![]() |
![]() |
通勤のときに正面にみえる伊吹山の頂が白く輝いていた、この冬2度目の冠雪だ。
・ 岐阜大垣の西濃地区では、伊吹山が3度雪化粧すると、ふもとの里にも雪が降ると言われている。
・ 昨日は相棒のジムニーと妻の車のタイヤをスタッドレスに交換、少しはやいかとも思ったが早めに冬支度をすませておけば、2台分を午前中でやっつけて、午後からは安心して近くの山へいけるとがんばった。
・ ジムニーは来年で25年、通算走行距離43万5千キロの老体だが、
今年の春に水漏れ修理とあわせて、吸気系のホースを全交換してもらったおかげで、絶好調を維持している…
( オイルの目減りは年を重ねるごとに増えて、昨日のタイヤ交換のときにも、下限近くまでへっていたので、1.2Lくらい継ぎ足している、オイル上がりかオイル下がりかは特定できていないが、冬の冷え込んだ朝一番は、上り坂の加速で、まるで2サイクルのRD50のように煙幕をはきながら走る。)
・ それも触媒があたたまるまでの5分くらいでおさまって、なにごともなかったように軽快に走っているが、目に見えなくなっただけで、常にオイル消費はしていて、オイル交換の間に2度ほどは継ぎ足してやる。
( こんなことならいっそRDの2サイクルエンジン車のように、オイルのタンクをつけてやれば、目減りもわかって楽なんだけどと思ったり、使用済みオイルを継ぎ足しでくれてやれば、廃棄の手間がなくなって、1石2丁かと、人間齢とともにだんだんと考え方がものぐさになってくるのかもしれない。)
・ せめて後3年…、次回の車検と50万キロまではいけそうだが、
来年はタイヤをおごってやるから、もうすこしだけがんばってもらいたい。
( 車は何とかいけそうだが、吾が身がそれまでもたないか?
そろそろタイヤ交換も次の世代にバトンタッチしたいが… そのときまではがんばるしかないか。 )
写真1: 今朝の伊吹山 (河渡橋上空より)
写真2: 北方面もまだまだこれからか
こんばんは。
スズキの社長がこの文章を読めば、涙を流して感激するのではないでしょうか。感謝状の一本ぐらい届くかも知れませんネ。それにしても、25年43万キロはすごい。
maasuke1 さん こんばんわ
・ 多分、スズキの社長さんにとっては、なかなか買い替えてくれない私のようなユーザーは、悩みの種のような気がしています。
・ maasuke1 さんのJBの調子はいかがでしょうか、始めはなれが必要ですが、長く付き合っていける相棒になるといいですね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する