![]() |
条件はそれなりに新しい辞典でそれなりの語が載っているということで、候補を2つに絞りました。研究社の「英和中辞典第2版」と大修館の「ジーニアス英和辞典第6版」にしぼりました。前者は2017年改訂で語数18万、2320ページ5500円で、後者は2022年改訂で語数10万、2448ページ3960円です。
前者は「「学習辞典」ではなく、普段から英語で仕事や研究をされている方向けの「語彙辞典」です。」ということだったので語数は少ないけれど学習辞典である後者を選定しました。そしてアマゾンで注文して先ほど届きました。アマゾンでも一番売れてる英和辞典とのことです。英和辞典を買ったのは40年ぶりです。40年前の辞書は三省堂のデイリーコンサイス英和和英辞典です。
WEB辞書も付いているということで、アプリをインストールして起動し英和辞典の扉ページをカメラでスキャンしてアプリも使えるようになりました。最初扉ページがどこかわからなかったのですが、表紙を開いて最初の辞書名等が載っているページでした。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する