話がちょっと早いですが、来期の受講科目選択方針を決定し受講予定科目を一応決めました。来期は放送大学全科履修生として再入学してから4年目になります。いま受講中の科目が合格することを前提にすると、卒業に必要な単位数はあと31単位です。
科目区分にかかる要件では、基礎科目・共通科目・外国語科目は要件を満たしています。自コース(自然と環境)の専門科目も要件を満たしており、総合科目・専門科目合計であと1単位必要です。授業形態にかかる要件では面接授業があと1単位必要で、残り30単位のうち20単位は放送授業から、10単位は面接・放送いずれから取得すれば再来年3月には卒業となります。(来年度は認可されれば卒業研究も入ります。)
卒業のための受講科目に関する縛りが殆どない状況になっていますので残り30単位はどんな科目を履修しても構いませんが、再来年卒業したら全科履修生(生活と福祉コース)3年次再入学を考えていますので、そこの専門科目をメインに履修することにしました。
そうすると再入学した際にそのコースの卒業要件専門科目が殆ど取得出来ている状況になり、2年間在籍すれば卒業できる形になります。そしてこの2年ではその次の再入学予定コースの科目をメインに履修するようにして、全6コース制覇の名誉学生(グランドスラム)を目指します。
グランドスラム達成まで早くて、あと11年半。そこまで元気で生きていることが要件です。名誉学生の授業料免除が全額から半額になり、半期上限単位も10単位と金銭的メリットは少なくなりましたが、やはりグランドスラムは魅力です。そして、その時まで泳げて山歩きも出来ていれば最高です。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する