![]() |
![]() |
![]() |
控室でコサージュを頂いて胸に付け、ホールに移動して着席。まず、県歌「信濃の国」を2番まで歌います。そして学長(上田市教育長)の挨拶のあと学位記が一人一人に授与されました。そのあと来賓祝辞、在校生代表の送辞、卒業生代表の謝辞等があって卒業式終了です。
今回の修了生の平均年齢は74歳、最年長が84歳、最年少が63歳の私です。入学資格は60歳以上です。
学位記には「所定の単位を修得し学位論文の審査及び最終試験に合格したので修士の学位を授与する」と書かれていますが、年10回ほどの講義(1回2時間)に、ある程度出席して論文らしきものを提出すればよく、論文審査や最終試験などはありません。ま、文科省認可の正式な大学院ではありませんので。
最近はことぶき大学院の人気が落ちてきているようで、現1年生は自然系16名、文系20名しかいません。4月の入学予定者は更に減っているようです。
今日はこれから自然系メンバー20数名で上山田温泉名月荘での泊まりの祝賀宴会があり、午後3時に送迎バスで出かけます。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する