|
手拍子「 ・ パン ・ パン ・ パンパン」が、とても楽しいリズムです。
( 前々日の日記で紹介の Unsquare Dance " https://youtu.be/cQCPe_1znuc " )
「 ふっ・ ふっ ・ ふっすっすっ」の7拍子呼吸法とは、前半の休止の入り方が反対。7拍子呼吸と、この手拍子を同時にやると、足がもつれてこけちゃいそう… 軽快で、演奏者も、観客も、拍手を合わせて楽しそう、みんなのりのり。
そのエンディングを聞いて… 初めて気が付いた。
( コメディでよく聞く、あのリズム?
ラストの「ちゃんちゃかちゃ〜のちゃんちゃん」で…完結、一同喝采のパターン。)
( 訂正: 下記別バージョンで確認… 最後まで7拍子でした。)
・ 脱線がはげしくなって、どこが山の日記だ!といわれそうですが、
この2年くらい、山でも林道でもジョギングでも、体から7拍子が離れない。
--------------------------------------
別バージョン: [Count the Beats] Dave Brubeck Quartet -
Unsquare Dance " https://www.youtube.com/watch?v=xddeWXM8kWg "
( 画面の上部の数字が、リズムとシンクロして進みます。)
7/8難しいですね。
意識せずに聞いていると楽しいですが、
リズムを取ろうとすると8/8になってしまいます。
日頃から呼吸法で鍛えていらっしゃるので、
違和感なく馴染めるんでしょうね。
私は一生かかってもダメかも(笑)
( 長谷工CMメロでお返事です。" https://youtu.be/f0BmIDCCclw " )
分茶分茶分茶茶〜 たのしいことならできるんだぁ〜 タラタタッタタ〜
ja-zzはともかくおいといて〜 7拍子の呼吸法〜 始めて2年にナルケレド〜 …( 残念ながらタラタタッタタ〜「やぁあってみぃたら良かった」と…反応全くありません〜。)
・ 唯我独尊何物ゾ〜、我がみちススメタラタタッタタ〜 … 失礼しました。
7/8拍子ですか、これはリズムで体感できても頭で理解するのは難しい感じです。
ブルーベック、ちょっと変わった人ですね。ドン・エリスというのもへんちくりんな曲調のものを作曲していたのを思い出しました。
・ ドン・エリス … 初耳で、さっそくネットで聞きました。
( 変拍子の曲がいっぱいで面白そうです… 今度アルバム探してみます。)
・ 娘がはまっていて聞かされた椎名林檎さんの曲にも、私ではついていけないリズム感の物がいっぱいあって… それくらい最近の若者は(セリフが年寄りっぽいですが)複雑なリズムを楽しむ感性にあふれています。
・ Take five で有名なブルーベックさん…どの動画みても楽しそうで、私は好きです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する