![]() |
![]() |
![]() |
会場の健康プラザうえだは2年前に出来た新しい施設で、私の高校の水泳班の後輩が建築設計した施設です。今回、初めて中に入りました。講演会場は2階のホール、300人収容のホールは最終的に満席、帰りに見たら広い駐車場も満車になっていました。参加者は大部分が高齢者、一番若かったのは私の元部下で立川談慶の弟41歳ではないかと思われます。
タニタの体組成計での測定サービスが開演前に会場の後で行われており、私も測ってもらいました。体脂肪率10%とドック等で測るのより4%程低く出ています。タニタの人はオムロンやパナソニックより正確ですと言っていました。基礎代謝1600kcalで体内年齢36歳とかなり若く出ました。内臓脂肪レベルも7.0と標準レベル以下。(標準9以下、やや過剰10〜14、過剰15以上) 470万部を売って億単位で儲かっているという本「タニタの社員食堂」も置いてあり販売していました。丸の内にもタニタの社員食堂が出来ているようですね。
生活習慣病にならないためのキーポイントは一無、二少、三多とのことで、一無は禁煙のこと、二少は少食/少酒のこと、三多は多運動/多休養/多節(多くの人や社会に触れること)だそうです。食事は食物繊維を沢山摂ること、穀類はホールグレイン(玄米等)にして「三白」(白米/白パン、食塩、砂糖)は避けるとのことでした。運動は毎日少しづつ行うのがいいとのこと。そして運動では殆どやせませんとのことで、フルマラソン3回走って脂肪1kgだそうです。
メタボの基準で、HDLコレステロールが40未満はダメ因子の一つとなっていますが、悪玉と時折言われる(悪玉ではありません)LDLコレステロールは言及されていないことに初めて気が付きました。それなりに為になった講演会でした。帰りに気が付きましたが、健康プラザの入口付近に体力測定ルームがあり、無料なようなので、今度行ってみようかと思っています。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する