|
![]() |
・ 地名については、人と会話する機会の少ない単独ハイカーとしては、本や地図で見ることのほうが多いので、正しい読み方…と言われるとけっこう自信がなかったりします。
( それを前提にお聞きいただくとして、YAjinomoto さんの?についての私の認識では、「西洞・東洞」は、「にしぼら・ひがしぼら」でいいが、「東洞谷」のように、xx洞川〜xx洞谷と続くときは、「ヒガシホラダニ」のように濁点がつかないような気がしています。)
・ 板取方面にかけても結構ありました。
北ヶ洞、松葉洞、オオレ洞、松谷洞、岩本洞、キッタ洞、観音洞
( 上の地名中でどれが濁点がつくか、よくわからなくなってきました。 )
写真1: 岐阜新聞に載っていた、大学の先生の書かれた「岐阜の地名」のコラム。
写真2: 東洞谷本流の、3列の小滝。
写真3: 高賀山プチマイナールートの、3つ並んだ小川の段差。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する