今朝、システムWAKABAを見たら来期の面接授業の当落が載っていました。3/2には授業料納入情報から申請6科目中2科目が落選したのは判明していましたが、どの科目が落選かわかりませんでした。今日その内訳を見れました。
最難関、競争率6倍の「放送大学の放送設備」がなんと3度目の正直で当選となりました。これはうれしいです。早速千葉の放送大学本部のセミナーハウスを予約しなければいけません。
落選したのは京都学習センターの「第24極大に達した太陽黒点活動」と長野学習センターの「心理学基礎実験」です。やはり心理学系は競争率が高いようです。京都大学の天文台には今年は行けなくなりました。いずれもまたの機会に再チャレンジです。
佐渡での宿泊実習でシュノーケルダイビングもある新潟学習センターの「海洋生物に学ぶ生物多様性と進化」は当選でしたので、いまから楽しみです。他の当選科目は長野学習センターの「長野県の活断層と地震」と山梨学習センターの「わかりやすい臨床検査」でした。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する