![]() |
フェルト底ゴム長に続いて(ずぶ濡れ覚悟で泳ぐ為の)ダメ元アイテム購入の話しです。
( ウェットスーツはどんなもんかと、山屋さん、釣り具屋さんはもちろん、サーフィンショップまで覗いてみたものの… お値段数万で、とても「なんちゃって沢歩き」の年寄が冗談半分でお試しできる価格レベルではありませんでした。)
・ そんな中、ネットであれこれながめながら思い悩んでいると、
「ダイビングスーツ ネオプレンスーツ ラッシュガード 日焼け止め 水着 沢登り¥2990円」が目にとまって、思わずポチってしまった。
( 写真: 腰下のみウエット素材(1.5mm)のハーフパンツ+上半身半袖スーパーストレッチで、サイズ不安を吹っ飛ばす価格に、ムリムリの(M)サイズを注文。)
・ 届いたブツは、いつもの山装束の下に着こんでいくには、ちょうどいい(かもしれない)手軽さで、不安だったサイズもなんとかいけそうで、家族が出かけたすきにさっそく試着、身長的には(M)なんですが一番の不安は「ぽっこりお腹」、それも伸縮素材のおかげで何とか収納可能だった。
( 実際に泳いで試してみないとなんとも言えないし、上半身は保温性は期待できそうにないが、そのままドボンや、昔の海パンを持ち出すよりはなんぼかましだろう。)
・ 先週はネットの映画で「ザ・ロック(1996)」を見たばかりで、気分はニコラスケイジ?。
( ポッコリオナカはスーツ側でなく私自身の問題なので、これからがんばって歩くことで解消するしかない。)
いや〜、ウエットスーツを衝動買いする makobeさんのご性格、親近感を感じます。
実を言いますと、私はダイビングをちょっとやりました。
30年以上前のことで材質は今と異なるかもしれませんが、ダイビング用ではスーツの含有空気のため浮力が生じ、重いボンベを背負っても潜れず3kgほどの鉛の重りを付けて丁度いい感じでした。
沖縄とフィリピンにダイビングツアーに行きましたが、熱いものを感じることができず、それで終わりました。講習代、用具代、旅費、結構かかったと思います。
ウエットスーツの続報を楽しみにしています。
fujikita さん こんにちは コメント ありがとうございます。
・ 水に入らないときの山歩きでも、下に着たままで快適に歩けるかどうかが、今回一番期待しているところですが、安物買いのなんちゃら… で、実際行って水に漬かってみないとなんともいえません。
( 現在山歩きで使っている手袋が、ウエット素材の沢手袋(M社製、指先のないタイプ)で、夏冬を問わず快適で、今では手放せないお気に入りの存在で、今回も常用できるかに期待しています。)
次のレコは、失敗談で終わるかもしれません。
それでも、試着しただけだけでワクワク気分倍増、雰囲気を味わえるだけでも効果ありです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する