|
( これまで恐怖イメージを持っていたが、実際に体験してみると、意外にも、痛くも痒くもなく、なかなか血がとまらないのは、聞いていたとおりでしたが、大したことない感じでした。)
・ 長靴に数匹発見して、写真に収めた後に、試しにダニ蚊よけのスプレーをあびせて様子を見ました。直接噴射したらなんとただちに活動停止しました。
( 以前に、木窄液で試した時は、いやがってのたうちまわるのですがさっさと移動して逃げていきましたが、今回のスプレー直噴は秒殺でした。)
・ もともとが殺虫剤ではなくて、ダニブヨ蚊よけのスプレーなので、忌避用の液体なのですが、直接かけてやると瞬時に固まって動きを停止しました。
( ズボンのすそに元気いっぱいのやつらを見つけても、指でつまむのもいやですがこれなら事前に長靴やスパッツの重なりのところにふいておけば、効果もありそうな感じです。)
( 実際に、上がってこなくなるかどうかは、未確認でわかりませんが、気休めにはなりそうです。)
写真左 : 現在愛用の「医薬品、虫除け、サラテクトミストのリッチ版(ダニにも効く)」で、ぶゆやダニよけ目的で帽子や襟元に使っているものです。
makobeさん
ヤマビルにやられましたか。。
私も先日、雨上がりに沢沿いを歩いて12か所もやられました
私の場合は傷口は直ぐに小さくなりましたが、痒みが残っていて辛いです
ひと月近く痒みが続く場合もあるそうです。
和ハッカと無水アルコールのスプレーでも、ヤマビルは寄ってこなくなりましたよ。
(ただし、12か所やられた後に気付いたのですが・・・)
スプレー後は一か所もやられませんでした。
木酢液とサラテクトミストも参考にさせていただきます
kaori509 さん はじめまして
人によって症状違うんですね
( それにしても12箇所はすごいですね、想像するだけでもゾワゾワしてきます。 薬用サラテクトの前は、ハッカ+シーブリーズを愛用してました、アルコール、塩水、木窄液の3点セットも試しました。)
今は、ズボンのすそをロング靴下の下に入れ、スパイクゴム長とホ−ムセンターのスパッツをはいて足元の装備を厳重にしています。
( 難点は、真夏は足もとが見た目熱苦しいです。)
それでも雨上がりの谷は魅力がいっぱいで、景色も瑞々しくて魅力的ですね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する