![]() |
|
|
・ 今後の皮算用では、三尾山にあと数回、そこから西の谷も数回歩いてみたい、そして残りの山で今一番興味があるのが「円原峰」です。
( 点名「円原」と山名「峰山」がつながった山域で、たぶん旧美山町のうちで、一番登られていないどころか、名前もほとんど知られていない山です、ヤマレコの全ルート標示でも、赤線は在りません… よゐこの「山県さくらちゃん」は、こんな山には来ません。 )
・ 私にとって「円原峰」は、美山ではスケールの大きい、石灰岩の山の特徴がいっぱいの、秘境の山のイメージです。
写真1: 三尾山北の稜線と、三尾谷の源流。(北から南向け)
写真2: 三尾山から一つ西の谷。 (北から南向け)
写真3: 円原峰(点名円原と、山名峰山)(北東から南西向け)
( 写真はいずれも、国土地理院3Dマップ(地形図+色別+陰影+傾斜量図+航空写真)です。)
・ 賞味期限(自分の)がくるまでに、歩けたらいいなと思います。
( 上の3枚の地形図の山域だけでも、年内いっぱいかかりそうです。)
<追記:LINK>
YAMAP: よしさんの山行記録 (岐阜県山県市)円原三角点の東南辺りのドリーネを探索-2020-05-05
概要 " https://yamap.com/activities/6283600 "
詳細 " https://yamap.com/activities/6283600/article "
美山の山行記録 愛知県の「おど」さんのブログ : 山々の記憶 : 岐阜県山県
円原・北山・大黒山登山 2019-03-23 " https://yama-kioku.blog.ss-blog.jp/2019-03-23 "
岐阜県 クラソ明神 2020-11-09 " https://yama-kioku.blog.ss-blog.jp/2020-11-09 "
美山の点名に興味ある方は、下記日記をごらんください…
「美山の地形と地質… 地名がわからない?」 2021年01月26日
" https://www.yamareco.com/modules/diary/173565-detail-229751 "
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する