![]() |
![]() |
・ 岐阜市から関市まで(長良川の景色を眺めつつ堤防道路を30分ほど)の車通勤、7:00をすぎてあたりはすでに暗く、車内はナビ兼用のプレーヤーでJAzzを聞きながらの走行中の話しです。
・ いつものように勤務を終えて走り始めてすぐ、長良川左岸堤防を関向けで、忠節橋をすぎたあたりで、(その日はMJQの武道館ライブがかかっていた。)ふとプレーヤーの白い液晶画面に黒い点があるのに気が付いた、曲名の表示の文字のない画面の右上の隅だったので、始めはゴミかと思っていたが、走っているうちに、その点がゆっくりと下に移動している。
・ 白い液晶画面に浮かんだ影の形に見覚えがあった、いろんな想像がよぎるが、ジムニーのエアーは、フィルタもないので、桜の季節には葉っぱや花びらも、ダクトから噴き出してくることがあるし、後部スペアタイヤに足長さんが巣を作ったこともあるので、虫が社内に入りこむことはあるが、通勤の走行中や駐車時でも、マダニが車内をうろつくのは初めての体験だった、最後に山に行ってから1週間はたっていたが、山道具(ゴム長、スパッツ、ザック、ヘルメット、帽子、等々)は、常に後部座席にころがしたままだったのでなにかにとりついたまま気がつかずに積み込んだのか?
・ 何かガムテープのようなものはないか、走りながら考えたが何も思い付かない…( かといって、指でつまんで車外に捨てる勇気は持ち合わせていない、私は虫が苦手だ。)心を決めて左手の爪ではじいてみたが、ヤツの移動はとまらず、すでに液晶画面の中ほどにきていた。
( 唯一の救いは足が遅い、これがもしヤマビル並の速さなら、パニック指数が倍になる。)あまり強くはじいては液晶画面にダメージがおよぶ、さっきよりは強めにもう一度ためしてみたら、手ごたえがあった、その証拠に足が止まった、そのあと少し足が動いたような気がしたが、すぐに液晶画面から姿が消えた。( 下に落ちた?、最悪だ、下には落ちたものの「ヤツ」はまだ動いていた、もし床から足を登ってきたら…と想像するだけでもおぞましい。)
・ 動揺しながらも何とか自宅にたどり着いて、玄関に置いてあった殺虫剤を手に車に戻り後部の山道具を下ろして、床周り全てに薬剤散布。
おろした、ザックや靴にも、スプレーして玄関脇に移して何とか平静を取り戻した。
・ 話しが長くなってしまったが、無事下山したからといって安心してはいけないとゆうことで、これからは下山時の目視のチェックはもちろんのこと、ゴム長やスパッツザック等、山に行かないときにも気休めでもいいから車内のカーペットにまで、殺虫スプレーしておこうと反省した。
( これは実話です! )
( 写真1は本文と関係ありません、愛車ジムニーja11です。)
( 写真2は後部スペアタイヤに作られた足長の巣です。)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する