![]() |
![]() |
![]() |
オリエンテーションのあと早速、小型ボートで諏訪湖へ。諏訪湖は横から眺めたことは何回もありますが、湖上に出るのは初めてです。小さなボートで風も結構あったので、天気は良かったですが、指示の長靴とカッパはそれなりに役に立ちました。けれどなくてもどうにかなったかなという感じです。
湖上の色んな地点で水や泥のサンプル採取や各種測定をして夕方に施設にもどりました。サンプルの事前調整等を行ったあと夕食です。夕食のあと午後7時からも授業です。この時期諏訪湖では毎日午後8時半から15分間花火が打ち上げられています。この花火を屋上で見物したあとも授業は続き、午後9時半過ぎまで行われました。その後食堂で一杯やりながら、受講者の方とお話をしてから就寝しました。
翌日午前はは採ってきたサンプルの測定や顕微鏡観察。午後はそのデータをまとめ、各班毎に見解を発表し先生の講評をいただいて授業終了でした。全体を通じて良い経験になりました。
今日は午後から蓮華温泉に向かいます。明日から3日間は白馬岳/朝日岳登山です。今日は雨が降っていますが、明日からは天気良さそうです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する