|
|
|
( 同じように、地質も山単位から、地域/県/日本/大陸/地球全体まで、目線を広げて眺めて見ることで新しい気づきが生まれます。)
図1: 朝鮮半島、の地質説明。
図2: 日本/朝鮮/中国、の地質説明。
図3: ユーラシア/太平洋、のオンライン地質マップ。
( 図1の説明の中で、『 〜 南北中国地塊の衝突自体は、中圧型変成岩の変成年代が示す、250Ma代から始まっていたのかも… 』 の部分が、今回のテーマの日本海隕石(P/T境界、250Ma)と年代が一致しています。)
・ 山も同じ登山道ばかりでなく、全部の尾根と谷をいろんな方向から歩いてみると、自分だけの面白い発見があって、面白くなってきます。
( 自分にとって身近な美山の山も、いつもの地図で上が北の景色だけでなく、反対に北から眺めてみるだけでも… それまで気がつかなかった大きな流れが見えてきます。)
----------------------------------
参考文献&URL
図1、図2: 「絵でわかる日本列島の誕生」堤 之恭 2014年 講談社発行 より
図3: One geology Global サイトの地質マップ
世界の地質図のポータルサイト: One geology Global
" http://portal.onegeology.org/OnegeologyGlobal/ "
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する