い薬ですが、5類移行後も9月までは全額公費負担です。薬価は1カプセル2358円で、これを1回4カプセル、1日2回で5日間分が40カプセルで合計94320円と2割負担でも2万円近くかかる薬ですが、今はまだ無料です。
処方薬で治らず悪化した場合は救急車を呼んで対応している病院に入院してくださいのとのことでしたが、日曜日以降症状は全くなく今日に至ってます。普通に晩酌もしてます。奥方も同様に軽快し後遺症らしきものもありません。
この4年間一度も感染しなかったのに、5類移行してからの感染になりました。ワクチンも5回打ってますが感染。それで重症化しなっかったのかもしれませんが。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する