|
1928年公開の #Reever #knot とわかるまでに1年半…
そこからさらに1年半の間強い結びにこだわってきたが
今さらにバリエーションが増えた。
・ 従来の Reever knot と Double Reever に加えて
新しい #Throughin Reever が加わった
(仮称:スルーインReever)は、ロープスリングや登高時の脚かけの用途に使いやすい。
信頼性はそのままに、応用範囲は広く、簡単にほどくことができる。
・ throughin Reever (仮称)は強度にどう影響するか
それぞれの結びの断面図を書いてみた。 (図1)
・ 3本のロープを三角形に束ねて締めている分、基本形より強いかも?
( 希望的観測で強度比較実測はまだ行っていません。)
詳細は、ヤマレコ ヤマノートに
https://www.yamareco.com/modules/yamanote/detail.php?nid=2776
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する